地域の駄菓子店的役割。きっぷの良い女性オーナーとの会話も楽しい、地元の人に愛される小さな小さなパン屋さん
富士宮市西部の高台にある住宅街『青木平』
2016年5月に住宅街に開店した【べえかりん】は、ここへ移り住んできた女性オーナーがおひとりで運営
(他の文献を拝見するともう一人いらっしゃるようですが、ダヤンが行くときはお見かけしたことがありません)
朗らかでちゃきちゃきっとしているオーナーは誰とでも打ち解けられる雰囲気の持ち主で、ダヤンが初訪の時
『前にも来てくれた事あるよねっ?』
と声をかけて下さいましたが、その後2回目3回目と時間を於いて訪問しても必ず『前にも来てくれた事あるよねっ!?』と…😅
『いいえ?初めてですよ?』と返すと『なんか、初めてって気がしないんだよねぇ』とオーナー
『はい、前にも来たことがありますよ』と言うと『そうだよね!会った事あるもん♪』と仰る(笑)
本当に覚えていらっしゃるのか、会話のきっかけとして意識して言ってくださっているのかはわかりませんが、そう言われて嫌な気持ちになる人はいないと思います
高台の住宅街
こんなに奥まった場所でも次々に来る利用客は、おいしく安全なパンを求めて来店する事は勿論オーナーのお人柄に惹かれての方もいらっしゃるようで、パンが並べられた腰高窓では楽しそうな風景がいつも広がっています
アクセス・場所・駐車場情報
富士宮市の西部の高台に位置する閑静な青木平住宅街へのアクセスは、以前の記事【カフェ・アズーロ】を参考にしてください
実は【カフェ・アズーロ】は【べえかりん】利用の帰り道、いつもと違う道順で帰ろうと自分が方向音痴なのも打ち忘れて行った先で偶然にも発見したカフェで、【べえかりん】とは200mも離れていません😅
駐車場情報
駐車場らしい駐車場は無く、オーナーにお聴きしたところではお店の下側に1台車を於けるスペースが空いていればそこへ(※奥に車が停まっている事が多いと思います)
(因みにすぐ上に停められそうなスペースがありますが、別の方の所有なのだそうです)
多くの方は【べえかりん】の前に車を停めてさっと降りて購入して帰られています
外観
ご自宅のすぐ横に小さなログハウス風のテラスをつくりそこの窓口にその日に製造した焼きたてのパンを並べ販売している、テイクアウト専門の【べえかりん】

パンを選んで指定してオーナーに取って貰い、エコバックを渡して詰めて貰うので『エコバック』持参で!
商品の説明をして下さるオーナーのすぐ後ろは作業台になっていて、説明を受けながらもその作業台に乗っている『次に窓口に並ぶのであろうパン』を目撃してしまうと気になって仕方がありません
昔は地域にひとつは必ずあった『駄菓子屋さん』
『駄菓子屋さん』のおばちゃんは地域の事、子供たちが学校や幼稚園であったことを報告する子供のサロン的役割があって子供ながらに困った事があった時は家の人の次に頼りになる存在で身近にあった気がします

今はそういうお店は少なくなって来てしまっていますが、【べえかりん】は『青木平』でそんな役割をになっているのかな~と思います
販売口の前にはカウンター席よろしく、椅子が2つ用意されていて時々近所の子供や住民の方が腰掛けて談笑をしている姿を見かけます
メニュー
午後の品数が少なくなってしまった時間に伺っても、商品がいっぱいの時に伺っても必ず商品の説明とアピールポイントを1つづつ丁寧に教えて下さいます
その時期の旬の素材と、オーナーのひらめきの素材の組み合わせで製品を作っていくので『毎回必ずある固定商品』と言うものが少ないのですが、全体的に手ごねのもちもちっとした生地のパンが多く、ハード系のパンは少な目でひとつひとつ透明袋で個包装された状態で並んでいます

食パンの販売もあります
オーナーの説明を聴いているとどれも食べたくなってしまいついつい『大人買い』をしたくなる衝動に駆られますが、もしその中に『クリームパン』(税込み200円※2024年6月現在)が入っていたら是非購入して欲しい!
ダヤンのお気に入りパンです
クリームパン
楕円形で、丁度両手の中指どおし・親指どおしをくっつけてみたくらいの可愛らしい大きさで見た目にも柔らかそうな生地をしています
表面にはアーモンドスライスが数枚

帰宅してリベイクして食べてもおいしいのですが、直ぐにちぎってほうばってもとっても美味しい!
生地の旨味と甘さ控えめなカスタードクリームの旨味が口いっぱいに広がります
カスタードはパンナイフでちゃんと半分に切れてしまう程の濃厚さで、クリームと言うよりまるでプリンが丸ごと入っているような感じです
あんこの入ったパン・季節のフルーツのジャムやクリームチーズが入ったパン
コンビーフのマヨネーズあえをサンドしたコッペパンなどスイーツ系パン、お食事パンなど
小さな販売カウンターがいっぱいになるほどの愛情こもったパンたちの中からお気に入りのパンをみつけてみて下さい

【べえかりん】の反対側から来た道を振り返ると案外直ぐ近くに富士山の姿が見えます
水曜日と週末の金・土・日は営業日ですが地域のイベントに出店されている事があり臨時休業もあるのでご注意を!
閑静な住宅街の中にある地域で愛される小さなベーカリー【べえかりん】
お勧めはプリンが丸ごと入っている様な濃厚カスタードクリームがたっぷり詰まった『クリームパン』
昔懐かしい、地域には1つはあった『駄菓子屋さん』の雰囲気が漂うお店とオーナー
いつまでも続いて欲しいと思うお店のひとつです
【べえかりん】
住所
静岡県富士宮市青木平482
電話番号
0544‐29‐7690
営業時間
水・金|11:00~18:00
土・日|10:00~18:00(※週末は臨時休業あり)
定休日
月・火・木曜日
駐車場
あり・無料|住宅敷地入口に1台・大型車不可
その他
公式HPはこちら⇒※自治会のHPになっています【べえかりん】🔍