3月21日オープン!放課後デイサービス運営者が美味しくて安心できる食材でお菓子やパンを提供!見た目も豪華なグルテンフリーフォカッチャ&マフィンは他にはない味わい
JR富士宮駅から北へ延びる駅前通り(県道53号)
この駅前商店街のいっかくで放課後デイサービス『うつくし倶楽部』を運営している長谷川ご夫婦が、昨年3月末日で閉鎖した高齢者デイサービス施設フロアを改装し、3月21日【グルテンフリーのお店 うつくしフォカッチャ】をオープンさせました
デイサービスの関係上週1回、土曜日のみの営業ですが
アレルギーを持つお子さんやご家族も安心して過ごせるような場所を提供したい
おいしくて安心できる食材を用いたお菓子やパンを提供したい
福島でそんな思いからさいたま市にあるお菓子・料理教室に昨年から1年通いつめ、オープンさせたお店です
米粉フォカッチャ・米粉マフィンの他にもドリンク・スープなどを販売
お店の奥には空間いっぱいに描かれた『絵』の中でイートインできる場所も開設し、テイクアウトにも対応しています
もちろん、デイサービス利用者で無くても親子連れでなくても、購入・イートイン利用可能です!
購入される方の多くは何種類も買われて行かれる方が多いとお聴きしましたので、開店直後に行ってみました
メニュー
入口入ってすぐ右側に少し低い位置ではありますが、レトロな感じのガラス張りのショーケースが並んでいます

高さが低いのはお子さんでも見えやすいように…なのかな?


大人だと少し腰を屈めないと下の段のプライスカードは読みにくい位置になっていますが、全体的な商品の様子を上から見る事ができます

フォカッチャ・マフィンの他にドリンクやスープなども
フォカッチャ・マフィンの他にも『スープ』『珈琲やソフトドリンク』などもあり、店内は良い香りに包まれています
種類も色々あって、迷いますね~!
どれも具沢山で見た目も美しく豪華で、選ぶ為に見ているだけでもお腹が鳴ってきます
今回はイートインとテイクアウト2パターンでお願いしてみました
イートインで米粉フォカッチャとスープ
海老が1匹、どどーん!と載っているフォカッチャ(えびじゃがバジル)と、チャウダーのスープを選んでイートインで頂いてみましたよ
売り場の奥に、空間一面の壁にアート画が施された明るいイートインコーナーがあります
テーブルや椅子は重厚な固定式の物ではなくライトな感じで、身体が大きい方は少し座り難いかも知れません

好きな席に座って待っていると、リベイクされたフォカッチャとスープが運ばれて来ました
バジルの薫りが高く、海老もぷりっぷり!
粗びきのじゃが芋マッシュ、甘いトマトがたっぷり載っていて満足感もあります

フォカッチャは厚さ2~3㎝、5㎝×10㎝くらいの大きさで、よくある『フォカッチャ』のイメージからは少し小さ目に感じるかも知れませんが、食べ応えは充分にあります
またこの『米粉フォカッチャ』は他ではあまり食べた事が無い様な食感で、私が知る『フォカッチャ』(パン)とは違った、ふわふわとした弾力・水分を多く含んだしっとり加減があり

具沢山で美味しい
口の中に含むと、トッピングされた具材を包み込むような優しい味わいに変化します
チャウダーのスープはキャベツをメインとしたお野菜たっぷりの、とろみが少なくあっさりとしたミルク風味スープ

魚介では無くベーコンが入っていました
熱さが丁度いい感じで、お店の方の優しさを感じました
テイクアウトBOX
イートインしている間に、テイクアウトでお願いしていた商品が席まで届けられました
(どんな風に入っているんだろう…)
気になってレジ袋を覗き込んでみると…
箱に入ってお土産にしても良さそうな感じのビジュアル!
リベイクの方法・メニュー・ショップカードが添付され、プラのカトラリーも付いていて、箱を開いてみるとオーダーした米粉フォカッチャ2種・米粉マフィン2種が丁寧に入れられていて


帰宅したダンニャと一緒に、さっそく家でリベイクして頂いてみました
お店で頂いた時も他では食べた事の無い風合いで(米粉フォカッチャ、美味しい!)って思ったのですが、マフィンもしっとり柔らかくとっても美味しかった!
特にオレンジ&チョコチップはリベイクしてほんのりと温かい生地の中に溶けたチョコレートが染み渡って、オレンジ風味のフォンダンショコラの様に美味しかったです

土曜日のみ…は、ダヤンにはハードルが高いのですが、何かの機会にはまた購入したいと思える
ここにしかない商品でした
箱に添えられた『リベイクの方法』『ショップカード』『営業日のお報せ』『メニュー』も、お洒落な色合いで、まだお店に行った事が無い人でもそれを見ただけで行きたくなると思います
外観・店内
駅前商店街の並びに建っていて、南側が開けた空き地(他店舗駐車場)になっているので、建物は見つけやすいと思います
瓦屋根の薄いグレーの外壁和風建築で、屋根の上に『デイサービスセンターうつくしくらぶ』の看板が載っています

これだけだと(本当にフォカッチャ販売しているのかしら…)と不安になりますが、『うつくしフォカッチャ』のタペストリーや、メニュー表が外に貼り出され、米粉専門店の幟等もだしてしっかりアピールしているので、安心して入店できますね
外のテラス席でも飲食可能なのだそうです
店内
右側には木枠のクラッシックなガラス張り陳列ケース

奥に見える空間が気になる!
オープン時には品物が充分に陳列してあり、店内いい匂いが充満しています
ターコイズブルーの綺麗な色の壁前には、テイクアウトで包装待ちの方の為の椅子でしょうか?
何脚か置いてあります
ホールの奥がイートインスペースになっていて、全ての壁・天井が抽象画のようなアートでラッピングされていて、その空間に包まれているだけで穏やかで幸せな気持ちになります
この壁画は『labo uruu』の村松秀子氏が手掛けたもので、『うつくし倶楽部』と『うつくしフォカッチャ』を大自然になぞらえて描いたもので、ペンキに液化半導体というものを添加して描かれているのだそうです
福島で被災され自主避難地として富士宮市に住まわれ、デイサービス事業を軌道に乗せるもコロナ禍に翻弄され、辛い経験・大変な経験を経てこられたオーナー夫妻であるがゆえに、人と人の繋がりが大事である事を実感し
また、人々が集うその場所を提供して行く事を目標とし行動されている姿には勇気を貰えます
アクセス・場所・駐車場情報
北側に『いとくま』、南側が開けた空き地になっているので見通しが良く判りやすいと思います
空き地の南側が『マイロード本町通り(一方通行)』入口になっています
駐車場情報
Instagramにて公式情報があります
【うつくしフォカッチャ】の少し南『マイロード本町通り入口』の道向かいを東に進んで行きます
(※フラワー通り・西から東への一方通行)
左手に6台分駐車枠があるそうです

3月21日、富士宮駅前商店街通りに週1回(土曜日)のみ販売営業するグルテンフリー米粉フォカッチャ&米粉マフィンのお店【うつくしフォカッチャ】がオープンしました
様々なトッピングが載ったフォカッチャは7種・マフィンは8種類ほどの取り扱いがあり、イートインにもテイクアウトにも対応しています
米粉で作ったフォカッチャやマフィンのふわふわ・しっとり具合は、他では余り出会えない食感です
【うつくしフォカッチャ】
住所
静岡県富士宮市中央町2-8
電話番号
0544‐26‐3360
営業時間
11:30~16:00
※売り切れ次第終了
定休日
日曜~金曜日
※土曜日のみ営業
駐車場
あり・無料|店舗東(一方通行)を入った左側に6台
その他
公式HPはこちら⇒【うつくし倶楽部】🔍
Instagramはこちら⇐
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています



