天竺屋(てんじくや)|創業は200年前!多くの富士富士宮のかき氷店を支える純氷製氷店の自店かき氷

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog 富士宮市スイーツ

富士富士宮の夏に欠かせない純氷を作る老舗製氷店『渡辺冷蔵』が直営する【天竺屋】!自家製濃厚果物ソースのかき氷19種以上で迷っちゃう

日本の夏に欠かせない『かき氷』!

かき氷の主役である『氷』には大まかに分けて2種類あり

軽井沢や日光で有名な『天然氷』

自然の寒さでゆっくりと時間をかけて凍らせるため透明度が高く、削ると口当たりがふわふわで溶けにくいが、希少価値が高い為高値になる

製氷屋の『純氷』

製氷機で急速に凍らせるため、透明度が高く不純物が少なく天然氷に比べ比較的安価で手に入る

があります

富士宮市は富士山の湧き水という全国的に見ても美味しい水が豊富な土地で、そこで製造する純氷を作る【渡辺冷蔵】は200年続く製氷店

2代目弥吉氏が天然氷の貯氷所を始め山梨方面から大変な行程を経て運搬して来ていたが、5代目保雄氏の時代に電気冷蔵庫が出現し純氷を製造する『製氷店』となり、その『純氷』は今では富士・富士宮市の多くの『かき氷店』で使用され

渡辺冷蔵(天竺屋)の氷を使っています!

というお店が非常に多く、富士・富士宮市の夏の風物詩としてなくてはならない店になっています

その『渡辺冷蔵』が製氷所の脇で直運営している居酒屋が【天竺屋】といい、夏になると【天竺屋】のかき氷ラッシュが始まります!

例年5月頃からかき氷営業が始まり、7月中旬から8月末までは毎日営業!

かき氷の種類が豊富で、巨峰・梨・栗などの秋の味覚のかき氷を提供した後(9月頃)気候などを鑑みながらその年のかき氷営業は終了となります

スポンサーリンク

メニュー

果物の旨さを凝縮させた『生フレッシュ』(※フルーツで作った自家製みつ)が自慢で基本6種

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
味がある手書きのメニュー一覧

『生フレッシュ』以外で珍しい所だと『富士宮市の特産』落花生をソースにした『落花生かき氷』が人気で

・落花生
・杏仁
・抹茶
・ティラミス
・ココアミルク
・完熟メロン&紅茶
・プリン
・黒蜜きなこ

などがあり

更には『ミルク』『あずき』『白玉』のトッピング

『カップサイズ』には『小』『大カップ(スタンダード)』『(生フレッシュ大カップ限定)ハーフ&ハーフ』があり、通路中央左側の壁に実際のカップが吊り下げられていますので大きさを確認してみてください

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
カップの見本が提げられていますが、この上に限界までかき氷が載るので…

組み合わせて行くと、とても選びきれない種類となりますよ!👀

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog

いちご杏仁(小・1100円)

本当は今日は1番好きな『杏仁』に『餡子』トッピング組をしたかったのですが、写真写りを考えて【天竺屋】1番人気の『いちご杏仁』にしました😏

『杏仁』シリーズは『杏仁』『キウイ杏仁』『いちご杏仁』の3種があり、個人的に杏仁シリーズが1番お勧めのかき氷!

何と言っても『杏仁』は1度で2度3度の楽しみ方ができる、スペシャルなかき氷なんですよっ!

全体的に『杏仁』のあの独特な、クリーミーでアーモンドミルクに爽やかさをプラスしたようなほんのりとした甘さがします

最初はその氷を楽しんで、次に添付された『生フレッシュ』の濃厚苺ソースをかけて味わって…

もうひとつ添付された『追い杏仁ミルク』をかけて味わって…

下の方から出現する『杏仁豆腐』ブロックを楽しんで、トップに君臨する『フローズン苺』を楽しんで…

と、段階的に楽しみたいところですが

この暑さで溶けるのが早い!早い!

秒速で溶けて行き、段階的に楽しむなんて至難の業!(爆)

提供された直後の1枚目の写真は綺麗に撮れますが

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
急いで!急いで!

いちごソースをかけた時点でアウト!
(総崩れw)

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
苺の生フレッシュ!続いて…
富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
杏仁かけようとしたら既に崩れていた!
不屈の精神で杏仁ミルクを追い打ち!(そりゃぁ!)
※この後手前に倒れて来たので推し戻しました(笑)
富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
食べる頃には最初の美しい姿は見る影もない(笑)
富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
底の方から杏仁豆腐のブロック発掘!
その頃には氷は既に冷たいドリンクと化している
あぁ、楽しい(笑)

最後は杏仁ミルクを飲む形でフィニッシュです

撮影は諦めて、食べる事に全集中をおすすめします!!

(あちこちで『あ!私のマンゴーがっ…!』『あ、私のいちごが…』って小さな叫び声が聴こえますw)

スポンサーリンク

外観・店内

敷地角に

創業文政元年 食酒甘味茶屋『天竺屋』

と書かれた年季の入った木製の看板が掲げられています

建物はと言うと…普通に店を利用するように、はしません!

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
【天竺屋】外観
富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
建物入口(左)には入らず
この階段下奥に設えた細長いイートインスペースを利用します
(※『氷』の旗がある所が入口)

居酒屋【天竺屋】の建物の…脇(南横)に奥に続くなが~い通路(茶屋スペース)があって

『かき氷』期間はそこでかき氷を販売・イートインできる仕様になっています
(※茶屋スペースでは5~9月まで・居酒屋では通年)

店内

扉は無く製氷場と店舗の軒の間に板塀を立てているので、上部は開口しているが窓はありません

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
壁面左上部は開いています

屋根はあるけれど…果たしてこれを『店内』と言って良いのかは微妙なところ

屋外も同然なので以前は蚊が凄かったのですが、今は何かしらの対策をされているのかな?

防虫スプレーせずに車を降りてしまって、しまったぁー!っと思いましたが全然平気でした

足元両側に砂利が敷かれ、真ん中が通路の様になっていて奥に続いています

オーダーはこの奥まった先、右手でオーダーと支払いをします
(オーダー口に並ぶ前にメニューは決めて於いて下さいね)

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
オーダーと支払いは突き当りの右窓口で

現金とPaypayが可能なのだそうです

支払いが済んだら、開いている席に座って待ちます

席は2人1組テーブルが7卓ほどある形で、居酒屋の方の入口付近に設営されているテント下でも利用可能な様でした

待っている間、板壁に書かれた『渡辺冷蔵・天竺屋』の歴史などを読んでみると、4代目藤吉氏の時代に大宮町が富丘村と合併して『富士宮市』が誕生し、初代の(臨時)市長を藤吉氏が務めたと書いてありました

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
かき氷を待っている間に【天竺屋】の歴史に触れてみよう

今も昔も【天竺屋】は富士宮市の立役者的存在であったと言えるのですねぇ🤔

かき氷の提供はスタッフさんが席まで持って来て下さりますが、片しは自分でオーダー口の反対側に置かれたテーブルまで戻しに来ます(セルフ)

オーダー口付近に冷茶のサービスがあります

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

浅間大社の神殿前から徒歩で8分(550m)の場所になります

富士宮浅間大社南東にある『浅間大社南信号交差点』から大社通り宮町商店街を西へ400m進んだ角を右折
(※右角に『志ほ川蕎麦屋』があります)

50mほど北上した右手に店舗があります

駐車場は、店舗を通り過ぎた北側にあります

駐車場情報

場所的には『アクセス』の項で案内したルートが分かり易いのですが、駐車場利用となると『浅間大社西鳥居前から道なりに270m西へ進んで

この角を左折

50mほど南下すると左手に駐車場があるので、バックしながら入庫する事をお奨めします

駐車場に枠間が無く狭く、切り返すスペースが無い上に、駐車枠が手前方向に斜めに取られている為こちらから(北側から)の進入のほうが断然停めやすいと思います

富士宮市【天竺屋】200年続く老舗製氷店直営の純氷かき氷は富士宮の夏の風物詩!ダヤンテールblog
鋭角で狭く、停めにくい駐車場

その前の大前提として『大型の乗用車はかなり苦労する』『運転が不慣れな方は難しい』と思って、できれば近隣の他の有料駐車を利用する方が賢明かも知れません

CHECKPOINT
富士宮で200年続く老舗氷問屋『渡辺冷蔵』の直営【食酒甘味茶屋 天竺屋(てんじくや)】のかき氷が9月に入るとそろそろ終盤になって来ます
『生フレッシュ』と呼ばれる自家製濃厚フルーツソースが自慢の天竺屋の1番人気は『いちご杏仁』で、『フローズンいちご』『いちごの生フレッシュソース』『杏仁ソース』『杏仁豆腐』が楽しめるスペシャルなかき氷です
かき氷の大きさは『小』『大』とあり、トッピングもあり、物によってはハーフ&ハーフなども楽しめるので、選択肢が豊富!
事前に食べたい種類を決めて於くことを推奨します
非常に混みあい駐車場も満車な事が多く、その場合は時間をずらしての利用をおすすめします

【食酒甘味茶屋 天竺屋】
 住所
静岡県富士宮市西町5−8
 電話番号
0544‐22‐0700
 営業時間
11:00~16:00
※夏季かき氷に関しての営業時間
 定休日
日曜日
※7月後半から8月中は無休
 駐車場
あり・無料|店舗北側に6台分
 その他
公式HPはこちら⇒【天竺屋🔍
Instagramはこちら⇐

【新着記事】

天竺屋(てんじくや)|創業は200年前!多くの富士富士宮のかき氷店を支える純氷製氷店の自店かき氷
富士富士宮の夏に欠かせない純氷を作る老舗製氷店『渡辺冷蔵』が直営する【天竺屋】!自家製濃厚果物ソースのかき氷19種以上で迷っちゃう日本の夏に欠かせない『かき氷』!かき氷の主役である『氷』には大まかに分けて2種類あり軽井沢や日光で有名な『天然…
今日はココ(お食事処)|とんかつ定食880円!定食メニューは全部で7種!リーズナブル過ぎるお食事処
【今日はココ】!?いえ、毎日ココで!13:30までは900円定食が880円!1人で切り盛りしている物腰柔らかな女将はフレンドリーでみんなの人気者富士川の西岸沿いを走る富士川身延線(県道10号線)富士宮側から富士川楽座方面へ向かう途中、右手に…
あるばとろす|鉄板がある居酒屋で、お子様でも食べられる辛くない病みつきチキンカツカレー発見!
夜でも富士宮焼きそば学会認定の焼きそばが食べられる居酒屋【あるばとろす】で、850円ランチデミグラス入りチキンカツカレー食べて来ましたっ!平成元年(1989年)から営業しているお店です現在はお母さまと息子さんとが調理人として運営していて、入…
カフェバーブ(cafe verb)|イートイン限定メニューあり!小さなパティスリーカフェで癒し
北側の窓から富士山頂がちょこんと観える静かな雰囲気の小さなパティスリーカフェ【verb(バーブ)】は癒し空間!イートインでしか食べられないメニューありこんなに暑いと、テイクアウトでスイーツ持って帰るの怖いですよね…でも甘いものは食べたしっ……
梨の田中園|富士市特産甘く瑞々しい富士梨『幸水』時期到来!なんとか購入するも今年は即完売!
天候不順で不作?!芳醇な香りとシャリシャリ果肉さっぱりとした甘さの富士市の特産『富士梨 幸水』をインスタストーリーズ追っかけでようやくゲット!製紙や(田子の浦)しらすと並んで、富士市の特産として欠かせない『富士梨』富士山の南麓の温暖な気候と…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (25) イートイン (6) カフェ巡り (63) カレー (21) テイクアウト (57) ハンバーガー・ハンバーグ (14) パフェ・フルーツデザート (5) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (38) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (8) 古民家リノベーション (16) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (2) 和食 (49) 富士宮浅間大社周辺 (23) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (30) 洋食 (14) 隠れ家的 (77) 雰囲気がいい (42)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市スイーツ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました