お食事処山下(やました)|鮮魚店直営うな丼定食!中盛のうな丼に小鉢や刺身がついてリーズナブル

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog 富士宮市ランチ

7月19日は土用の丑!富士宮市で気軽にリーズナブルに美味い『うなぎのかば焼き』が食べられる鮮魚店直営の【山下(やました)】へ行って来た

今年の土用の丑は7月19日!

と言う事で今回は先倒しで、富士宮市で『気軽に』『リーズナブルに』『うまい』うな丼が頂けるお店のひとつ【お食事処 山下】に行って来ました

地元のフォロワー様の中でも『土用の丑のうなぎは、やっぱり山下!』って方も多い、味と値段に定評のあるお店です

スポンサーリンク

メニュー

メニューブック冊子は無く、全て厨房内の壁に大きな文字で書かれた短冊やクラフト紙に書かれていました

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
メニューブックが無く、厨房に貼りだされた短冊やクラフト紙の
メニューから食べたいものをチョイスします

『大きなはっきりとした文字だから、(老眼の)私でもしっかり見えるわぁ😆』と、同席したどなたかが仰っていて、心の中で頷くダヤン(笑)

ただ、メニュー数が半端ないです!

殆んどがお肉か魚の定食形態になっています

【お得なサービス定食|各1,000円】

▪A|ひと口カツ・コロッケ・玉ねぎフライ
▪B|魚のフライ・コロッケ・玉ねぎフライ

この『コロッケ』と野菜のフライは【山下】のデフォルトです

【看板メニュー|1,300円】

佐久夜(さくや)丼|富士宮市の中心で【山下】からも近い場所にある『富士山本宮浅間大社』1200年祭に因んで作られた色とりどりの具材が載ったサービス海鮮丼

この佐久夜丼の詳細は旧ブログ記事に記載してあります

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
看板メニュー『佐久夜(さくや)丼』

【魚メニュー】

【お食事処 山下】の魚料理は、母体である隣接する老舗鮮魚店のお魚を使用しているので、リーズナブルでクオリティーが高い!

(刺身定食)※仕入れや季節により他メニューもあり
▪刺身盛り合わせ定食|1,600円
▪まぐろ刺身定食  |1,100円

(焼き魚定食)
▪鯛の粕漬け焼き定食|1,100円
▪生サバ塩焼き定食 |1,100円
▪さんま塩焼き定食 |1,100円
▪銀しゃけ定食   |1,100円
▪ホッケ開き定食  |1,100円

【肉メニュー】

▪焼肉定食     |1,100円

【フライ・天ぷらメニュー】

▪ミックスフライ定食|1,500円
▪ひれかつ定食   |1,500円
▪海老フライ定食  |1,300円
▪アジフライ定食  |1,100円
▪いかフライ定食  |1,100円
▪ひとくちかつ定食 |1,100円

▪天ぷら定食    |1,600円

【うな重・丼メニュー】

▪天丼       |1,300円

▪うな丼定食    |1,800円
▪うな重      |2,600円

メニューを眺めていると、余りの多さに目が泳ぐので料理提供待ちの間にまとめてみました(笑)

この他にも、奥の方でメニューが見え辛く認識できないものがあったり、『牡蠣』だったり季節メニューがあったり、反対に無かったりすることがあるかも知れないので来店前のご参考まで…にして頂けると嬉しいです

価格は2025年7月現在のものです

うな丼定食(1800円)

今回は公約?の通り『うな丼定食』をオーダー

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
うな丼定食(刺身チョイス)1800円

土用のうなぎはもう予約が始まっているそうで、外にも案内書面が貼られていました

土用の丑に『うなぎ』を食すのは、日本人としての習慣と言いますか平賀源内さんにしてやられたと言いますか(笑)

まあ、みなさん食べたくなりお店も大忙しで当日はお断りされるかも知れないので、予約が確実ですね

Googleマップの『うな重』写真投稿を拝見すると、照り照りとした4カットのかば焼きが、お重の白飯が見えないくらいにみっちりと敷き詰められていて、いかにも美味しそうっ!

これで『2,600円』はかなりリーズナブルだと思います

ダヤンが店内でランチしている時にも、うな重の予約電話がかかって来ていました

『うな丼定食』は、副食?として『さしみ』か『コロッケ』を選ぶことができます

今回はお刺身をチョイスしましたが、『コロッケ』を選ぶともれなく野菜のフライも付いてきて驚きます(笑)

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
『コロッケ』をチョイスすると左上の小皿の様な形態で出てきます

うな丼はハーフカットのかば焼きが1切れ、蓋つき小丼に白飯は200g前後でしょうか?

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
うな丼

丁度いいかな?もうちょっと食べたいかな?くらいの絶妙な量の丼と、味噌汁、複数の種類が盛られた香の物、煮物や和え物がみっちり乗った小鉢が付いて来ます

かば焼きの山椒は厨房の方でかけて下さるので、料理人の女性の方から尋ねられます

席にある調味料は『しょう油』と『ソース』のみになっています

かば焼きのタレはさらっとしていて、甘さより塩っぱさが勝っているアッサリだけどコクがある濃厚な味

ちょっとづつ味わって食べたいのですが…箸が止まりません(笑)

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
肉厚でとろける様な食感

ふっくらと肉厚で柔らかくとろける様な食感です

香の物や箸休めの和え物のボリュームが嬉しく、また『まぐろ』のお刺身がやはり母体が鮮魚店なだけあって、ただ単に新鮮なだけでは無くちゃんと『まぐろの刺身』の味がして美味しかった事に感動!

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
刺身がうめぇぇぇ!!!

中とろとかでは無いと思いますが、口の中に広がる滑らかさとまぐろ特有のイノシン酸が舌全体を覆い、味が濃い『かば焼き』を食べても負けないその旨さは感動ものでした

スポンサーリンク

外観・店内

本通りの商店に比べ、通行者との距離が近い『本町通り』沿いのアーケード商店街の一画に軒を連ねています

西隣には昭和10年創業の老舗鮮魚店『鮮魚 魚虎』

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
母体である鮮魚店『魚虎』(右)、左が【お食事処山下】
どちらも掲示物が多い!

【お食事処 山下】にも店頭掲示物は多いのですが、『魚虎』は【山下】の比ではありません

『魚虎』の新鮮な食材を使用し、定食屋として提供する【山下】は昭和44年創業

食品サンプルの前には、その訴求力よりもっとインパクトのある暖簾や掲示物で情報量が多いっ!

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog

店頭で何を食べようか迷っている外国人観光客の姿もよく目撃します

扉は曇りガラスの引き戸になっているので、白い暖簾を潜りからからと開けて入店します

店内

店内は、左手に2卓の小上がり席

右手カウンターに『変った形の椅子』が6~7個置いてあります

このカウンター席は古い味噌樽の下に滑車を仕込んだもので、決して座り心地が良いものではないのですが、なかなか味があります

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
店奥から入口に向かって撮影

味と言えば、【山下】の料理・接客に携わっているのは全員が女性

料理をメインで手掛けているコック服に白頭巾・マスクを付けた白髪の上品な雰囲気の女性

席を案内したり、給仕をするのも1~2人の女性なのですが物言いがツッケンドンだったり、愛想が乏しく評判が余り宜しくは無いみたいなのですが、何回か行ってみてもダヤンはそこまで気になりませんでしたし、ちょっと接客業としてはどうなんだろうと思える言動さえ、味がある様に思えました

ポルトガルから来たという女性二人組旅行者が、おそらく日本に来て初のうな丼だったのかも知れません

突き散らしながら(笑)どう食べて良いのか判らないみたいで、給仕の方と雑談をしているのをそっと見ていましたが、近所やたまにしか合わない親戚によくいそうなおばちゃんタイプです(失礼)

もっと言うのなら以前より丸くなった感じさえします(笑)

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

JR富士宮駅から北へ290m

富士山本宮富士宮浅間大社からは500m東側になります

JR富士宮駅北口前の駅前通り(県道53号線)を北へ220m上っていきます

左手に『マイロード本町通り』の入口があるので、そこを左折

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
本町通りは東から西への一方通行

因みにこの『マイロード本町通り』は、本町通り入口から西へ向かう一方通行になっています

曲がり角から35mほど西へ進んで行った左手のアーケード商店街に組み込まれる様に【お食事処 山下】があります

駐車場情報

駐車場は、その『店舗前』を通り過ぎ50m西へ進んだ右手共同駐車場に2台分用意されています

枠に『山下』と書かれています

富士宮市【お食事処山下】うな丼に刺身と小鉢が付いて1800円とリーズナブルなうな丼定食!ダヤンテールblog
【山下】の前を通り過ぎて50m西へ行った右手
2台分の駐車場枠がある

出庫するときは入って来たところから出る様にして下さい

『望幸』側(西)は段差になっています

もし駐車場をチラ見して空いてない!と分かったら、その交差点角をすぐ左折して下さい

80m下がると左手に広い『富士宮駅前交流センター駐車場』があります

有料駐車場になっていますが、利用時に駐車券を持って行くとサービス券の発行があるらしいので、駐車券の携帯と申告を忘れずに行って下さい

【お食事処 山下】は【今日はどこ行く?何食べる?】でも2022年に記事をおこしています

今回の『うな丼定食』を始め、店の看板でもある『佐久夜(さくや)丼』なども頂いていますので参考にしてみてください

ただ、3年前の情報は金額や営業時間等変更になっている箇所もあるので、ご注意願います

CHECKPOINT
隣接母体である昭和10年創業の老舗『鮮魚 魚虎』の鮮度の良い魚を使い、うなぎや各種定食を提供する【お食事処 山下】
フライ・焼き魚・刺身などの定食は勿論、看板商品である鰻の評判が非常に良いので、混雑する土用の丑前に『うな丼定食』を頂いて来ました
副菜に『刺身』か『コロッケ』を選ぶことができます
土用の丑の日利用の場合は非常に混むと思いますので、事前予約をおすすめします

【お食事処 山下】
 住所
静岡県富士宮市中央町3−4
 電話番号
0544‐26‐8060
 営業時間
11:30~13:30
17:00~18:30
※火曜日はランチのみ営業
 定休日
水曜日・第4木曜日
火曜日は夜営業休み
 駐車場
あり・無料|店舗から西へ50m向かった左側に2台・その他(中央パーキング駐車券対応)
 その他
公式HPはこちら⇒【WEB上にHP無し】🔍

【新着記事】

お食事処山下(やました)|鮮魚店直営うな丼定食!中盛のうな丼に小鉢や刺身がついてリーズナブル
7月19日は土用の丑!富士宮市で気軽にリーズナブルに美味い『うなぎのかば焼き』が食べられる鮮魚店直営の【山下(やました)】へ行って来た今年の土用の丑は7月19日!と言う事で今回は先倒しで、富士宮市で『気軽に』『リーズナブルに』『うまい』うな…
mogu(モグ)Cafe&deli|富士宮人気隠れ家カフェ半年ぶりに営業!野菜たっぷりランチ
看板の無いお店で始めて10年!モグのワンプレートは一味違う!根強いファンがいるのにも納得最近はInstagramという便利なツールができて、多くのお店がHP代わりに利用して自身の情報を発信していますが、SNSが余り発達していない時代からメデ…
オーキードーキー(Okeydokey)|ドーナツ!発酵生地の生ドーナツとオールドファッション登場
オープン直後から何度も試行錯誤を繰り返してきたフードメニューがついに解禁!2種類のドーナツはイートインもテイクアウトも可能広く使いやすい駐車場を持つお洒落なコインランドリー【STEP in BUBBLE(ステップインバブル)】の西側並びに併…
マクレガー|富士宮市に新しいパティスリー&カフェオープン!元パブの店内がレトロ豪華な雰囲気
ケーキとドリンクだけじゃない!フルーツのパフェや焼菓子・パンも販売!パティシエは…2025年6月16日、富士宮市舟久保町に【Patisserie&Cafe MACGREGOR(パティスリー&カフェ マクレガー)】がオープンしました『舟久保町…
奇石博物館|アンモナイト焼きと三葉虫焼き!?【Cafe pierre】夏休み土日祝は奇石博物館が面白い!
子供の頃以来の来園で発見!テレビ石・こんにゃく石・宝石など約2000種の変わった石『奇石(きせき)』を展示する【奇石博物館】の『Cafe pierre』提供新名物っ!?富士宮市【奇石博物館】には飲食の物販が無い!…という認識で生きて来た富士…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (21) イートイン (6) カフェ巡り (55) カレー (17) テイクアウト (52) ハンバーガー・ハンバーグ (11) パフェ・フルーツデザート (2) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (34) ワンプレートランチ (4) 中華料理・ラーメン (6) 古民家リノベーション (15) 和食 (45) 富士宮イベント・特売 (2) 富士宮浅間大社周辺 (19) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (4) 富士山が見える (27) 洋食 (14) 隠れ家的 (68) 雰囲気がいい (36)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました