スペースワゾウ(space Wazo)|富士宮市の古民家リノベかき氷店の開催で夏が始まる!

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog 富士宮市スイーツ

2025年の夏は7月2日から『かき氷専門店』に!

富士宮市の住宅街の一角、ちょっと高台になっている場所に佇む古民家をリノベーションした【space Wazo】は、イベント・展示会場開催の傍らプリンやケーキを扱うカフェも営業しています

その【space Wazo】は毎年夏になると、一変!
7~9月くらいまで、カフェメニューはかき氷一色の『かき氷専門店』になり、その解禁日を楽しみにしているファンは多く、期間中は駐車場事情含め大混雑に!

2024年はもうすぐかき氷終盤!という時期に登場して来る『栗のかき氷』を紹介しています

2025年も7月2日から『かき氷』が開始されたので、富士宮の夏の風物詩とも言える【space Wazo】のかき氷屋へ行って来ました

ウェイティングボードに記名できる『10時半少し過ぎ』に到着したら、初日は雨模様で連日に比べ少し涼しい気候でしたが既に3組の先客が待機していました

スポンサーリンク

メニュー

かき氷期間中の後半に行くに従って、終わるメニュー・新たに始まるメニュー等入れ替えがありますが、毎年大体は決まった感じのメニューが基本出揃います

旬のフルーツのフレッシュで一番おいしい状態のものを濃厚自家製シロップに変えて行くので、その年度しで不作だったり希少だったりで取扱期間が非常に短いシロップもあります

今年(7/2~)はまず以下の11種から

▪いちご     ▪ティラミス
▪ブルーベリー  ▪瀬戸内レモン
▪抹茶      ▪完熟梅
▪夏みかん    ▪プラム
▪メロン     ▪キウイ
▪みぞれ     

【トッピング】
▪練乳
▪レアチーズクリーム
▪バニラアイス
▪あんこ・白玉
▪ラッシー
▪パッションフルーツソース

卓上のメニューに書かれていましたが、『夏みかん』は昨年は不作で早々に終了してしまったそうなので、リベンジを狙うファンが多そうです!

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
11種類もあったら何から食べようか迷いますよね~!
何回も来ることが可能な方は、早くに無くなってしまうそうなシロップから!

初日の今日、Xのフォロワー様でかき氷が大好きな方と偶然にも入口でお会いして、昨年のかき氷事情を伺うと

『夏みかん』『メロン』

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
昨年はメロンも早くに終わってしまったって!

は短期間で終わってしまって、『プラム』も人気で早めに終わってしまったとの事

インスタでメニューを見た際に

ダヤン
ダヤン

気温が高かったら、夏みかんかレモンが良いかな~ぁ!
今年の新作のキウイかティラミスも気になる!
でも…プラムか完熟梅にしようかしら

ラーメン屋に先日行った時と同じ現象(笑)

今回はフォロワーさんからの助言も受けて、席に案内される前にメニューを決める事ができました

プラム練乳(980円)

昨今1000円越えのかき氷が多い中、【Wazo】のかき氷は1000円以下のモノも多いのが嬉しいです

ティラミスや抹茶なども気になりますが…やはり1番はじめに食べたいのは旬の果実かき氷です!

【spaceWazo】の『プラムシロップ』は出荷時期が短い、大石早生という種類を皮ごと使用していて甘味と酸味のバランスが良いのだそうです

プラムには『プラム900円』『プラム練乳980円』『プラムベリーベリー1000円(※写真のアイス付は1180円』の3種があって、昨年別の種類のかき氷を練乳付きで頼んだら全然必要ないくらいの濃厚さと甘さだった事を思い返したのですが…

結局は『練乳付き』にしました

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
2025年は『プラム練乳』からに決めたっ!

練乳はかき氷本体にも使用され、別添えでもついて来ます

とろ~っとしたテクスチャーでは無く、さらっとしたタイプなのでかき氷や果実シロップの味をそこまで損なう事もありませんし、万が一思っていたより酸味が強かった時の保険?と、残って最後に大量に使用したとしても苦にはなりません

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
『プラム練乳』

(結果、今回も保険は要らなかったw)

皮が付いたままのサイコロ状のプラムの果実が数個トップに載っています

その果実をシャリッ…と齧ると、爽やかな甘ずっぱさが口いっぱいに広がります

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
トップに角切りの皮付きプラムが載っています

氷は溶けやすいので早めに食べ進めますが、【spaceWazo】のかき氷は富士宮の老舗製氷店『天竺屋』の氷を使用していて、胃袋辺りやコメカミ辺りがきゅーっ!と痛くなることが無いので安心して楽しめます

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
ふわっさくっ!で自然な甘さのかき氷

オープン初日はどんよりして雨日和

ここ2~3日の天候の中ではそれほど暑くは無い気候でしたが、暑さが本格的になって来たら(いや!来る前に)候補として揚げていた『夏みかん』『瀬戸内レモン』を食べに来たいなー!と思っています

スポンサーリンク

外観・店内

オーナーさんの御実家をリノベーションした古民家【spaceWazo】

駐車場がある道沿いから、城壁のような石垣に設えられた段差が結構ある、石の階段を使って店まで上がって来ます(手すり等は無くちょっと怖いです)

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
この階段を上って店舗に行きます

上がった先の門柱の上には陶器のシーサーが置いてあって、この日雨がパラつく天気だったというのに薄っすらと富士山が観えていました

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
階段を上った先に居るシーサー
この日は雨がパラついていたのに富士山が観えていました

階段を登って、シーサーを見て、左の順路に従って数歩歩くとお店の入口が見えて来ます
(※階段を上がった先の右手の建物は違うので注意)

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
階段を上ったら左へ進んで行きます

手入れされた日本庭園のようなお庭に向かうように、ベンチが設えられていて10:30から記入できるウエイティングボードと虫よけスプレーなどが置かれています

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
外観

周辺の木々が鬱蒼としている箇所があるので、待っている間の防虫対策や暑さ対策必至です

店内

時間きっかりにウエイティングボード順に呼び出しが始まるので、記名した方は開店10分前には入口に集合している必要があります

席は『テーブル』か『座敷』かが選べますが、席の場所指定や予約は不可で案内された席に座る事になります

靴を脱いで内履きに履き替え、靴は下駄箱にしまいます

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
靴を脱いで、室内履きに履き替え指定された席に座ります

古いお宅なので、縁側や床のフロア、畳のフロアなどがありますが襖を全部取り払ってぐるりと一周が見渡せるようなワンホールになっていて、どこそこから少し開け放した窓からは自然風が吹き込んんできます

昔の日本家屋って、夏でも涼しくできていますよね

と言っても、自然風と扇風機くらいしか涼は取れないので暑さ対策は個人で!

照明やファニチャーもお洒落でノスタルジック

とっても落ち着ける空間です

今回は特に案内された席が、2番目に個人的に好きな席だったのでラッキーでした✨

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
2番目に好きな席だった!♪

ホールの中央にあたる部分に温かいお茶やお冷などが用意されているので、必要な人はセルフで持って行きます

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
温かいお茶がサービスで用意されています
必要な方はセルフで

レジは玄関からまっすぐ奥に行った突き当りのカウンター

化粧室はレジカウンターの突き当たった廊下を左に沿って歩いて行った先にあります

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

富士宮市野中という、市街から少し南に外れた住宅街のいっかくになります

土地勘が無い方だと始めは不安になるかも知れません

『富士山本宮浅間大社』南東にある『浅間大社前信号交差点』を富士川方面(南)に向かって、県道76号線を1.2㎞進みます

右手信号角に『ファミリーマート富士宮野中店』があるので、そのすぐ上を右折(※看板在り)して

130mほど進む(※道狭い)と、左手に『城の石垣』のような基礎が見える(※画像にトラックが映っている後方・看板あり)ので、そこを左折すると駐車場敷地になっています

Googleマップで【Wazo】を入れると、駐車場のもう少し先を左折するように案内が出るかと思いますが、駐車場の先での左折は非常に狭い上に完全私道になっていますので、基本通行禁止です

脚が悪い方がいらっしゃって店のすぐ横に車を着けたい(※小型車)様な場合は、お店の方に相談してみて下さい

駐車場情報

店へ続く大きな石造りの段差が大きな階段が駐車場奥にあり、手前の敷地一帯が駐車場になっています

富士宮市【spaceWazo】のかき氷が2025年夏7月2日から始まりました!ダヤンテールblog
駐車場

中央に停めると他の車が出られなくなるので、駐車は敷地を囲むように設けられた10台分ほどになります

昨年は盛夏に近隣の駐車場を開放して頂けた実績もあるので、Instagramの情報をチェックしてお出かけください

席を取ることは比較的難易度が低く、駐車場の確保の方が大変だと思います

10:30からのウェイティングボードに記名するために、早い人は1時間も前から待機する人がいるほど人気のお店で、開店直後~午前中が一番混雑すると思います

CHECKPOINT
富士宮市の夏の風物詩【space Wazo】のかき氷が今年も始まりました!
まずは11種のシロップからスタート!
毎週水曜~土曜日営業で、11:00~16:00(LO|15:45)
席の予約・指定は不可
オープンの最初だけ10:30にウエイティングボードが出され11時に案内が始まります
靴を脱いで上がるスタイルでテーブル席と座卓があります
かき氷は9月末までの予定です

【space Wazo】
 住所
静岡県富士宮市野中855−1
 電話番号
0544‐27‐7160
 営業時間
11:00~16:00(LO|15:45)
 定休日
日~火曜日
(※水曜~土曜営業)
 駐車場
あり・無料|専用駐車場10台ほど
 その他
公式HPはこちら⇒【space Wazo🔍
Instagramはこちら⇐

【新着記事】

お食事処山下(やました)|鮮魚店直営うな丼定食!中盛のうな丼に小鉢や刺身がついてリーズナブル
7月19日は土用の丑!富士宮市で気軽にリーズナブルに美味い『うなぎのかば焼き』が食べられる鮮魚店直営の【山下(やました)】へ行って来た今年の土用の丑は7月19日!と言う事で今回は先倒しで、富士宮市で『気軽に』『リーズナブルに』『うまい』うな…
mogu(モグ)Cafe&deli|富士宮人気隠れ家カフェ半年ぶりに営業!野菜たっぷりランチ
看板の無いお店で始めて10年!モグのワンプレートは一味違う!根強いファンがいるのにも納得最近はInstagramという便利なツールができて、多くのお店がHP代わりに利用して自身の情報を発信していますが、SNSが余り発達していない時代からメデ…
オーキードーキー(Okeydokey)|ドーナツ!発酵生地の生ドーナツとオールドファッション登場
オープン直後から何度も試行錯誤を繰り返してきたフードメニューがついに解禁!2種類のドーナツはイートインもテイクアウトも可能広く使いやすい駐車場を持つお洒落なコインランドリー【STEP in BUBBLE(ステップインバブル)】の西側並びに併…
マクレガー|富士宮市に新しいパティスリー&カフェオープン!元パブの店内がレトロ豪華な雰囲気
ケーキとドリンクだけじゃない!フルーツのパフェや焼菓子・パンも販売!パティシエは…2025年6月16日、富士宮市舟久保町に【Patisserie&Cafe MACGREGOR(パティスリー&カフェ マクレガー)】がオープンしました『舟久保町…
奇石博物館|アンモナイト焼きと三葉虫焼き!?【Cafe pierre】夏休み土日祝は奇石博物館が面白い!
子供の頃以来の来園で発見!テレビ石・こんにゃく石・宝石など約2000種の変わった石『奇石(きせき)』を展示する【奇石博物館】の『Cafe pierre』提供新名物っ!?富士宮市【奇石博物館】には飲食の物販が無い!…という認識で生きて来た富士…

【グルメグ人気記事5選】

かき氷・アイス (21) イートイン (6) カフェ巡り (55) カレー (17) テイクアウト (52) ハンバーガー・ハンバーグ (11) パフェ・フルーツデザート (2) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (34) ワンプレートランチ (4) 中華料理・ラーメン (6) 古民家リノベーション (15) 和食 (45) 富士宮イベント・特売 (2) 富士宮浅間大社周辺 (19) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (4) 富士山が見える (27) 洋食 (14) 隠れ家的 (68) 雰囲気がいい (36)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市スイーツ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました