大混雑の夏季かき氷専門時期が終わり【ワゾウ】の本来の姿が戻って来ました!古民家ならではのしっとりした雰囲気で秋スイーツ!
古民家で、色々な種類の果実の手作りソースがたっぷり乗ったかき氷が夏季限定で食べられると連日多くの利用者が訪れていた【Wazo】の暑い夏が9月20日で終了し、いつもの【Wazo】が戻って来ました
今年は3か月間で5200人を超える利用者があったそうで、おそらく平均1日120人ほどの方が【Wazo】に来店された計算になります
最後の4尺玉打ち上げ花火に相当する〆のメニューは『栗のかき氷』!
毎年楽しみにしていたのですが…今年は年々白熱して来る利用者の多さを警戒して来店を控え、通常営業が始まる10月1日を待って『Wazoの栗スイーツ』を楽しんで来ました
栗で終わって栗で始まる【space Wazo】秋のスイーツの紹介です
メニュー
かき氷の後の10月1日から始まったメニューです
(ワンドリンクオーダー制)
丁寧に丁寧に作られていたかき氷ソースに負けるとも劣らない、手間暇かけたスイーツを頂くことができます

今回のお目当ては『和栗のモンブランアラモード』
その他にも『和栗サンデー』や季節の果物シャインマスカットを使用した『シフォンサンド』
定番の『Wazoプリン』などがあり、秋から冬に向かい食材も変化する中メニューも変化していきます
ドリンクは、冷たいものや温かいもの
カップやポット提供されるもの色々な種類が用意されているので、その日の気分や気候 ゆっくりできる時間に応じてチョイスすれば良いかと思います

和栗のモンブランアラモードと棒ほうじ茶
早く到着したのでいつものお気に入り席に座って、『和栗のモンブランアラモード(780円)』と、ゆっくりできる日でしたのでポットのドリンク『特焙り棒ほうじ茶(500円)』を頂きました

伺った日は雨がしとしとと降る少し肌寒い日で、利用者もまばら
お庭の手入れをされていた【Wazo】関係者(※真夏の炎天下、大混雑の駐車場案内など細かい案内を手掛けてくれる親切な男性)と色々なお話をさせて頂いたり、庭に出没するアライグマや田んぼに自生していたというガマの穂を手に取って説明して下さったりと
夏場はとにかく『少しでも早く到着して、お目当てのかき氷をがーっ!と食べて、次に待っている方に早く席を空けてあげなきゃっ!』って気持ちでかき氷を頂いていたので、ゆっくりのんびり美味しいスイーツを頂けることに本当に感謝です
和栗のモンブランには、硬めのクラッシクなほろ苦プリン・和栗のマロンペースト・バニラアイスと焼菓子が2点、一粒大栗の渋皮煮が載っています

冷たく濃厚なバニラアイスと絡めて食べたり、プリンとマロンペーストクリームを一緒に食べてマロンプリンのように食べたり、思い思いの食べ方で食べた後は、お楽しみの大粒渋皮煮を少しづつ…

ドリンクは、ガラスのポットから自分のペースでカップにほうじ茶を注ぎながらゆっくりと香りを楽しんで頂きます
ココナッツの風味が効いたメレンゲの焼菓子が2つ添えられているのが、うれしい
【Wazo】では、プリンアラモード以外の品はテイクアウトが可能なので大好きな『チャイ』をテイクアウトで帰りの車の中で飲みながら帰宅しました
外観・店内
かき氷の幟が外され、10時前から記名の為に皆さんが待っていた入口に設置されていたウエイティングボードも撤去され、落ち着きを取り戻した古民家カフェ【Wazo】

駐車場から店舗まで、一段一段が高い手すりの付いた大きな階段を上って来なければなりませんが、それゆえに静かで喧騒を逃れた環境に包まれています
彼岸花が植木の根元に咲いていて、無農薬で管理しているという田んぼから採取してきたガマの穂が蹲の中に入れられていて『秋』を感じますが、猛暑でおとなしくしていた『蚊』が活動を始めているので、外で待たれる時には(温かい季節は)防虫対策が必要かと思います

緑に囲まれた環境なので、温かい時期は防虫対策を
店内
(まだ混んでいるかも知れない!)と警戒しながら、開店30分前に行きましたが…1番乗りでした(笑)
店内利用は、おおきなたたきがある玄関で靴を脱ぎ用意された室内履きに履き替えます

珍しく人がまだ入っていないうちに入店する事ができたので、店内の様子を撮影させて頂きました




晴れていれば富士山が観える席です
夏場と配置が変えられていて、ゆとりがあります
これから、【Wazo】では個展なども定期的に開かれて行くので、スイーツと美術に触れながら秋を楽しむ事ができます

アクセス・場所・駐車場情報
【アクセス・場所・駐車場情報】は、こちらからご確認下さい
☟(夏記事のアクセス・駐車場項にとびます)
大人気・大混雑の【space Wazo】の夏のかき氷シーズンが終わり、通常営業カフェが10月1日より始まりました
しっとりとした落ち着いた雰囲気の古民家カフェで、栗をたっぷり使用したスイーツが楽しめます
栗のシーズンが終わった冬のスイーツも楽しみです
【space Wazo】
住所
静岡県富士宮市野中855−1
電話番号
0544-27-7160
営業時間
11:00~16:00
定休日
日曜日~火曜日、臨時休業あり
駐車場
あり・無料|10台ほど
その他
公式HPはこちら⇒【space Wazo】🔍
Instagramはこちら⇐
【新着記事】
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています



【グルメグ人気記事5選】
◆人気のタグで検索◆
かき氷・アイス (29) イートイン (6) カフェ巡り (73) カレー (27) テイクアウト (60) ハンバーガー・ハンバーグ (15) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (44) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (9) 古民家リノベーション (18) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (59) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (32) 洋食 (16) 隠れ家的 (97) 雰囲気がいい (50)