カフェバーブ(cafe verb)|イートイン限定メニューあり!小さなパティスリーカフェで癒し

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog 富士宮市カフェ・喫茶店

北側の窓から富士山頂がちょこんと観える静かな雰囲気の小さなパティスリーカフェ【verb(バーブ)】は癒し空間!イートインでしか食べられないメニューあり

こんなに暑いと、テイクアウトでスイーツ持って帰るの怖いですよね…

でも甘いものは食べたしっ…!

と言う事で、富士宮市で小さなパティスリーカフェを営む【cafe verb(カフェバーブ)】さんに甘味と避暑と癒しを求めて行って来ました

ブログ購読者さまから教えて頂き、2020年の6月オープン直後に伺った時の記事がこちら⇓

記事の中でも『マストになりそう』と書いていますが、テイクアウトしたりちょっとドリンクを飲みに行ったりと、長期に渡り同じ店に何回も行く事があまり無いダヤンにとっては珍しい存在の【カフェバ―ブ】

でも、行くとショーウインドウのスイーツや焼菓子を見て決めて、テイクアウトしたりドリンクと一緒にイートインしたりしても、ほぼ決まったものしか頼まないダヤンにとって

他の【バーブ】利用者がSNSで挙げている、『ショーウインドウに並んでない見た事も無いスイーツ』の存在が不思議で仕方なかったのですが…

今回、その原因がわかりました(笑)

スポンサーリンク

メニュー

入口の扉を開けると甘~いいい香りが漂う店内

左手に、低い位置の小さなチルドショーケースと焼菓子が並んでいるのが目に留まります

今回は少し前にInstagramでみかけた、富士山まる茂茶園の煎茶を使用した『お茶とたまごのケーキ』に興味があって伺ったのですが

なんと、そのメニューはお盆で終了だったらしい😨!

シュークリームの方はまだあったので、ほっとしてそれをお願いしてイートイン利用と伝え着席しました

【バーブ】のケーキは小ぶりで、『大きいつづら感覚』だと割高だな~と感じてしまうかも知れないけれど、オーナーパティシエがその日においしい素材を使って少しづつ丁寧に創られているスイーツなので、ファンの間では濃厚な旨さのスイーツと言われています

オーナーパティシエが京都在住だった事もあり珈琲は『京都KAFE工船』焙煎のコロンビア豆を使用

焦げた風味の奥にいちごフレーバーを感じるんですって!

ドリップ珈琲の他に、カフェラテ・シナモンラテ・バニラシュガーラテ・黒糖ミルクラテ・抹茶やほうじ茶のラテ…

スコットランドの貴重な蜂蜜『ヘザーハニー』を使用したハニーラテも優しい甘さで美味しそうっ!

飲みやすく香り高いコーヒーの他に、紅茶にも力を入れていてドリンクも手抜き無しなしです

特に気になったのがMlesnA Teaのレモンアールグレイに、身体に優しいハーブ『モリンガ』をあわせたハーブティー

ホットだけではなくアイスもあり…

んんっ…!?😦

メニューブックのドリンクのページを過ぎると、見慣れぬページに辿り着きました

イートインを利用する際に、珈琲が余りにも美味しかったのでそればかり頼んでいて、(ドリンクメニューだとばかり思っていた)メニューブックを最後まで見る事も無かったのですが…

後ろの方に『イートイン限定スイーツ』が掲載されていました!
(見つけたっ!!!)

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog

※イートインメニューは無理を言って写真撮らせて頂きましたが、価格改定予定があるそうなので価格の表示は控えさせて頂きます

店内を見まわしてみると店の奥にある『壁が黒板になっている所』にも小さく、ひっそりと…

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
黒板になっている奥の壁に何か書いてある…

限定Dessert ☆京都柳桜圓のお抹茶を使用した『お抹茶パフェ1100円』

パフェがあるぅぅぅぅっ!!!😦

静かな控えめな雰囲気のオーナーさんですが、もうちょっとこう…大きく描かれた方が(笑)

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
結構上の方に控えめに書いてある(笑)

聴いてみると、このパフェは8月いっぱいの提供を予定しているそうなので、気になる方はお早めにっ!

【バーブ】でイートインするなら、まず店内を見渡す事とメニューブックを最後まで開いてみてオーダーする事をお奨めします😉

(富士山まる茂茶園)お煎茶シューとMlesnA Tea

パティシエオーナーが毎日のように飲んでいるお気に入りの茶葉、富士市にある『富士山まる茂茶園』のものを許可を得て使用

さっくりとしたシュー生地の中には、煎茶を混ぜたカスタードクリームと生クリームが2層になってサンドされています

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
2層のクリームが絞り飾られていました

茶葉の薫りが爽やかで、苦みが少なく意外にもカスタードや生クリームとマッチします

この茶葉を使用したスイーツ(お煎茶とたまごのケーキ)は知り合いの方の中学生のお嬢さんの、地域の活性化についての課題学習に協力させて頂き、そのなかで静岡県のお茶を使ったケーキを
一緒に考えて形にしたものなのだそうですよ

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
知り合いの方の中学生のお嬢さんの
地域の活性化についての課題学習に協力させて頂き完成したスイーツ

デザートディッシュには小さなメレンゲ菓子が添えられていました

そのシュークリームとペアリングでダヤンがチョイスしたドリンクは…なんと!ホット!😦

甘味と癒しと『涼』を求めて入った筈なのに、なにをしているんでしょうか?(笑)

いや、ね?なんか…メニュー見ていたら無性に『ミルクティー』が飲みたくなって来てしまった訳ですよ!(バーブのミルクティー類も珈琲以上に美味しい!)

で、オーダーしたのがマスコット『バーブ』のイラストをココアパウダーステンシルラテしたロイヤルミルクティー

『亜麻色のロイヤルミルクティー(MlesnA Tea)』

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
亜麻色のロイヤルミルクティー

MlesnA Tea(ムレスナティー)はスリランカが原産の紅茶ブランドで、スリランカのヌワラエリアで栽培された高品質のセイロンティーをベースに、日本人の好みに合うように天然の香料で香り付けされたフレーバーティー

『亜麻色のミルクティー』にはキャラメルの薫りとパインとバナナのフレーバーティーを使用しています

香りも舌触りも滑らかでふくよかでとっても満たされます…

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
スポンサーリンク

外観・店内

白壁に黒い引戸のシックな外観

『ナカガワ』と上部に大きく描かれた『パティオByナカガワ』という婦人服販売が入っている、1番東寄りのテナント1画になっています

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog

北側が入口扉含めほぼ全面ガラスになっているので、店内の様子が伺い見えて安心しますね

店前にレトロ調なカーゴバイクが1台さりげなく停めてあり、カッコ可愛い外観になっています

店内

店内左手にショーケースと焼菓子の陳列がコンパクトにまとめられています

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog

右手がイートインホール

好きな物をセレクトしたという店内は床がダークブラウン、壁がホワイトで奥には件の『黒板ウォール』

ペンダントライトが控え目に提げられていて、すっきりとした落ち着いた空間になっています

3脚あるカウンター席の1つには先客のクマのぬいぐるみ

多くの席は2人用、1つだけ4人で利用できそうなテーブル席もありますが全部で5~6卓

整列してテーブルが並んでおらず、利用者同士の視線をずらした配置になっています

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
目線を外してあるテーブル配置

【バーブ】では完全予約制で月に1度『ブレックファーストの会』を開催している様ですが、そういう特別な時以外は

2人くらいの来店で(乗り合わせ)、声のボリュームは抑え、滞在時間は最大でも2時間を限度で、自分のみならず他の方もゆったりとすごせるような配慮をお互いにできると、オーナーさんが提供する雰囲気や空間がより楽しめるのではないかと思います

テーブルの上には小さなお花が飾られ、お冷に使われるパステルカラーのテラコッタのカップも可愛らしく、運が良ければ北側の窓からは富士山頂部がちょこっと見えるかも知れません

富士宮市【cafe verb(カフェバーブ)】小さなパティスリーカフェはイートイン隠れメニューがある!ダヤンテールblog
なんとなく見えている富士山…見えますか~ぁ?
(窓に描かれたバーブのイラストの左横)
スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

大月線・富士富士宮線(県道414号)と富士宮バイパス(国道139号)を富士宮北高等学校の上で結ぶ『大岩淀師線』と呼ばれる都市計画道路沿いにあります

大月線側から来るのなら、富士宮駅北から2.8㎞ほど北上した右交差T字路で、左側に(ドラッグストア)ウエルシア富士宮淀平店がある信号交差点を右折して道なりに1㎞行った右手

国1側から来るのなら、阿幸地北信号交差点を(歩道橋を潜って)左折後、道なりに550m進んだ左手になります

駐車場情報

店舗前に『専用駐車場』が2~3台分 ※他の枠は違うので注意

『ナカガワビル』の東脇道(バーブ横)を入って行くと裏奥に駐車場が数台分(3~4台)確保されています

店舗前・裏の駐車場利用可能な全ての駐車枠の車停めに【verb】の表示があるので確認してください

店舗前の駐車場は西側分の前に『歩道用ブロック』があるので、車での入出庫時には注意が必要です

CHECKPOINT
小さなパティスリーカフェ【cafe verb(カフェバーブ)】は、京都にお住まいだった地元出身のオーナーが2020年にオープンしたコンパクトで可愛らしいスイーツカフェ
静かな雰囲気、すっきりとした店内で落ち着いて過ごす事ができます
素材やドリンクにこだわりがあるので、行く度に食べてみたいものが増えるはず!
ケーキ・焼菓子はテイクアウト可能
イートイン専門メニューもメニューブックに載っています

【cafe verb(カフェバーブ)】
 住所
静岡県富士宮市城北町95
 電話番号
不明
 営業時間
11:00~18:00
 定休日
水曜日・木曜日
 駐車場
あり・無料|店舗前と裏に計6台
 その他
公式HPはこちら⇒【cafe verb🔍
Instagramはこちら⇐

【新着記事】

天竺屋(てんじくや)|創業は200年前!多くの富士富士宮のかき氷店を支える純氷製氷店の自店かき氷
富士富士宮の夏に欠かせない純氷を作る老舗製氷店『渡辺冷蔵』が直営する【天竺屋】!自家製濃厚果物ソースのかき氷19種以上で迷っちゃう日本の夏に欠かせない『かき氷』!かき氷の主役である『氷』には大まかに分けて2種類あり軽井沢や日光で有名な『天然…
今日はココ(お食事処)|とんかつ定食880円!定食メニューは全部で7種!リーズナブル過ぎるお食事処
【今日はココ】!?いえ、毎日ココで!13:30までは900円定食が880円!1人で切り盛りしている物腰柔らかな女将はフレンドリーでみんなの人気者富士川の西岸沿いを走る富士川身延線(県道10号線)富士宮側から富士川楽座方面へ向かう途中、右手に…
あるばとろす|鉄板がある居酒屋で、お子様でも食べられる辛くない病みつきチキンカツカレー発見!
夜でも富士宮焼きそば学会認定の焼きそばが食べられる居酒屋【あるばとろす】で、850円ランチデミグラス入りチキンカツカレー食べて来ましたっ!平成元年(1989年)から営業しているお店です現在はお母さまと息子さんとが調理人として運営していて、入…
カフェバーブ(cafe verb)|イートイン限定メニューあり!小さなパティスリーカフェで癒し
北側の窓から富士山頂がちょこんと観える静かな雰囲気の小さなパティスリーカフェ【verb(バーブ)】は癒し空間!イートインでしか食べられないメニューありこんなに暑いと、テイクアウトでスイーツ持って帰るの怖いですよね…でも甘いものは食べたしっ……
梨の田中園|富士市特産甘く瑞々しい富士梨『幸水』時期到来!なんとか購入するも今年は即完売!
天候不順で不作?!芳醇な香りとシャリシャリ果肉さっぱりとした甘さの富士市の特産『富士梨 幸水』をインスタストーリーズ追っかけでようやくゲット!製紙や(田子の浦)しらすと並んで、富士市の特産として欠かせない『富士梨』富士山の南麓の温暖な気候と…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (25) イートイン (6) カフェ巡り (63) カレー (21) テイクアウト (57) ハンバーガー・ハンバーグ (14) パフェ・フルーツデザート (5) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (38) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (8) 古民家リノベーション (16) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (2) 和食 (49) 富士宮浅間大社周辺 (23) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (30) 洋食 (14) 隠れ家的 (77) 雰囲気がいい (42)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市カフェ・喫茶店
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました