600円~とリーズナブルで気軽な鉄板焼き屋!畳個室あり靴を脱がなくてOK席あり!グループ・ファミリー・カップル・ちょい呑み利用も
看板で気になっていた方も多いと思いますが、富士市松岡に4月20日【鉄板焼てん】がオープンしたので、早速ランチに行って来ました
店主は神奈川県で静岡県名物の焼きそば・おでんなどを提供する鉄板焼きのお店を営業されていたようです
富士市のお店はカジュアルな新しい建物であちらこちらから新築の薫りがしましたが、鉄板はちゃんと馴染んでいて気軽に美味しい鉄板焼きが楽しめました
メニュー
メインのメニューは『お好み焼き』『もんじゃ焼き』『焼きそば』の3種
基本は3種とも600円(税込み)と、とてもリーズナブル!



自分でお冷も持って来て、(加熱前の具材提供は店側)自分で焼くセルフスタイル

トッピング(100円・200円・300円)でカスタマイズできます
鉄板メニューとしては他に『焼肉各部位・海鮮・野菜』『ホイル焼き』『ごはんもの』

揚げ物や簡単な1品料理
ビール・樽ハイ・ウイスキー・日本酒・ワインもあるのでちょい呑み利用もOK
ソフトドリンクとデザートとしてアイスがあります

卓上調味料は『お好み焼きソース』『焼きそばソース』『焼肉のたれ』
『醤油』『マヨネーズ』『食卓塩』
『七味』『ブラックペッパー』『青のり』『だし粉(魚粉)』『油』などが用意されてました

富士宮の鉄板焼きは鉄板から直に食べるのが風習としてありますが、地元民でもなかなか慣れない食べ方ですよね?(汗)
【鉄板焼てん】にはちゃんと小皿も用意されているので、安心です
お好み焼き(+キムチ)
基本形として『天かす』『紅生姜』『ねぎ』が具材として入っています
ここへ100円のトッピング『キムチ』を追加して700円です
卓上に埋め込まれた鉄板は、お好み焼きを同時に2枚余裕で焼けるくらいの大きさです
席的には6名で利用できる造りになっていますが、できれば1卓4名くらいの方がストレスなく利用出来そうです
新規の鉄板焼き屋は鉄板が新しすぎて金属臭く油馴染みしていない為焼きにくいことがあるのですが、【てん】の鉄板は使い込んだ感じがあり
尋ねてみると、プレオープンの期間に知り合いに来て頂きガンガン焼き倒して貰って鉄板を完成させたとの事
おかげでとっても美味しい鉄板焼きがオープン直後から頂ける状態になっています
お好み焼きのキャベツは細切り・長めスタイル
具材を器で全て混ぜて鉄板にあけます

生地は焼きあげてみると『柔らかめ』で『もっちり・とろ~り』なタイプでした


『お好み焼き』のソースが非常に甘口でフルーティー
七味・魚粉・青のり・マヨネーズなど好きな味付けで頂きます

ダヤン家のお好み焼きスタイルは『裏面に薄くソースを塗って返し、表側にソースその他を塗って行く』ダブルソース焼きタイプ
裏面のソースにほんのり熱が加わる事で香ばしくなって、お勧めです
焼きそば(+たまご)
焼きそばの基本具材は『キャベツ』『肉カス』
差し水用のお水も来ます(富士宮やきそば特有)
麺は『叶屋』を使用しています
キャベツ・肉カスは大切りなので、鉄板に広げたら小手で少しカットして行くのをおすすめ

『焼きそば』にしても『お好み焼き』『もんじゃ焼き』にしても、メニュー表に焼き方レクチャーが掲示してあるので初めての方でも楽しく焼けると思います

自分たちで焼きながら、自分好みの味付けで頂く鉄板焼きって美味しいですよね~!
自宅でやると汚れや匂いが気になるけれど、鉄板焼き屋さんならその心配がありません
焼きそばの『ダヤン家』裏技は、少し『焼肉のたれ』を焼きあげ直前に加える事
お試しを!

焼きそばに味を付ける直前くらいで、脇の方で目玉焼きを作り始めると仕上がった時に丁度半熟になってお勧めです

とろ~っとした黄身に焼きそば麺を絡ませて食べるの、最高です
ガーリックライス
ダンニャと2人
もうちょっと食べたいね~って事になって、気になる『ガーリックライス(580円)』をオーダーしてみました
スパイシーライス(880円)ってのも気になりますが…お値段的にお肉が入るのかしら??
今日はリーズナブルに食べたかったので、白飯の次に安い(笑)こちらにしてみました
あ!地元以外の方の為に書くと『そばめし』って言うのは、焼きそばに白飯を一緒に炒め入れて焼いた焼きめしの事で、焼く時には『焼きそばの麺』は小手で少し短くしながら焼くと食べやすいですよ
『富士宮やきそば』は提供されるとき白飯をちょこんと横に沿える事があったのですが、利用者が『面倒だから一緒に焼いちゃってよ!』とリクエストしたのが発端だとか?
さて『ガーリックライス』には、『刻み生ガーリック』『有塩バター』『コーン』『刻みネギ』と『ライス』がセットになって運ばれて来ます

ライスは180ℊくらいかな?
2人で食べるのには、ちょっと少な目です
ガーリックの量が思っていたより多かったので、ライスと明太子を単品追加オーダーして明太子風ガーリックライスにして食べるのもニンニクの風味がして美味しいかも知れませんね
味付けは『食卓塩』『ブラックペッパー』と、隠し味で『焼肉のたれ』を鉄板に垂らして
半分は炒め飯として、もう半分は薄く広げて『おこげ風』にして食べましたよ

いや、生ガーリック…匂うけど、うんまいです!😅
トッピングでカスタマイズするスタイルって、欲望のまま入れ込むと予算がのして来るので自重して(笑)
でも、自分で焼くスタイルだと色々な食べ方ができて楽しいですよね♪
外観・店内
平屋の横に長い建物です
現在はお祝いの生花で周辺埋め尽くされていますが、漆喰と黒いガルバリウム鋼板の外壁と木製風の引き戸

違い鷹の羽の家紋かな?白いショート暖簾がお寿司屋さんみたいな風貌の清潔感がある建物です
店内
入って入口左側にレジ、その奥が厨房
真ん中に通路が通っていて、お冷などのセルフはそこにおいてあります
通路突き当りが、段差が殆んどない畳小上がり風の6人掛け鉄板座卓が3卓
(ここへは靴を脱いであがります。段差が無いので小さなお子さんでも安心です)

畳の部屋は普段個室風になっていますが、間仕切りが外せて通しにできる様なので小規模の宴会もできそうですね
通路の右側がワンホールになっていて、6卓のテーブル式天板がセットされています
ベンチ式でカラフルなクッションが置かれていて、最大5~6名は1卓で利用可能

壁に和風の丸窓が空いていたり、モダン和風でカジュアルな空間ですね
開放感があるのと、靴を脱ぐことなく気軽に利用できて良きです
席予約もお願いできる様でした
アクセス・場所・駐車場情報
富士宮市から岩本山を抜け、富士市松岡に降りる比較的新しい道沿いにあります
富士宮駅から大月線(県道414号線)を東へ280mほど進み、歩道橋がある信号交差点を右折して道なりに6.9㎞進みます
左手駐車場入り口付近に大きな看板が立っているので判りやすいと思います

広い歩道を鋭角に曲がり込んだ先に駐車場入口があります
駐車場情報
店舗敷地に14台ほど停められる整備された駐車場があります
幹線から少しだけ引き込んでいるので入出庫がし易いのも魅力です
オープン企画なのか、会計後にドリンク一杯無料券を頂きました
『生ビール(中)』もチョイス可能ですって!
お好みやき・焼きそば・もんじゃをつつきながら生チュウで一杯…
そろそろ暑くなってきたこの時期、最高じゃ無いですかぁっ!
お好み焼き・焼きそばとも600円でテイクアウトもできるそうです
自宅で安く卓上グリルなどで鉄板焼きを愉しむのもいいのですが、味が染みた大きな鉄板で自分好みに焼きあげる『鉄板焼き屋のセルフ焼き』も、楽しくて片付けの手間も要らず良いですよね
お好み焼き・もんじゃ焼き・焼きそばなどセルフで焼く鉄板焼きがリーズナブルに楽しめます
3部屋通しにできる個室は段差は殆んどありませんが靴を脱いで利用するタイプ
ワンホールにあるテーブル席は靴を脱がずに利用できます
【鉄板焼てん】
住所
静岡県富士市松岡22-1
電話番号
070‐3611‐0010
営業時間
11:30~15:00(LO|14:00)
17:00~22:00
定休日
火曜日(祝日等の火曜営業、翌水曜日に休業あり)
※4月30日(水)・5月7日(水)は休業予定
駐車場
あり・無料|敷地に14台ほど
その他
公式HPはこちら⇒Instagram【鉄板焼てん】🔍
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

