いつでも駐車場がいっぱいで気になっていた富士市の町中華【華紋】!揚げレバーを使ったニラレバと魔法の粉で食べるクリスピーな唐揚げが最高!
『レバー好き』と『から揚げ好き』な方は必食ですよっ!
先日富士市にオープンした【ホォルモン王国大ちゃん】のメニュー『純レバ定食』が、レバー好きとしてはかなり『あたり』の美味しさだと思いましたが
【中華料理 華紋(かもん)】のレバニラがそれを勝るとも劣らない旨さで驚きました
ランチタイム時に【華紋】の前を通ると大体満車!😳
きっと美味しいんだろうな~ぁ!行ってみたいけど…何が人気なんだっ!?何を食べたら良いんだろう…と迷っていた所
Xのフォロワーさんから

松岡の華紋のレバーは揚げ焼きで、他にはないタイプでチョーおすすめ!
と助言を頂き早速行って来ました!
メニュー
麺類は、12種と今の時期季節限定の冷たいラーメンが3種

飯類が5種、スープが3種、一品料理17種、おつまみ4種と続き

ランチメニューが6種、本日の日替わりで1種あります

『本日の日替わり』が(他の利用者のオーダー見るにw)好きなタイプの醤油あんタイプの天津飯だったので気になりましたが…初心貫徹🌝!
ランチメニューにあった『(ランチ)レバニラ定食』と…外看板にも書いてあって【華紋】の名物らしい『鶏の唐揚げ』もオーダー
同席したダンニャは『チャーハン』と『餃子』をオーダーしました
『唐揚げ』には、『骨なし』と『骨付き』とがあってどちらにしようかと迷いましたが、今回は骨なしをオーダー
『揚げ焼売』『とりマヨネーズ』などもあり、ちょっと珍しいですね
そして…気が付きました?
メニューには『レバニラ』って書いてあるのに、ランチメニューには『ニラレバ』ってなってるの!😆
(どっちでもいいんだけどねw)
『ランチ』には半ラーメン・ザーサイが付いてきて(※ラーメンにはライスが付いて来る)ちょっとお得♪
8月13日~16日までランチはお休みです
テイクアウトが可能なメニューもありました

レバニラ定食(ランチメニュー)1000円
ランチメニューでオーダーしたので、半ラーメンと漬物(ザーサイ)が付いて来ました

ランチメニューオーダーなので半ラーメン付いて来ました
ご飯は少な目でお願いしてあります
ラーメンは…和風???😳
醤油ラーメンなのですが、すっごくあっさりしていて日本の魚介だしの様な風味のするラーメン
THE・中華そばって感じです

昔懐かしい味がするけれど、それとも少し違う
麺は中細ストレートの柔らか麺、チャーシューが1枚のっているのですが柔らかく丁寧に仕込まれている感じがして美味しかったです
ラーメンは1杯食べるとしたら…素直過ぎてちょっと飽きが来ちゃうかな?と、個人的には思う
ただ、半ラーメンを具があるスープとして考えるとかなり秀逸です
そして…フォロワーさん!ありがとうっ!!
レバニラ、最高でした!

厚くて大きく柔らかく臭みの無いレバーにたっぷりめに衣をつけて揚げた後、胡麻が効いた香ばしいタレを絡める様に軽く炒めてあり、白飯がすすむ!すすむ!

ご飯はデフォルトで多いと言う事でしたので、少なく盛って貰いましたが…レバニラには『ご飯必須』です
レバニラ1口、ご飯2口…って感じです
玉ねぎ・もやし・ニラの、クタクタしていないシャキシャキした食感も美味しい!
レバーに対して多過ぎたり少な過ぎない野菜の配分も素晴らしい!
これはまた食べたい!!!(切実)
骨なしから揚げ 680円
『若鶏唐揚げ3個』と『骨なし唐揚げ』は同金額ですが、骨なしの方は5個ほど皿に載っていました(※骨付きの方の大きさは判らないけれど、個数のみでいうと骨なしの方がお得?)

カリカリクリスピーな衣で味しっかりめ
カリッカリ クリスピーな衣と、ジューシーで味が良く滲みた鶏肉

魔法の粉(スパイスソルト)をちょこっとつけて食べると味変になって更に美味しいのですが、基本の味が結構しっかりついているので何も付けずに食べても美味しいです
ダンニャは衣はケン〇ッキーのクリスピーチキンみたいだって不謹慎なことを言っていましたが、口コミでもそう表現している人がいました😆
感覚的にはあの類のカリカリ衣です
骨なしも食べてみたいな!
炒飯(830円)・餃子(550円)
ダンニャがオーダーした炒飯と餃子です
炒飯はしっとりもちっと系で、五目をみじん切りにしたちょっと甘口のやさしい味わい炒飯

パラパラでラードで薄っすらと米の1粒1粒がコーティングされた様な、ご飯が口の中で解けて行くタイプの炒飯が好みなので、ダヤンの好みからは外れていますが、昔からある町の中華屋さんの王道の炒飯といった感じ炒飯
餃子も焼き上げ後の油をかけていない様で、外観は乾いた様な焼き上がりになっていますが中の餡がたっぷり入っていて食べてみるとジューシーで酢・ラー油だけで美味しく頂ける味付けになっていました

大粒タイプです
外観・店内
中華屋さんにしては可愛らしい外観の平屋の一軒家です
サーモンピンクのようなベージュがかった塗り壁に、ワンポイントでレンガタイルが貼り付けられていて、白い窓枠と扉の洋風タイプ

カフェとかスイーツショップを連想させるような外観をした建物ですが、噂では昔『小僧寿し』だったとか無かったとか…?🤔
店内
外観だけでなく、店内もちょっと可愛らしい洋風テイスト
フロアは白とベージュの市松模様で、明るく開放的な居心地のいい店内
(…って町中華屋さんにはあまり使わない言葉w)

入口はいって右手に床敷きの小上がり座卓が2卓

その向こうに2人掛けのテーブル席が1卓
バーカウンター前にハイチェア席が6~7脚ありますが、カウンター内では調理は行われておらず奥の厨房で調理をしています
カウンター席のずっと後方にベンチを利用した、5人で利用できるテーブルが2卓
その向こうに半個室(扉はたてられないと思います)があり、フローリングで掘りごたつ式の長テーブル(8~10人可)が1卓あり、そこにはちょとした床の間なんかもあり、襖があったりと『和』っぽいのですが、窓枠が洋装でミスマッチです

梁は太い古柱が剥き出しで組まれていて、ここが『中華屋さん』だと言う事を思わず忘れてしまいそうです
ほんと元、なに屋さんだったんだろう…
アクセス・場所・駐車場情報
身延線竪堀駅と柚木駅との中間ぐらいの場所に位置していて、大通りの県道396号線からも離れた場所になり交通の便は
富士市役所前から西へ『青葉通り』を道なりに進んで行くと、その先は『中島新道町信号交差点』で片側2車線道路から1車線になるのですが、そのまま西へ向かいます
『中島新道町信号交差点』から道なりに1.2㎞ほど進むと右手に【中華かもん(華紋)】の看板が見えます
富士宮市からだと、岩本山経由でのアクセスが渋滞等も避けられて快適だと思います
駐車場情報
店前東側、幹線沿いに駐車場が6~7台分用意されていますが…一番南側にある1枠がめちゃくちゃ停めにくいですし、駐車場間口中央に電柱が一本ででーん!と立っているのもストレスです(汗)
角地にあり接している幹線は交通量が少ない訳では無いので、利用の際には注意が必要です

店内収容人数に対しての駐車可能台数が少ないので、車さえ駐車できたら席の確保は難しくないと思います
食べ応えがあるレバーを揚げた後絡めてありタレも香ばしく、レバー好きな方は【華紋】のレバニラ定食おすすめ!
ご飯はデフォルトで多めなので、オーダーの際少なくして貰う事が可能です
名物の唐揚げには骨なし・骨付きの2種がありサクサククリスピーな衣とジューシーな鶏ももが病みつきになります
駐車場が満車になりやすいので、早めに到着か時間をずらして行ってみて下さい
【中華料理 華紋(かもん)】
住所
静岡県富士市松岡524−2
電話番号
0545‐64‐1006
営業時間
11:00~14:00
17:00~20:30
(※日祭日は20:00まで)
定休日
月曜日・木曜日
駐車場
あり・無料|店舗前に6~7台
その他
公式HPはこちら⇒【WEB上にHPは見当たりません】🔍
【新着記事】
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています



【グルメグ人気記事5選】
◆人気のタグで検索◆
かき氷・アイス (24) イートイン (6) カフェ巡り (61) カレー (19) テイクアウト (56) ハンバーガー・ハンバーグ (14) パフェ・フルーツデザート (5) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (36) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (8) 古民家リノベーション (16) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (2) 和食 (48) 富士宮浅間大社周辺 (22) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (5) 富士山が見える (29) 洋食 (14) 隠れ家的 (73) 雰囲気がいい (41)