珈琲元年静岡富士山店|11月21日オープン先行情報!喫茶発祥愛知県から県外初の1店舗目が富士宮市に

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog 富士宮市カフェ・喫茶店

初日は9時オープン!
富士山が観える2階席があるよっ!
既に全国展開中FC『コメダ珈琲』とどこが違う?
興味津々で頂いたモーニングとアフタヌーンセット

1948年創業富士コーヒー株式会社の資本で愛知県中川に本店を持ち、愛知県内のみで直営・FC店10店舗を展開中の【珈琲元年】

このたび愛知県外店舗『初』!として、静岡県富士宮市に2025年11月21日富士山店がオープンします

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
名古屋発祥の喫茶店【珈琲元年】が静岡県富士宮市に!

愛知県と言えば喫茶店のモーニング文化が有名ですよね!

既に47都道府県に店舗展開し、今やすっかり地元に馴染んでいる2013年頃オープンした富士富士宮市の【コメダ珈琲店】も同じ名古屋出身(?)で、ドリンク1杯につき選べるモーニングが無料で楽しめるという太っ腹なサービスをしていますが

今回オープンする【珈琲元年富士山店】も、勿論モーニングメニューを引っ提げています!

しかも、モーニングは13時までなんですってよっ!
(もうモーニングの域じゃねぇ…)

ただ、間違えちゃいけないのは【珈琲元年】には無料のモーニングと有料のモーニングメニューがあるって事!

ついでなので比べちゃうと…

【2025年比較項目】【コメダ珈琲富士宮店】【珈琲元年 富士山店】
営業時間7:00~22:007:30~21:00
21~23日9:00~18:00
モーニング タイム11:00入店まで13:00まで
座席数101席108席    ※2階席あり
駐車場336台(共有)30台
コーヒーチケット9枚4200円9枚4400円
21~23日のみ4200円

で思ったんだけど、富士宮店に『富士山店』って命名しちゃうって事は富士山周辺にはもう進出しないって事なのかな~?🤔

前々日に下見に~と思って伺ったら、丁度レセプションをされている真っただ中!👀

取材・参加させて頂くことができたので11月21日(金)9:00~のグランドオープンに先立って情報を公開いたします!

スポンサーリンク

メニュー

こちらがHPで表示されている【珈琲元年】のメニューです☟

※珈琲元年 メニュー(HPより)

ドリンクをオーダーする事で頂けるサービスの無料モーニングは3種

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
『モーニングメニュー』と『モーニングサービス(無料)』があるので注意!

有料モーニングメニューは380~530円で4種あります

メニューを見た感じ、フレンチプレスやハンドドリップがあり、豆も特別なものを用意していて珈琲にかなりのこだわりを感じます
(提供時間がかからないのか心配…)

また『コメダ珈琲』には無い『エスプレッソ』『アフォガード』、フォームドミルクを使った『カプチーノ』や、フルーツたっぷりの『アイスフルーツティー』など、ドリンクの種類も豊富!

サンドイッチプレートにチキンやポテトが載ったメニューや、焼きたて厚焼き玉子のサンドイッチなども目新しいところです

デザートも充実していて、ワッフル・フレンチトーストと…なんと!おひとり様憧れのスイーツメユー『アフタヌーンティー(※14:00~)』がっっっっ!!!!😍

ただ、現在のみなのかこの先もなのかは不明ですが、富士山店ではテイクアウトは実施していないようですが、コラボの期間限定5種類の『うふふどーなつ』の販売があり、こちらはテイクアウトも可能です

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
物販コーナー
(レセプション時にはお祝いの花で埋もれていました)
富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
うふふドーナツ販売在り

サービスの豆菓子

【珈琲元年】にもコメダと同じく、ドリンクにつくサービスの豆菓子があります

中のお豆は…

コーヒー粉でコーティングしたお豆で、美味しかったです!

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
【珈琲元年】のサービスの豆菓子

このお豆もテイクアウトで購入できるのかな?

名古屋発祥の喫茶店ではこの豆菓子サービスは、よく見る光景ですね

モーニング ※coming soon※

モーニングメニューはオープン当日に伺って来ます!
情報は暫くお待ちください

栗のアフタヌーンティーセット(季節限定)

【珈琲元年】に何を期待しているかと言うと、ダヤンは断然『予約もしなくてOK!おひとり様でもオーダーOK』な、おひとり様の憧れ『アフタヌーンティー』が気軽に楽しめちゃう事っ!!

アフタヌーンティーって、おひとり様にとって意外とハードルが高いですものね(泣)

現在アフタヌーンティーには通常メニュー(950円)と『栗をメインとした期間限定栗のアフタヌーンティー(1100円)』があり、本日のレセプションではスタッフさんの練習も兼ねて好きな物をオーダーしてOKと伺ったので、どん欲にも『栗のアフタヌーンティー』をお願いしちゃいました!

『アフタヌーンティー』をオーダーする際、気を付けなければならない事柄は

▪セットにドリンクは含まれていない
▪14:00~オーダー可能なメニュー

と言う点です

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
季節限定の栗スイーツ
富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
通常メニューのアフタヌーンティーメニュー

今回、珈琲元年ブレンド(540円)も一緒にお願いしたので金額は合計1640円になります

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
アフタヌーンティーにはドリンクはセットになっていません
別でオーダーする必要があります

珈琲に拘り、抽出の仕方にも拘った【珈琲元年】は『富士コーヒー』という、コーヒー焙煎加工から物流、飲食店経営に及ぶ

コーヒーがお客様に届くまでの一連の流れを一挙に担うブランド企業が母体になっているので、珈琲は非常に美味しいですし、大型FCでは珍しく小手先では無い色々な種類の珈琲が比較的リーズナブルなお値段で楽しめます

珈琲元年ブレンドはそこの自信作!

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
飲みやすい『珈琲元年ブレンド』
レギュラーサイズだけど量もたっぷりな気がする

クラシフィカドール(※ブラジルにおける「コーヒー鑑定士」の資格)であった故・塩澤敏明氏が手掛けたコーヒーで、酸味が少なく薫りや甘みコクをバランスよく感じる1杯で飲みやすかったです

コメダ珈琲には1.5倍サイズのたっぷりコーヒーというメニューがありますが、【珈琲元年富士山店】の珈琲はレギュラーサイズでも量がたっぷりある感じがしました

アフタヌーンティーに使用されているティースタンドは2段で、下段にクリームたっぷりのフルーツサンド

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
1人で気軽にヌン活できる日が来るなんてっ!(感動)

上段にはワッフルと、マロンパンナコッタ・栗アイスが載っていて甘さ控えめ、下段のフルーツサンドパンが挿みたてなのか余りクリームと馴染んではいなかったのですが、スイーツは栗の薫り芳醇で美味しかった~🌝!

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
幸せ過ぎるっ!(感動)

特にワッフルはサックサクで美味しかったので、ワッフルメニューにも期待ができると思いました

ちょっと嫌なことがあった日には、ここへ駈け込んで自分を癒そう…

スポンサーリンク

外観・店内

伺った日はグランドオープンの前々日!

工事関係者の方がまだ忙しく看板を取り付けたりされていて、足場も少し残っていました

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
グランドオープン前々日
まだ看板の設置をしたり足場が残ったりしていましたが
レセプションされていました

ちゃんとした外観はグランドオープン時に撮影して参ります(約束!)

外観は、ここにあった『マインマート富士宮店(酒店)』を改装したもの

…ですが、めちゃくちゃ様変わりしてお洒落になっています!

『マインマート』のシンボルだった大きな恵比須様の石像は何処に…と思ったら、西側の駐車場脇に引っ越していらっしゃいました🌝

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
おお~!こんな所にいらっしゃった

因みに、この建物には西側から『マインマート富士宮店(酒販売店)』『美容室』【珈琲元年富士山店】の3店舗が入る形になるそうです

店内

全席禁煙108席が用意されていて、驚くことに『富士山が観える2階席』が10卓ほど用意されていました!

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
ええ~!富士山が観える2階席があるんだぁ!(ガヤガヤわくわく♪)

雰囲気的には、1階がちょっと華やかな感じで2階は静かな商談等に向いている感じですが、それはレセプション時の印象なので利用者が入るとまた違った雰囲気になると思います

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
2階席の雰囲気

階段は店内入って右手すぐにあります

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
2階にあがる階段

富士山が観える窓にはまだ足場が架けられていましたが、これが取れてすっきりとした快晴の日には美しい富士山の姿が観られると思います

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
レセプションの日はまだ足場も残り、
富士山もちゃんと出ていなかったけど
オープン当日は綺麗にみえるといいな!

化粧室は1階入り口左手付近にあるのですが、2階にも化粧室がありわざわざ1階まで降りる必要が無いので良いですね

入口の風除室にウエイティングボードと待ち席が用意されていました

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
風除室に待ち席とウエイティングボード(記名紙)が置いてありました

店内はフェイクグリーンですが緑を多く配置していて、抜け棚もあってとってもオシャレで居心地がいい!

壁に沿うように落ち着いた若草色のファニチャーが、ぐるりと配置され

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
壁に沿って配置されたテーブル席は衝立数が少なかった

その中心部は店長さんが『当店で一番いい席』と、案内して下さったカウンター席(?)があります

中心にフェイクグリーンの植え込みがあり、2人づつで4つ角が使える様になっていてコンセントも配置してありました

この席は壁に沿うように配置された席とは違う真っ赤で重厚なファブリックソファーで座り心地も居心地も抜群っ!!

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
コーナーで2人づつ計8人が利用できる雰囲気のいい席!
コンセントやUSB口もありました

え、ここで1日過ごしても良いな~ぁ
ダヤン専用席にしたいっ!!!
(ダメですw)

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

富士市方面から富士宮市朝霧高原方面へ向かい富士宮バイパス(国道139号線)を北上

『矢立町信号交差点』を右折して180mすすんだ左手で、セブンイレブン富士宮東阿幸地店の北側(裏側)にあります

『マインマート富士宮店(酒屋)』の建物を改装し、『マインマート』自体も縮小し西側で営業を続けています

駐車場情報

全部で30台が停められます

店舗前に1台、車椅子マークの駐車場が確保されていて、後は建物の西側・前とL字型に配置されています

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
建物の西側・前が駐車場になっています

『マインマート』時代にも、店舗前を突っ切って同敷地奥の『ケンタッキー』『ゴルフパートナー(ゴルフ関係販売)』に抜けたりバイパス(富士市方面)に抜ける事ができましたが、【珈琲元年富士山店】オープン後も動線は変わらないようです

出入り口が狭いのでそこだけは注意した方が良さそうです

富士宮市【珈琲元年富士山店】2025年11月21日、愛知からの初県外店が富士宮市にオープン!2階からは富士山も見えます!ダヤンテールblog
東側の出入口
車椅子マークの箇所に駐車があるとすれ違いが難しそう

愛知県外初のロード店舗が富士宮に来る…なんて素敵なんでしょう!

ダヤン、ちょこちょこ来てしまいそうな予感しかしません

グランドオープンは11月21日の朝9時からです!

もう少しお待ちくださいね

CHECKPOINT
2025年11月21日に愛知県から始めて県外に出店する名古屋発祥FC喫茶店【珈琲元年富士山店】
珈琲に拘った大型喫茶店がグランドオープンします!
店内は2階建てになっていて、2階の窓からは天気の良い日 富士山を観る事が可能です
ドリンクを頼むとついて来る無料のモーニングもあります
珈琲とデザート系に力が入った喫茶店なので、手頃なお値段で自分ご褒美ができる所が嬉しいです

【珈琲元年 静岡富士山店】
 住所
静岡県富士宮市東阿幸地701
 電話番号
0544‐22‐4560
 営業時間
7:30~21:00
※モーニングは13:00まで
 定休日
不定休
 駐車場
あり・無料|30台
 その他
公式HPはこちら⇒【珈琲元年🔍
※電子決済は2月中旬より実装予定
※テイクアウトなし予定

【新着記事】

珈琲元年静岡富士山店|11月21日オープン先行情報!喫茶発祥愛知県から県外初の1店舗目が富士宮市に
初日は9時オープン!富士山が観える2階席があるよっ!既に全国展開中FC『コメダ珈琲』とどこが違う?興味津々で頂いたモーニングとアフタヌーンセット1948年創業富士コーヒー株式会社の資本で愛知県中川に本店を持ち、愛知県内のみで直営・FC店10…
富士養鱒直営釣り堀|まるで渓流釣りの様!釣りたてのマスを炭火で焼いて貰って自然の中で食べる体験
静岡県水産海洋技術研究所に併設されたアクティビティ!管理された渓流で鱒を釣り上げた後は、捌きも焼きもお任せで!持ち帰ってマス料理にチャレンジも良し!富士山の豊富な湧水と1年を通して比較的寒冷な気温の富士宮市猪之頭地区では、養鱒(※ニジマスの…
キッチンいしかわ|スパイス香るどろどろカレー!Wの味が楽しめる激うま『よくばりカツカレー』
富士宮のソウルフード認定でもいいんじゃないかと思える値段と味と人々の記憶に残る懐かしいカレーは、無水カレーの様なガツンとした濃厚カレー!2023年11月に多くの富士宮市民(といっても現在の中高年の方々メインですが)のDNAの記憶に残るカレー…
自然坊 古家cafe(じねんぼう)|自然薯定食!この時期にしか味わえないとろろと小鉢たっぷり定食
5年目に突入した古民家リノベカフェ【古家cafe自然坊】2026年2月末くらいまでの限定メニューは『自然薯定食』!予約推奨です農家の納屋のような建物ををオーナー自らが改装した古民家リノベーションで、贅を尽くした料理ながら田舎風の素朴な味わい…
串かつ ばく|天丼リーズナブルランチの他に本日の定食『900円』も平日ランチに登場!
夜は人気串かつ専門店!ストイックな外観の店舗で底抜けに明るいご夫婦が営む平日リーズナブル天丼ランチと、新たに『定食メニュー』が仲間入り!定食は奥様主導発案!先日、天丼の大手某チェーン店に行ったのですが…その『口直し』をしたかったダヤン😇富士…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (32) イートイン (7) カフェ巡り (81) カレー (29) テイクアウト (61) ハンバーガー・ハンバーグ (17) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (8) リーズナブル (49) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (11) 古民家リノベーション (19) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (5) 和食 (63) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (38) 洋食 (16) 隠れ家的 (105) 雰囲気がいい (53)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市カフェ・喫茶店
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました