キッチントラビス|日替わりランチメニューは即時完売必至!Aはちょっとづつ系・Bは肉ガッツリ系

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog 富士市ランチ

2020年にオープンした洋食店【kitchenトラビス】でランチ!ランチは数量限定で、A・Bどちらにする?

富士根停車場線(県道397号線)、一般住宅や工場や企業が点々と立ち並ぶ幹線沿いにある洋食店【kitchenトラビス】

富士宮市側から来ると、裏手しか見えないので通り過ぎてから(あれ?今の、飲食店?)となるシルバーのガルバリウム鋼板外壁の建物は、小さな企業のオフィスの様な雰囲気でいつも敬遠していました

でもね、通る度に思うのだけれど『ランチ時、結構満車な事が多い!』

しかも、行った事のあるフォロワーさんも悪くないよ~って仰っていた

ん~…洋食屋って事は、カレーがあるかな?(※カツカレー行脚継続中w)

スポンサーリンク

メニュー

日替わりランチメニューはAとBの2種類があり、厨房を眺めていた感じでは各10食程度の食数の様です

来店前に期待していた『カレー』は扱いが無かったのですが、ハンバーグやナポリタン美味しそうです

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
ランチメニュー
富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
ソフトドリンクの値段もリーズナブルだ!

写真付きなのが良いですね

日替わり以外のランチメニューとして焼肉定食系が4種、パスタ系が2種、オムライス系が2種

今回カウンターに座ったので厨房の中の様子がよく見えて分かったのですが、盛り付を含む調理を男性の方1人で担当

食材も余り作り置きはせずに調理直前に色々と手を加えていたので、一度に仕上げられる料理は1テーブル分(4人分)ほど

順番に作っていくので、後半の人ほど必然的に提供まである程度の時間を有する事になります

多くの方がオーダーする『日替わりランチ』は

【A】
小鉢や小皿などを使い、サラダ・ケーキ・マリネ・パンなどが載った前菜風プレートと本日のメイン・スープが付く、少量で色々な種類が楽しめるランチ

【B】
『カウンターの黒板でメニューを確認してください』とあるが、どうやらガッツリ肉系のようだ
この日は『チキンの生姜焼き(110g)』と『豚ロースカツ(110g)』計220gのダブル!
トリプル(3種)になっている事もあるみたい

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
日替わりランチの内容は外で要チェック!

いつものダヤンならデザートも付いている『A』が見目も良さげでチョイスするところなのですが、この後デザートを他店で食べる予定があったので『食事メインランチ(B)』でオーダー

でも、落ち着いて考えると『肉220g』ってかなりの量だ!大丈夫なんかっ!?

(Aにしておいた方が良かったかしら…)とオーダー直後から後悔の念に捕らわれるも、店内女性客(しかも熟年系)の利用者が多かったと思っていたのに、この後『B』があっという間に完売しました!

日替わりランチ(B)

この日のお肉は『チキンの生姜焼き(110g)』と『豚ロースカツ(110g)』計220g!

豚の生姜焼きとチキンカツならポピュラーなんだけど、チキンの生姜焼きって意外性がありますし、220ℊの肉使用で979円って、安くねっ!?
(…と、カウンターで隣に座られて、既にBが完売でオーダーできなかった女性の方が小声で話されていましたw)

こちらが本日の『B』

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
ある日の『B』

生野菜サラダを垣根に2種の肉がドドドーン!と盛り付けられています

コンソメスープは大根とえのきとわかめの具

ご飯は小丼からはみ出るほど盛ったご飯を皿で形成していたので、どう見ても220g以上はありそうでした(汗)

豚ロースカツには特製のソースをかけて頂きます

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
Bのロースカツ110g

専門店のソレとは比べてはいけませんが、このお値段でこの厚さのロースカツが付いて来るのは素晴らしい!柔らかさもそこそこありました

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
なかなかの厚み

初めて食べた『チキンの生姜焼き』は、1枚焼きでは無くももをカットされて調理されているんですね~

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
鶏モモの生姜焼き

こちらの方が調理時間の時短にもなるし、味がよく絡まるし…何より安全だし!

生姜効果で肉質が柔らかくなっていてジューシーで、白飯がすすむ味でした

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
へえっ!チキンの生姜焼きって結構旨い!

ああ…これは、ね?
『B』が最初に即完売した意味が分かります!

お値段の割にボリューム凄くて、お得感半端ないんよっ!

量が多すぎてダヤンは残してしまいました…(ご飯少なくお願いしておけば良かった)

スポンサーリンク

外観・店内

1棟建てのシルバーのガルバリウム鋼板外壁建物は、小さな企業のオフィスの様な雰囲気

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog

さり気なく覗けるような窓の配置も少なく、外から中を伺い見る事が難しい建物です

富士宮側から来ると、建物の上部にピョコッ!と『飲食店を表す小さな看板』が目に留まり可愛い(笑)

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog

店内

ココ目的で向かったのでは無かった為、既に車が数台停まっていて入口に待っている人が居なかったので、なにも情報を確認せずに車を降り入店しようとドアを開けると…店員さんに『11:30から開店で、1番の方たちにもお車で待って頂いています』と言われ、時間を見ると11:20(失礼しました!)

この時、駐車場には既に3台ほど車が停まっていましたが、ウエイティングボードも無く入り口にある長椅子では誰も待っていませんでした

『開店です!お待たせしました』と案内が始まり、1番初めに待っていたと仰る方が入店し…後は順番が判らず なし崩しで一斉に入店(驚)

入店時にごった返していた為、店内をよく観察することはできなかったのですが、4人以上利用可能なテーブルが4卓と、カウンター席が5席

店内はコンクリート打ちっぱなし壁と木材の床とファニチャーで、空調が程よく効いていました

今回は1人だったので、カウンター席に滑り込めましたが2~3名程度のグループで来店される方が多い印象なので食べたいものが決まっている方は早めに待機していた方が良さそうですね

平日なのに、開店直後の待ちも発生していました

カウンターの天板が広く、よくあるハイチェアタイプの椅子では無かったのでカウンター席も座り心地が良かったです

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
写真許可は頂いたものの、人が入り過ぎて店内撮影諦め(汗)
隣が来る前になんとか撮ったカウンター席からの1枚
スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

大月線(県道414号線)の南側を南東から北西にかけてほぼ平行に走る富士根停車場線(県道397号)鷹岡柚木線(県道176号線)沿いにあります

富士宮駅方面からだと、大月線『源道寺信号交差点』を右折して道なりに行く方法が一番わかりやすいかと思います

1.6㎞ほど富士市方面へ道なりに進んだ左手になります

駐車場情報

店舗建物の東側(7台)がメイン駐車場のようですが、その奥の小さな橋を渡った先の敷地も駐車OK(5~6台)

建物西側(入口とは反対側)の場所にも駐車OK(2~3台くらい?)

なので計14台ほどは利用出来そう!

富士市【kitchenトラビス】日替わりランチ(B)がボリュームあってリーズナブルで大人気!ダヤンテールblog
収容可能台数が結構ある駐車場!

宴会なども承っているらしいので、駐車場を広く確保されているのは嬉しいですね

CHECKPOINT
県道397号線沿いにある洋食屋【kitchenトラビス
ナポリタン・ハンバーグ・オムライスが人気ですが、一番人気はリーズナブルでボリュームがあるAとBの日替わりランチ!
当日のメニューは外にあるイーゼルボードで確認できます
【A】はプチデザートまでついた、いろいろちょこっとづつ派
【B】は2~3種のご飯がすすむ肉料理をガッツリ使ったガッツリ派です

【kitchenトラビス】
 住所
静岡県富士市天間706−7
 電話番号
0545‐88-2020
 営業時間
11:30~14:30
17:00~22:00
 定休日
火曜日
 駐車場
あり・無料|店舗東側・橋を渡った北側・店舗西側の3か所計14台ほど
 その他
公式HPはこちら⇒Instagram【kitchenトラビス🔍

【新着記事】

キッチントラビス|日替わりランチメニューは即時完売必至!Aはちょっとづつ系・Bは肉ガッツリ系
2020年にオープンした洋食店【kitchenトラビス】でランチ!ランチは数量限定で、A・Bどちらにする?富士根停車場線(県道397号線)、一般住宅や工場や企業が点々と立ち並ぶ幹線沿いにある洋食店【kitchenトラビス】富士宮市側から来る…
麵屋 葵(あおい)|浅間大社近く!味噌ラーメン(赤・白)の店オープン!醤油・塩・えびもあり!
2025年6月30日、富士宮浅間大社から南へ40m!味噌ラーメンをメインにしたラーメン店がグランドオープンしました!毎日暑い日が続きますが、こんな暑さの中富士宮市に味噌ラーメンの店が新規オープンと知り、早速行って来ました!富士宮市の中心とも…
カンタービレの森|カンタ氷始まる!移転後初のかき氷提供、まずはブルーベリーからです!
昨年は移転準備で中止!移転後初のかき氷が6月25日から始まりました!iPadを使ったオーダーシステムの変更あります天間に移転した【カンタービレの森‐Westpark‐】が移転後初の『カンタのかき氷』提供を、6月25日開始しました!前の年には…
利庵(としあん)そば処|復活!一般住宅の隠れ家的外観店舗で絶品の蕎麦コース
富士宮市の人気蕎麦店【利庵(としあん)】が2年ぶりに再稼働!今回は金曜・土曜の週2回営業、コース2種、完全予約制です2022年12月末で一度お店を閉めてしまった【そば処 利庵(としあん)】ですが、奥様の腰の手術・体調ケアを経て2年ぶり(20…
佐野家|白糸の滝周辺の老舗寿司屋!老夫婦2人のアットホームでリーズナブル寿司はネタが凄かった!
現在は予約推奨!12貫の握りとサラダと小鉢!〆にはフルーツと【鮨佐野家】名物のアレも!マグロは青森県産生本まぐろの大トロ!富士山の世界遺産構成資産の1つである名瀑『白糸の滝』2020年に美しく整備された『白糸の滝』施設は、富士山・富士山本宮…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (19) イートイン (5) カフェ巡り (50) カレー (17) テイクアウト (49) ハンバーガー・ハンバーグ (11) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) モータースポーツ (1) リーズナブル (33) ワンプレートランチ (3) 中華料理・ラーメン (6) 古民家リノベーション (15) 和食 (44) 富士宮イベント・特売 (2) 富士宮浅間大社周辺 (18) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (4) 富士山が見える (25) 洋食 (14) 隠れ家的 (65) 雰囲気がいい (34)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました