AKARI COFFEE(あかり)|富士宮市の葬儀会館敷地内に自家焙煎コーヒー専門店オープン!

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog 富士宮市カフェ・喫茶店

終活に興味がない人もある人も利用できる、スペシャルティコーヒーを扱う『あかり珈琲富士宮焙煎所』は、アフォガードがおすすめ!せっかくなので施設見学もさせて頂きました

1993年富士宮市に最初の葬儀会館として開設された葬儀業【藤原】の若の宮ホール『あかり』の改装工事に伴い

5月28日、同敷地内東側にスペシャルティコーヒーの自家焙煎所【AKARICOFFEE富士宮焙煎所】がオープンしました!

Xのフォロワー様からカフェオープンの事前情報は頂いていて(葬儀会館がある通りだなぁ…)とは思っていたのですが、まさかの葬儀業が自社『葬儀会館敷地内』にオープンさせる自家焙煎コーヒーショップと知り、少し躊躇(汗)

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
まさかの『葬儀会館敷地内』の葬儀業運営珈琲ショップ
しかもスペシャルティ自家焙煎!

お仕事探しながらの『JOBカフェ』、弁護士相談をしながらの『弁護士Cafe』はどこかで聴いた覚えもあるのですが、葬儀会館の横で事前に『葬式』とか『終活』『葬儀相談』の話をしながらコーヒーって…どうよっ!?

…って思ったのですが、前日に『カフェ』の前を通たら(下見しましたw)なんだか、普通に入れそうな雰囲気でしたので行ってみました

今回かなり『為になる情報』も入手できたので、共有いたします

スポンサーリンク

メニュー

1種のブレンド『AKARIブレンド』、4種のオリジン豆の販売・試飲・コーヒーを含むドリンク販売

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
メニューと支払い方法・コーヒーサイズ

コーヒー機器の販売、スイーツの販売をしている一般的なコーヒースタンドで

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
珈琲豆・ドリップパック・機器等の販売もある

大きな煙突を有した熱風式焙煎機(米国製スマートロースター)もガラス越しに見ることができる

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
大きなロースターが置いてある

こちらも自社ベイクドという『バタークロワッサン』、『ラム酒入りカヌレ』、バニラビーンズをたっぷりと使用した『Doiファーム』のジェラートを使用した『アフォガード』などのスイーツも用意されている

基本は『テイクアウト』だが、店先の屋根下テラス席などを利用してそこで飲食して行く事も可能

【number cafe】で初めてみかけて可愛いと思った『ORIGAMI』のコーヒー機器の販売や

焙煎した豆の販売

ドリップパックのギフト向け詰め合わせなど、コーヒー豆の販売だけでは無く色々な用途で気軽に利用する事が可能です

cafeに行ったらきっと、互助会や入会・終活や葬儀に関してどう考えているのか…話題をふられたりパンフレット渡されたりするんだろうなぁ…

ちょっと面倒だし、日常生活においてまだまだタブー視されている話題をどのタイミングでふられるんだろう…?

そんな緊張感をもって行ってみましたが、拍子抜けするほど『普通の焙煎所兼コーヒーショップ』でした(爆)

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
普通?にコーヒーショップ

推しメニューはアフォガード!

初めて行った際にはまず、テイスティングを申し出てみてください

全ての種類のコーヒーのテイスティング(1杯3口ほど分)が可能ですので、それを終えてからコーヒーなのか豆なのか、本オーダーすれば良いと思います

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
全てのコーヒーがテイスティング可能
富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
量は2~3口なので全種飲んでみても大丈夫

カップの大きさは2種類ありました

来店時に店頭のLINE登録(コーヒーショップの)をすると、ドリップパックを1つ無料で頂けます
(オリジナルブレンド)

今回は『AKARIブレンド』をシングルで1杯(350円)、『バタークロワッサン(300円)』

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
ブレンドとクロワッサン

『カヌレ・アフォガード(900円)』を購入

人により感じ方が違うと思いますが、【AKARI COFFEE】で今回扱っていた豆は酸味があり一番飲みやすかったのがこのオリジナルブレンドでした

『バタークロワッサン』は大き目で、バター風味がたっぷりなしっとりタイプ

しかし、一番(おおっ!!!)って思ったのは『アフォガード』!

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
カヌレ・アフォガード
カヌレはカットされて下に入ってた。『アフォガード』が旨かった!

なぜかダンニャが『カヌレ』が入ったアフォガードをオーダーしていて、なぜっ!?って思ったら『カヌレ』と『アフォガード』別々にオーダーするより安いから、だって!😇

カップの底に入った『カヌレ』は4等分にカットされていて食べ易かったのですが、エスプレッソとアイスの水分で一部フニャっていて、アルコールの風味や硬さがよくわからなかった(汗)

でもね!『Doiファーム』のバニラビーンズたっぷりのジェラートと

淹れたての濃いコーヒーを目の前でかけてくれる『アフォガード』は、ジェラートの薫りと濃厚なテイストと苦みと酸味のバランスがとれたエスプレッソのマリアージュが最高で、甘さの中にキレがありすっごく美味しかった!!

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
目の前でエスプレッソをかけてくれる

『アフォガード』だけなら500円だし、郊外まで行かなくっても『Doiファーム』のジェラートが楽しめるなら、かなり良いよね

これは近いうちにまた食べたい!

スポンサーリンク

外観・店内・おすすめ駐車場

オープン当日は晴れていたのに富士山の姿は雲の中…

タイミングが良ければバックに富士山が観えるみたいです

葬儀会館『若の宮ホール あかり』の老朽化に伴い、改修工事を行う際同敷地内東横に『パドック』みたいな感じで【AKARI COFFEE】が建てられていました

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
ホールの東横に建てられた【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】

以前は『ホールあかり』は2階屋で、コンクリート色と薄い桃色配色の建物だったのですが、高さのある植木と塀で囲まれたり、ちょっと硬い感じの役所っぽい雰囲気があって、葬儀利用に関係した時しか入れない雰囲気がありました

改修後は平屋ですっきりとした感じ、植え込みも高い塀も無く開かれた環境になっています

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
すっきりとして誰でも入りやすい環境になっていました

【AKARI COFFEE】利用時は、葬儀が行われていても差し障りが無いように6台分用意されている、裏側の駐車場に停めると良いみたいです

大きく南側に張り出したテラス屋根の下にはテーブル席が2卓あり、木製のベンチ椅子もあるのでそこで飲食する事も可能ですが、基本『テイクアウト』だと思います

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
スポンサーリンク

自ら求めて『内覧・相談』

ベンチに座って『アフォガードがめっちゃ旨いね!』などとダンニャと話している時、ふと気づいたのですが…

…いや、これで帰ったら『普通のコーヒーショップ』じゃん!

来店する前はあんなに勧誘を『警戒』(?)していたのに、ショップの掲示物・頂いたパンフレット・スタッフさんの接客…どこをとっても清々しいほど『葬儀業』とは全く関係なく利用が終わってしまい、拍子抜け(笑)

スタッフさんに声をかけて、新しくなった『葬儀会館』の案内と『今の葬儀事情』に関してお話を伺わさせて頂きました(敵?の懐に自ら飛び込むタイプw)

カフェのスタッフさんに声をかけると、催事専門のスタッフさんの元へ案内されます

そこで今流行りの『家族葬』の話や葬儀ランク詳細や喪主の話、ラビューが『藤原』関係であること(なので、あかりでは無くラビューを使用することも可能)、金額的な相場と内容、他社からの互助会乗り換え時の補助などなど…

参考資料やいざという時にあわてない為の終活ノートなどを頂き…ここでも【AKARI COFFEE】のアイスコーヒーを無料で頂いてしまいました!

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
相談・内覧で再びコーヒーを無料で頂いてしまった

お話を伺って行く中で、なるべく予算を抑えた『直葬』という葬儀の仕方を希望する方も増えていると言う事も知りました

非常に簡素な為、通夜を行わない・棺に入れる生花が無い・故人に逢えないなどの思いもしなかった事案が発生したり、追加希望をオプションを付けないとならない事もあり

結局はランクの上のものと費用的に変らなくなったりと、頭が混乱している中で後悔しない最適解をみつけるのは難しく、平穏な生活の中でコーヒーを頂きながらいつかは必要な葬儀に関しての知識を1度は伺っておくのも、悪くは無いと思いました

富士宮市【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】誰でも自由に利用可能!葬儀会館敷地内に5月28日オープンした自家焙煎スペシャリティコーヒーショップ!ダヤンテールblog
葬儀場も今は随分コンパクトになっていますね

『人形供養』もここで受け付けて貰えるというのも初耳でした

聴きたい事があったら何度でも伺えるので、なかなか人様に聴けないような事を相談できる人生の味方を付けたような思いで、ダンニャと一緒に帰宅しました

スポンサーリンク

アクセス・場所

JR富士宮駅から北に1㎞進んだ場所です

JR富士宮駅北口にある『富士宮駅前信号交差点』を北へ、駅前通り県道53号線を700m

ここを右折します

東へ230m進んで行くと、左手に『若の宮ホールあかり』が見えます

その敷地内東側に【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】があります

車はショップ裏側へ停めて下さい

CHECKPOINT
葬祭業【藤原】が葬儀会館リニューアルに伴い、同敷地内に本格的自家焙煎スペシャルティコーヒー【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】を5月28日オープンさせました
葬儀会館とは全く関係なく、一般的なテイクアウトコーヒースタンドとして利用可能で、ギフト用ドリップパック・コーヒー機器、コーヒー豆やコーヒー、スイーツ・クロワッサンを購入できます
全てのコーヒーの試飲が可能なので、まずは試飲から
ダヤン的おすすめは『アフォガード』です

【AKARI COFFEE富士宮焙煎所】
 住所
静岡県富士宮市若の宮町775(若の宮ホールあかり敷地内)
 電話番号
0544‐21‐9010
 営業時間
12:00~17:00
 定休日
火曜日
 駐車場
あり・無料|敷地内(主に店舗北側)6台
 その他
公式HPはこちら⇒【AKARI COFFEE富士宮焙煎所🔍

【新着記事】

お食事処山下(やました)|鮮魚店直営うな丼定食!中盛のうな丼に小鉢や刺身がついてリーズナブル
7月19日は土用の丑!富士宮市で気軽にリーズナブルに美味い『うなぎのかば焼き』が食べられる鮮魚店直営の【山下(やました)】へ行って来た今年の土用の丑は7月19日!と言う事で今回は先倒しで、富士宮市で『気軽に』『リーズナブルに』『うまい』うな…
mogu(モグ)Cafe&deli|富士宮人気隠れ家カフェ半年ぶりに営業!野菜たっぷりランチ
看板の無いお店で始めて10年!モグのワンプレートは一味違う!根強いファンがいるのにも納得最近はInstagramという便利なツールができて、多くのお店がHP代わりに利用して自身の情報を発信していますが、SNSが余り発達していない時代からメデ…
オーキードーキー(Okeydokey)|ドーナツ!発酵生地の生ドーナツとオールドファッション登場
オープン直後から何度も試行錯誤を繰り返してきたフードメニューがついに解禁!2種類のドーナツはイートインもテイクアウトも可能広く使いやすい駐車場を持つお洒落なコインランドリー【STEP in BUBBLE(ステップインバブル)】の西側並びに併…
マクレガー|富士宮市に新しいパティスリー&カフェオープン!元パブの店内がレトロ豪華な雰囲気
ケーキとドリンクだけじゃない!フルーツのパフェや焼菓子・パンも販売!パティシエは…2025年6月16日、富士宮市舟久保町に【Patisserie&Cafe MACGREGOR(パティスリー&カフェ マクレガー)】がオープンしました『舟久保町…
奇石博物館|アンモナイト焼きと三葉虫焼き!?【Cafe pierre】夏休み土日祝は奇石博物館が面白い!
子供の頃以来の来園で発見!テレビ石・こんにゃく石・宝石など約2000種の変わった石『奇石(きせき)』を展示する【奇石博物館】の『Cafe pierre』提供新名物っ!?富士宮市【奇石博物館】には飲食の物販が無い!…という認識で生きて来た富士…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス イートイン カフェ巡り カレー テイクアウト ハンバーガー・ハンバーグ パフェ・フルーツデザート パン・ベーカリー・ブーランジェリー リーズナブル ワンプレートランチ 中華料理・ラーメン 古民家リノベーション 和食 富士宮イベント・特売 富士宮浅間大社周辺 富士宮焼きそば・鉄板料理 富士山が見える 洋食 隠れ家的 雰囲気がいい

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市カフェ・喫茶店
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました