そばきり梶原|濃厚くるみだれで蕎麦!連日売り切れの人気蕎麦屋の新メニューと混雑情報

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog 富士宮市ランチ

オープンから2か月!くるみダレとお得な新メニューを頂いて来ました

富士宮市の郊外に1月23日オープンした【そばきり梶原】

蕎麦が大好きで、市外県外でも『美味しいお蕎麦』を求めて食べ歩くダヤンテールがお勧めする【そばきり梶原】は、オープンから2か月経ちましたが未だにほぼ午前中で完売!平日でも待ちが発生するという人気の継続ぶりです

おじいさまが手植えをされた『河津桜』はもう葉桜となってしまいましたが

この先の季節は晴れていても富士山が霞んで観えない期間が続くので、新メニューを堪能しがてら再訪(と言っても、実はオープンの夜に一度お伺いしているので3回目w)して来ました

新しい駐車場も固定された様です

スポンサーリンク

メニュー

オープン時には『もり』『てんぷら盛り』『そば茶ぷりん』の3点でしたが、2か月経った現在は

『もり・天ぷら盛り合わせ・小鉢』がセットになった、『ふじやまセット(2000円)』が単品でオーダーするより少しな得メニューとして登場

店主自身が大好きだという『くるみだれ蕎麦』も定番メニューに

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月!新メニュー登場で行って来ました!ダヤンテールblog
『ふじやまセット』が蕎麦・天ぷら・小鉢がセットでお得!
くるみだれ蕎麦も定番メニューへ
富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月!新メニュー登場で行って来ました!ダヤンテールblog
十割蕎麦ぷりんも健在メニュー
富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月!新メニュー登場で行って来ました!ダヤンテールblog
アルコールも取り扱いが増えていました

ソフトドリンクも、アルコール類の品揃えも増えていました

ふじやまセット(2000円)+(お替り)くるみだれ蕎麦

今回はどうしても『くるみだれ蕎麦』を食べたかったのですが、通常の蕎麦のアノ旨さも捨てがたいっ!

…と言う事で、最初に『ふじやまセット』をお願いして

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
『ふじやまセット』を頂いて、その後…

食べ終わった後に『くるみだれ蕎麦』を頂く算段で店主に相談

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
お替りの『くるみだれ蕎麦』!!

決して蕎麦の盛りが少ない訳では無い上に、【そばきり梶原】のくるみだれがまるでデザートの様に甘塩っぱく、砕いてすり潰した『くるみ』そのもので香り高く非常に濃厚!

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
蕎麦がなかなか沈みこまないほど濃厚!

蕎麦が浮いてなかなか沈まないくらい濃厚なので、当然『腹』にも溜まります(笑)

これでは量的には本当はいつもならアウトなハズなんですが、のど越しの良さと『後でくるみだれ』にするという食べ方でぺろりと完食😅

今回のお蕎麦は『福井在来×京都在来』のブレンド

緑がこの時期でも非常に綺麗な発色をしていて、星も無く透き通った翡翠の様でした!

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
美しく透き通った翡翠の様なお蕎麦
(※加工無しです。実物はもっと綺麗)

天ぷらは、初回からと同じく富士宮市特産の『鱒(ます)』を主ネタとして、とろりとしたナス、甘いニンジン、スイートポテトの様な甘さと柔らかさのサツマイモ、瑞々しいシイタケ、緑が綺麗な明日葉(あしたば)

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
富士宮特産の『鱒』が特徴的な天ぷら盛り合わせ

どれもサックリ揚がっていて、沖縄の塩で頂く絶品です

小鉢は旬のセリとシイタケ、ニンジンなどを使用した和え物

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
季節感を取り入れた小鉢

どれも変わらず美味しかったし、〆の蕎麦湯もそれ専用に蕎麦粉から溶いたトロトロの蕎麦湯で2杯も頂いてしまいました

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog

因みに…『くるみだれ』は濃厚すぎて、全て蕎麦を食べる時に一緒に絡めとって頂いてしまったので、蕎麦猪口は空っぽでした

スポンサーリンク

外観・店内

お爺様のハイカラ牛舎の屋根を模して建てた、変った屋根の【そばきり梶原】

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
写真左の青っぽい建物がお爺様の牛舎で近所でも話題になる
モダンな方だったのだそう
右側の木造の建物が屋根を模した【そばきり梶原】

板張りで非常にシンプルな外観をしていますが、今回伺ってみて入口に『スロープ』が新たに設えてありました

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
入り口にスロープができていました

駐車場の舗装がまだですので車椅子でバリアフリー…は、少し難しいかも知れませんが、高い段差に不安がある足の不自由な方でも利用しやすくなっていました

河津桜は少しだけ花が残り、菜の花も少し咲いていました

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
お爺様が牛飼いをしていた場所で、名残が敷地の周辺に残っています

店内

北東に設けられた大きなネイチャーウインドウから、周辺の開放的な景色が臨めます

店主の手元が見えるカウンター席6席と、2人用テーブル席が2卓

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog

団体や大ファミリーには向かない小さなお店です

(※1組は4名まで、お子さんは10歳以上ぐらいからでお願いしているようです)

話し声も響くので、店主が好きな音楽が流れるモダンな空間で音楽とお蕎麦を愉しみたいですね

本当は富士山が観えるのが一番良いのですが…この『花粉』『黄砂』の時期には晴れていても富士山の姿が見えなくなることがあります

伺った日も、肉眼では何とかみえるのですが室内からの写真での目視は難しい感じでした

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月後、新しいメニューが提供され始めました!ダヤンテールblog
『セリあります』の柱の後ろに見える桜の枝の間から微かに富士山が…

富士山がよく見える月・見難い月の統計がお隣富士市でデーター発表されているので、ご参考までに

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

アクセスに関しては、初訪時の記事に詳しくルート案内を載せていて、変更は無いのでそちらを参考にして下さい☟

駐車場情報

駐車場は未整地で、店の南側に6台

更に南、畑の中を通る私道を挟んだ空き地に3台停める事が可能です

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月!新メニュー登場で行って来ました!ダヤンテールblog

ただし、空き地に入る小さな橋や店舗前にある駐車場へ入る入口も非常に狭いので、大型車や車高の低い車では難しいと思います(そこは自己責任で!)

また、苦労(?)して駐車場に停めても、満車に近い状態や開店時間から暫く経っている場合は、蕎麦が完売(1日お替り含め30食程度)の可能性もある事を考慮して利用して下さい

スポンサーリンク

混雑状況

因みに、今回平日に伺いましたが一番利用者が多く到着する時間帯は11時10分ごろ

平日でも開店から10分で満席、待ち組が2グループ発生していました

週末は開店時間前に到着しても、第2陣で入れるかどうか(第2陣待ち5名以降では蕎麦完売の可能性あり)、…なのだそうです

混雑時には、ウエイティングリストが作成されています

店の東側に植えられた開花時期が早い河津桜は葉桜となってしまいましたが、【そばきり梶原】から北西へ1.3㎞の妙善寺では樹齢500年の枝垂桜が満開で見事でした

富士宮市【そばきり梶原】オープンから2か月!新メニュー登場で行って来ました!ダヤンテールblog
【そばきり梶原】から1.3㎞北西にある妙善寺の枝垂桜の老木が満開でした

【そばきり梶原】の周辺には桜を始め、いちご狩り施設・カフェがある【れっどぱーる】もあり、そろそろ終わりを迎える春を探して歩くのもおすすめです

CHECKPOINT
オープンから2か月経った【そばきり梶原】の新メニュー『くるみだれ蕎麦』とお得な『ふじやまセット』を頂いて来ました
オープンから現在まで、人気が衰える事は無く平日でも待ちが発生し昼間は予約不可です
到着は余裕を持って!
夜は電話での完全予約制(3000~5000円程度・1組)になっています

【そばきり梶原】
 住所
静岡県富士宮市青木598−2
 電話番号
090‐9901‐9310
(※ワンオペの為時間帯によっては電話に出られない事あり)
 営業時間
11:30~14:00
(※蕎麦が無くなり次第閉店)
17:30~20:00
(※電話での完全予約制)
 定休日
月曜日・日曜の夜・第1第3木曜日
 駐車場
あり・無料|店舗南側と空き地で計9台
 その他
公式HPはこちら⇒Instagram【そばきり梶原🔍

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました