串かつ ばく|天丼ランチ!税込み580円からのタレ後がけサクサクボリューム天丼

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog 富士宮市ランチ

夜営業串カツ専門店【串かつ ばく】、ランチは後がけサクサクの【天丼屋】開店!天丼(並)に気になる『たまご天』と『豚汁』追加してみた

久しぶりに平日ランチがとれるタイミングで行ってみたのが

串カツを提供する夜のみ営業の人気店『串かつ ばく』プレゼン、2024年6月から始まった『火~金曜平日ランチ限定営業』【天丼屋】の天丼ランチ

プレオープンの事前告知を店主さん(の奥様)から頂き、時間を捻出して食べに行った天丼がとってもダヤン好みだった事と、プレオープンで食べられなかった気になるメニューがあった事を思い出し再訪してみました

スポンサーリンク

メニュー

プレオープン時には天丼(並)、そば・うどんのみのメニューでしたが、本格始動されてから半年近く経った現在のメニューは、こちらになります☟

富士宮市【串かつばく】のランチ営業『天丼屋』ダヤンテールblog
【天丼屋】ランチメニュー

天丼メニューや価格はプレオープンと変更なく、追加されていたのが2点

▪そば・うどんのハーフ(200円)

▪豚汁(200円)

それとテイクアウトに関しての記載が下部に増えていましたが、情報的にはプレオープン時に店主さんにお伺いしたものと変更無いようです☟

イートインだけでは無く、テイクアウトにも対応

容器代が+50円かかりますが、当日の午前中9時頃からでも電話予約対応可能だと言う事ですので、13時半くらいの最終受取目安で予約入れてもGOOD✨

天丼屋から
スタッフ少人数で回している為かえって営業時間中の☎連絡は難しいかもなので、時間前の方がありがたいです!受け取り時間等も14時くらいでしたら対応可能な時もあるので相談してください との事でした

プレオープン時暫くしてメニューや価格・システム・方針をがらりと変えてしまう飲食店をたまに見かけますが、【串かつ ばく】の店主さんはいつもニコニコとして柔和でフレンドリーでも、1本筋が通っているブレない方とお見受け致しました☺

情報確認時お電話でお話させて頂いた奥様も快活で、面白いかた☺

全て税込み価格表示なので、わかりやすくリーズナブルな事がダイレクトに伝わってきます

着丼待ちに来店してきた女性が裏メニュー(※本当にメニュー裏に記載ありw)『爆!!富士盛り2200円』をオーダー!(驚)

ダヤンは丼の様子やその後の展開を見届ける事ができなかったのですが、完食されたとの事で2度びっくり!

因みに『爆!!富士盛り』は、『ばく盛り』を完食されて尚且つもっと食べたい!という方の要望から作ったメニュー

爆盛りや超大盛を売りにしたり、面白おかしく話題作りをしようとしているのではないので、最大級メニューはここまでで、『爆!!富士盛り』は『ばく盛り』を完食してもう少し食べたいという方のみが、次回からオーダーできるメニュー(富士盛りを完食した方が実際男女含め1~2名いらっしゃる事に驚きました)

『リーズナブルで美味しい天丼をランチで食べて頂きたい』という思いから始められた昼営業なので、自分の空腹具合を考えておいしく食べられる量を選択して欲しいのが店主の願い

総重量目安(※あくまでも目安)としては

並(約500g)・大盛り(約730g)・ばく盛り(約1.1~1.2kg)となっている様です

ふざけたような盛りっぷりがなぜか持て囃される昨今だけど、店主の食べ物に向き合う真摯な考え方に共感できます

天丼(並)+たまご天+豚汁

プレオープン時に食べられなかった『たまご天』のビジュアルが気になっていて、こちらは今回満腹になっても絶対に食べてみようと思って来店したのですが、『豚汁』をみつけてしまったのでこちらも一緒にオーダー(笑)

プレオープン時にはご飯軽めだと思っていた(並)のグランドオープン後の現在は、男性お茶椀の1杯程度は確実に白飯が盛られていました

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
天丼(並)+たまご天のビジュアル

因みにお米はこのご時世なので決まった銘柄を指定購入はされていないとの事ですが、はえぬきやコシヒカリなどの美味しいと言われるブランド米を使用し 更に『氷炊き』をしているので、甘みが増しもちもちふっくらと仕上がっていて、白飯単体でもかなり美味しいです!

揚げ油は前回お聴きしたロイヤルパワーフライで、揚げる前の衣はとにかく冷やしてサクサクに揚がる様な工夫や努力をしていらっしゃいます

プレオープン時に頂いた時は、まったりとしたテクスチャーの甘く濃い天丼のタレが白飯にも天ぷらにもたっぷりとかかっていたのですが、グランドオープン後は少しだけタレを少なくして提供

小瓶で『追いタレ』ができる仕様になっていたのも嬉しいポイントです

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
追いタレができるシステムになっていました

が、因みにダヤンは追いタレ全く必要なかったです(爆)

白飯の下の方にタレが少し溜まっているくらいのファーストたれ(?)ですので、いきなりかけるのではなく、食べ進めて足りないな~って思ったら少し使うのをお勧め

プレの時に『タレが多い』『少ない』『丁度いい』と、同じ量でも感覚が人によって様々あるのを知ってこの方法を取ったのだそうです

季節で変わる(並)の天たねは今回、『海老』『いか』『なす』『かぼちゃ』『ピーマン』『玉ねぎのかき揚げ』『海苔』の7種

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
この日の天丼(並)並べてみました。手前は追加トッピングのたまご天

かぼちゃは厚めで柔らかく甘く、いかは皮やスジを取り除き『かのこ切り』を入れてあるので噛み切りやすく食べやすく、ここでも細かい気遣いを感じられました

香の物の小鉢も健在でした

これで税込み680円は個人店で提供出来るレベルを超えていると思います!

【追加情報】
天丼屋に行った事のあるフォロワー様から、『鶏天丼』には鶏天の他に、ナスなどの野菜天が1~2種と『たまご天』が載っているとの情報を頂きました

たまご天トッピング(+200円)

『たまご天』はポーチドエッグタイプのたまご天で、少しだけ黄身が白飯の方にあふれ出していてここの部分がめちゃくちゃ旨かった!

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
たまご天から溢れた黄身とタレがかかった部分のご飯がめちゃウマ!

次回新トッピングメニュー開発時には是非、『半熟ゆで卵タイプのたまご天』オナシャスッ!
(言いたい放題…)

豚汁(200円)

冷たいお茶のサービスはあるのですが、汁ものが欲しくて(天丼に豚汁ってあうのかしら?)と思いながらも豚汁をオーダー

200円って気軽に頼める金額で良いですねぇ

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
天丼(並)と豚汁。豚汁は使用した根菜の種類が少なかったが薄味で美味しかった。

某チェーン店の様に上に脂の層を作ってあってめちゃくちゃ熱かったり、濃かったりしない優しい風合いの豚汁

お肉の他に、玉ねぎと大根が多く入っていて使用されている根菜は少ないものの、お野菜の優しい甘さがあります

味噌は薄味で、上品なもつ煮の味噌味のようなつゆ…(って表現があっているかどうか)で、濃い天丼のたれと喧嘩をしないバランスになっていました

うわ~っ!思っていたより凄い満腹感っ!
お腹がペコペコじゃなかったら、並でも危うかった(笑)

スポンサーリンク

外観・店内

手前に広い駐車場を持ち奥まった場所に店舗を構える、県道を通りすがっただけではちょっと目につきにくい外観の【串かつ ばく】

にこやかでフレンドリーだけど飲食に対して一本通った考えを持っている店主と、底抜けに明るい奥様とがやっている店には見えない、超ストイックな雰囲気の外観!

ストイックにステイタス全振りです!
(;゚Д゚)ナンデッ!?

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
ステータスストイック全振りの外観

飲食店あるあるの『幟旗連続開店アピール攻撃』や『こんなんやってます看板アピール』も一切無くて開店時の暖簾のみってのは、今時珍しいなぁ

全面に取り付けられた細木の格子が中の様子を伺い見るのを阻むし、花の1鉢でもあればまた雰囲気変るのだろうけれど…

気になった方、1回思い切って(?)入っては如何か

店内

引き戸を開けると真ん中に土間のような通路が通っていて、両側に靴を脱いで利用する小上がりの掘りごたつ式テーブルが2卓づつあるという不思議な造り

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
入口開けると直ぐに小上がり(プレOP時の写真)

奥から『いらっしゃいませ!奥へどうぞ』と声がかかり外履きのまま奥へ進んで行くと、カウンター席とテーブル席があるホールになっていて全体的にシックで落ち着いた雰囲気

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog
奥はワンホールになっています(プレOP時の写真)

フロアを囲むようにL字型で厨房があり、『会計は厨房の入り口付近で』となっています

厨房内は日本酒一升瓶が並んでいて伺い見れなかったのですが、女性スタッフさんがオーダーを取りに来てくださるのを待っていたら…『瓶』の間を通してひょっこり店主と目があって『オーダー決まってます?』(笑)

ダヤンが伺った時には店内に数人の先客、その後もコンスタントに利用客があって丁度いい込み具合で落ち着けました(よしよし)

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

大月線と呼ばれている富士富士宮線(県道414号線沿い)の富士宮から富士へ向かって左側

富士宮東高から下がった信号『前田町』と、西富士道路乗降口から下がった信号『小泉権現』の間にあります

JR富士宮駅からは2㎞、東名富士ICからは7㎞

店舗自体は敷地の奥側にありお隣の建物の関係もあって少しわかり難いのですが、高い位置に看板が出ています

駐車場情報

店舗前に隣接する敷地に13台

中央に広く通路をとってあるので切り返しが容易で停めやすくなっています

富士宮市【串かつばく|天丼屋】平日のみのランチ営業リーズナブル天丼ダヤンテールblog

お隣の外観工事がまだ続いているようで、ストリートビューを見て気付いたのですが…

【串かつばく】の上に『山梨の富士山がみえるあのコンビニ』よろしく、富士山が乗っかっているんですね(爆)

今度見てみよう!

CHECKPOINT
2024年6月のプレオープンから約5か月後に再訪した感想です
プレオープン時はご飯軽めだと思っていましたが、GP後は結構な量が盛られていましたのでトッピングや汁ものを欲張った『満腹に注意』です
たれの追いがけシステムで、天ぷらがサクサクのまま好みの濃さに味付けできるようになっていたのが良かったです
海老が入った並盛で税込み680円天丼を提供出来る個人店の店主の、食べ物と消費者に対する真摯な姿勢に好感が持てます
【天丼屋】は火曜~金曜までの祝日を除いた平日のみの営業で、テイクアウトも可能

【串かつ ばく|天丼屋】
 住所
静岡県富士宮市小泉468−7
 電話番号
0544-57-8167
 営業時間ランチ限定【天丼屋】の営業時間
11:30~13:30
 定休日
土曜~月曜日、祝日
 駐車場
あり・無料|13台
 その他
▪事前予約にてテイクアウト対応可能
公式HPはこちら⇒【串かつ ばく🔍

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
タイトルとURLをコピーしました