麵屋 葵(あおい)|浅間大社近く!味噌ラーメン(赤・白)の店オープン!醤油・塩・えびもあり!

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog 富士宮市ランチ

2025年6月30日、富士宮浅間大社から南へ40m!味噌ラーメンをメインにしたラーメン店がグランドオープンしました!

毎日暑い日が続きますが、こんな暑さの中富士宮市に味噌ラーメンの店が新規オープンと知り、早速行って来ました!

富士宮市の中心とも言える『富士山本宮浅間大社』から徒歩1分もかからない場所なのですが、さすがに『月曜日』『酷暑』『味噌ラーメン』ではグランドオープンと言えどもそんなには人は…と思っていましたが、まさかの開店時間前に10人以上の列

開店後には座り切れず、立ち待ちも発生する事態(驚)!

外看板で『味噌だけじゃない』と知ったダヤンは、暑いから塩にしようかな~などと考えていたのですが、これは本気(?)にならざるを得ない状況です

スポンサーリンク

メニュー

ラーメンのピクトグラム下に書かれていたのは【MISO RAMEN AOI】でしたので、おそらく『味噌推し』ではないかと思います

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
味噌推しだけど味噌オンリーでは無いと、目前で知る

『味噌ラーメン』に関して言えば、赤味噌が3種・白味噌も3種の計6種

『塩ラーメン』が2種、『しょう油ラーメン』が2種と並びます

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
メニュー

どの種類にも『えび』があるので、海老好きダヤンとしてはギリギリまで迷ったのですが…

海老の風味が強い場合、ラーメン本来の味が判らなくなってしまう恐れがあるので今回はノーマルで!

ブロガーの鏡ですねっ!(違)😅

トッピングは9種ですが、基本形で『チャーシュー1枚』『ネギ』『メンマ』はトッピングされています

サイドメニューは『餃子』『唐揚げ』の2種

ご飯系はライス小・中・大と、ミニチャーシュー丼があります

アルコール類がビール・ハイボール・サワー・焼酎・日本酒があり、ラーメン・餃子つまみに一杯いけちゃうのが良いですね

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
ドリンクメニュー

ソフトドリンクもありますが、お店的にはファミリータイプでは無いと思います

お値段も、普通~若干高め設定だと思います

濃厚赤味噌麺1200円(雅ねぎ増+200円)

ラーメンは基本『塩』が好きなので、最後まで何にしようか迷っていたのですが一番多くの方がオーダーしていた『濃厚赤味噌麺(1200円)』をチョイス!

(※赤い色の丼が多分『赤味噌』、その他『黒』『白』などの丼を使っていて、種類で変えてるみたいです)

富士宮特産で、柔らかく甘みがあると評判の『雅ねぎ(みやび)』増しをトッピングしました

因みに『旨辛味噌』は糸七味がトッピングされている様です(一回間違って運ばれて来ました)

雅ねぎは基本形でも乗っていますが、ネギまみれにしたかったので増しトッピングをお願いしたのですが…思っていたよりインパクトが無くちょっと残念(汗)

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
濃厚赤味噌ラーメン+雅ねぎ増し=1200円+200円

『ねぎ』『メンマ』『もやし』はトッピングで『増し』可能で、メンマは太く厚くコリコリしたタイプです

挽肉・もやし・ねぎ炒めが隠れ具材として使われていて、厚さ5~6mmの少し炙った柔らかい豚バラチャーシューが1枚デフォルトで乗っています

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
少し炙ったチャーシュー

麺は黄色味が強い中太縮れ麺

スープとよく絡みます

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog

やっぱり、味噌はこのタイプの麺が好きです

『濃厚』とあったので、覚悟していましたが…心配していた程濃厚では無く、ラーメンスープを飲み干してしまう事に背徳感があるダヤンでも、白飯にいれて食べたいなと思えるくらいの丁度いい濃さ

ダヤン的には有難かったのですが、ラーメンにうるさいダンニャを連れて行ったらウンチクを垂れそうな気がします(味噌ラーメンとはーっ!…とか言いそうw)

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
覚悟していた程は濃くなく食べやすい

生姜が効いていて、ニンニクも…でも、喉が渇いて食べた後水をごくごく飲みたいほどでも無く、ダンニャは『本当の味噌ラーメンはハフハフ言って食べるものでお洒落に食べるものでは無い!更にはゲ●プまで旨いもの!』とマニアックな事をいうのですが、この味噌ラーメンはそんな事も無く(笑)

熱すぎるの苦手さんでも、女性でも、デートでも、昼間でも行けちゃう感じのラーメン

最後まで美味しく頂きました!
ダヤン的には非常に食べ易かった

ああ…

令和白味噌(きっと甘口でポタージュみたいなんだろうな~)
海老(海老出汁出てると嬉しいな~)
塩(いや、普通にラーメンは塩が基本ですからっ!)
※()はダヤンの心の声、異論は受け付けません

食べてみたいなぁ!(妄想中…)

スポンサーリンク

外観・店内

浅間大社南でお宿を営んでいる『山げん(さんげん)』で、以前お食事処や居酒屋などを併設・運営していた同じ場所でオープンしています

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
麵屋葵 外観

小豆色の大きな2階建ての建物

入口は『県道76号線』側に面した中央辺りになります

3名ほどが座れる木製のベンチが1基置いてあり、開店の11時頃はちょうど待ち列が形成される場所が建物の日陰になっていたので助かりました

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
開店時間は入口付近が丁度日陰になっていて助かった

店内

白いショート暖簾がかかった入口を2段ほどの段差を登ると風除室になっていて、店内入口は左手

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
入ると直ぐ風除室になっていて、左が店舗
右は化粧室

右手側は化粧室になっています

今日は1陣で入れなかった方は入口付近で立って待っていらっしゃいましたが、店内にも外にあったような縁台が置かれていた(今日はお花で埋まっていました)ので、落ち着いたら店内の待ち席もできたら良いですね

L字型カウンター席9席に囲まれた厨房はガラスの扉で仕切られていて、調理が終わるとカウンター席には調理場から直接丼が提供されます

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
カウンター席にぐるりと囲まれた厨房

奥には(今日は既に利用者が入っていたので、『山げん』時代の写真ですが)小上がりがあり、6名ほどが利用できる座卓が2卓あります

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
奥の小上がり席(写真は山げん時代)

厨房の熱気はぐるりと囲まれたガラス窓でシャットアウトされてますし、店内は空調が非常に効いていて『真夏に味噌ラーメン』を食べても、全然不快にならない…返って清々しいほどのクリーンで心地い店内で

調理に携わる厨房スタッフは男性2~3名、案内・配膳・会計が女性2人で回されていました

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
こりゃ、緊張しちゃうよね…

オープン直後なのでちゃんとシステムがまわり切れていなかったように感じますが、徐々に落ち着いて来ると思います

富士宮へ来たら、焼きそばだけじゃない!

Japanese noodle MISO(日本の味噌ラーメン)が、インバウンドも多く訪れる『浅間大社』周辺の名物になってくれたらいいな~と思います

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

『山げん』時代の写真を貼っておきますが、店前と浅間大社の鳥居が1フレームで収まるほどの距離で

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
(※『山げん』時代の写真)すぐ近くに大社の鳥居が見える

それもそのはず

場所は、市民から『お浅間さん』と親しまれている『富士山本宮浅間大社』の敷地南東にある『浅間大社前信号交差点』を僅か40mほど南に行った場所です

富士宮の繁華街『神田通り』『宮町通り』が交差する場所で、JR富士宮駅からでも700mほどの場所です

駐車場情報

今は未だ手続きが間に合っていないそうなのですが、浅間大社の第2駐車場を入口看板で紹介しています

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
第2駐車場利用でサービスを検討中(OP時未実施)
看板にある『浅間大社前』信号からは一般車は進入不可✖
『御手洗橋』は看板のこの方向はOKですが、
看板でいう左側(北側)から来て右折は不可
浅間大社周辺は道路事情がわかり難い!(滝汗)

(※お話によると、駐車割引券等の補助的なサービスを考えているとのこと)

『第2駐車場』利用の際に気を付けなければならないことがあります

基本有料駐車場です(※1時間200円、30分以内は無料)

南側の広い入口は観光バス専用口なので、一般利用者は入れません

ぐるりと回って駐車場に入る形になりますので注意!!

富士宮市【麺屋葵】富士宮浅間大社近くに6月30日オープン!味噌ラーメンが自慢のラーメン店で濃厚赤味噌食べてみた!ダヤンテールblog
浅間大社の駐車場進入経路
『浅間大社前信号』からは乗用車は入れません

【富士宮市公式フードバレー】の案内で詳細説明がありますので参考にして下さい

以前、焼きそばたこ焼きをやっていた頃の『山げん』の駐車場が近くにあるのだけれど…そこは宿利用者に限定になるのかな??

また暫くしてから行くと思うので情報更新していきます

CHECKPOINT
富士宮市の中心地『富士山本宮浅間大社』近くに6月30日グランドオープンした、赤・白の味噌ラーメンを始めとする塩・醤油のラーメンショップ【麺屋 葵】
シンプルなカウンター席が多い空間で日本のラーメンが頂けます!
トッピングの『雅ねぎ』は柔らかく甘い富士宮特産のネギ
デフォルトで載っているので、是非味わって頂きたい逸品
駐車場は現在『浅間大社第2駐車場』での割引対応を検討中です(※OP時未実施)

【麺屋 葵(あおい)】
 住所
静岡県富士宮市大宮町1−1
 電話番号

 営業時間
11:00~14:00
17:00~22:00
※金・土のみ夜~26:30まで
 定休日
不定休
※Instagramで要確認。現在週一で火曜もしくは木曜休みが多い様です
 駐車場
あり・無料|有料(?)浅間大社第2駐車場を店推奨
 その他
公式HPはこちら⇒Instagram【麺屋 葵🔍

【新着記事】

麵屋 葵(あおい)|浅間大社近く!味噌ラーメン(赤・白)の店オープン!醤油・塩・えびもあり!
2025年6月30日、富士宮浅間大社から南へ40m!味噌ラーメンをメインにしたラーメン店がグランドオープンしました!毎日暑い日が続きますが、こんな暑さの中富士宮市に味噌ラーメンの店が新規オープンと知り、早速行って来ました!富士宮市の中心とも…
カンタービレの森|カンタ氷始まる!移転後初のかき氷提供、まずはブルーベリーからです!
昨年は移転準備で中止!移転後初のかき氷が6月25日から始まりました!iPadを使ったオーダーシステムの変更あります天間に移転した【カンタービレの森‐Westpark‐】が移転後初の『カンタのかき氷』提供を、6月25日開始しました!前の年には…
利庵(としあん)そば処|復活!一般住宅の隠れ家的外観店舗で絶品の蕎麦コース
富士宮市の人気蕎麦店【利庵(としあん)】が2年ぶりに再稼働!今回は金曜・土曜の週2回営業、コース2種、完全予約制です2022年12月末で一度お店を閉めてしまった【そば処 利庵(としあん)】ですが、奥様の腰の手術・体調ケアを経て2年ぶり(20…
佐野家|白糸の滝周辺の老舗寿司屋!老夫婦2人のアットホームでリーズナブル寿司はネタが凄かった!
現在は予約推奨!12貫の握りとサラダと小鉢!〆にはフルーツと【鮨佐野家】名物のアレも!マグロは青森県産生本まぐろの大トロ!富士山の世界遺産構成資産の1つである名瀑『白糸の滝』2020年に美しく整備された『白糸の滝』施設は、富士山・富士山本宮…
パティスリージャヴァ(Java)|富士宮市街イートイン併設のパティスリーJavaの焼きドーナツ
ドーナツブーム再再来?の今!富士・富士宮市でドーナツを扱うお店を調べたらJavaの焼きドーナツがヒット!ミスドの、ポンデを進化させたようなもっちりねっちょりした新食感『もっちゅりん』が大ヒット中(※ポンデはタピオカ粉・もっちゅりんはもち米・…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (19) イートイン (5) カフェ巡り (50) カレー (17) テイクアウト (49) ハンバーガー・ハンバーグ (10) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) モータースポーツ (1) リーズナブル (33) ワンプレートランチ (3) 中華料理・ラーメン (6) 古民家リノベーション (15) 和食 (44) 富士宮イベント・特売 (2) 富士宮浅間大社周辺 (18) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (4) 富士山が見える (25) 洋食 (13) 隠れ家的 (65) 雰囲気がいい (34)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました