くつろぐCafe|朝8時半モーニング500円!住宅街の人気沸騰おうちカフェ!ランチは要予約

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog 富士宮市朝ごはん

8月23日オープンのおうちカフェ【くつろぐCafe】は、人気カフェ【JiJi】のオーナーさんが運営!
モーニング・ランチ・カフェタイムでの営業で、日替わりランチは予約制で近々の営業日は既に満席!

今回は、富士宮市内の幹線道路でも交通量の多い『大月線(県道414号線)』に近い住宅街で、8月23日にオープンしたおうちカフェ【くつろぐCafe】を紹介します

【くつろぐCafe】は朝8時半~の予約の要らないモーニングタイムと

11時半からの要予約1000円他ランチタイム

14時からのカフェタイムで構成された『朝から夕方までくつろぐことができる』おうちカフェ

ランチタイムは1000円メニューの他にも数種ランチメニューを用意されていますが、席も少なくご夫婦お2人で(主に奥様)が運営している為、要予約制です

空きがあれば少人数のビジター受け入れも可能との事でしたが…伺ってみると月末の近々まで既に『満席』でした!👀

席数が9席~、多くても12席なので、女子会やグループ1~2組予約が入るとそれで満席になってしまうのだそうです

それでも、オープンしてまだ2か月にも満たない『おうちカフェ』が1~2週間先まで満席になってしまうのには秘密があって…

実はこちらのオーナーさん、人穴で【Brocante House JiJi】という人気カフェを運営されていたオーナー夫妻!

郊外から離れた人穴で営業していた時でさえ、いつも満席がちだったカフェのオーナーさんが運営しているのだから、市街に近い場所で営業される様になったら…言わずもがな、ですね

今回は予約無しでも利用できるモーニングタイムで伺ってみました

スポンサーリンク

メニュー

メニューは時間帯でオーダーできないメニューや、準備に時間がかかる為予め知らせて貰えると助かる…というメニューがあります

モーニングタイムメニュー

朝8時半~LO10時(11:00close)が、モーニングタイムです

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog

モーニングは予約無しでも席が空いていれば利用・オーダー可能で、モーニングタイムのみのメニューは500円(税込み)~600円で4種あり、ドリンクまで込みの値段になっています

ランチタイムメニュー

11時半~の要予約ランチメニューです

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog

下記で紹介するオールタイムオーダーOKな、オムライス・オムナポなどの『喫茶メニュー』もありますが

『本日のおすすめランチ』は、メイン(日替わり)・ライス・サラダ・スープ・副食3品とデザートと珈琲(※紅茶に変更可)という内容で、税込み1000円!

これは『Brocante House JiJi』時代のランチがそのまま楽しめる内容になっていて、大人気です!

以前も、利用者が帰る時に次の予約を入れて帰る姿を見ていましたが、新店でもそんな感じなのかも!?

喫茶(カフェ)メニュー

14時~16時がカフェタイムになっています

喫茶メニューはいつの時間帯でもオーダー可能ですが、問題は『席』

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog
Cafeメニューは席が空いていればオーダーはいつでも可
一部早めに連絡が欲しいものも在る

予約ランチで来た方がそのままカフェタイムまでいらっしゃる事も珍しくないそうで、席があいていれば利用は可能ですが、ランチタイム予約が優先となる為提供が遅くなる可能性も!😅

メニュー下部にある『自分で焼く三味団子(600円)』は、白玉のお団子をミニ七輪を使って自分で炙て楽しむ体験型スイーツ!

冬限定となっていますが、10月はすでにオーダー可能

ただ、白玉の在庫が無い場合『練り』から始める事があるので、午前中のうちには電話予約を欲しいとの事

【くつろぐCafe】はSNSとしてInstagramアカウントを持っていますが、オーナーさんはSNSが苦手でインスタでのリプライやDMのやり取りが不慣れの為、電話で連絡を頂きたいとの事でした

電話番号は文末『お店情報』に記載しておきます

スポンサーリンク

モーニングセット(500円・込)

InstagramDMがいつまでも既読にならなかったので、ランチは諦めモーニングで凸!(笑)

既に当日のランチは満席と言う事で、その日の予約は取れず仕舞いでした
(※既読が付かない謎も、その時伺ってやっと分かりましたw)

ランチの下準備をせっせとされている中で、お話もして頂きながら『モーニングセット』を頂いて来ましたよ♪

外側カリッと中はフワフワな北欧バター食パンに更にバターをたっぷり塗った超厚切りのトーストに、生野菜サラダとポテトサラダ、ハムと卵料理(※卵は好きな焼き加減の目玉焼きか、ゆで卵にして貰えます)に、コーヒーが付いて(約1.5~2杯分)

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog
モーニングセット(500円)

これで『500円(込)』!👀

チェーン店でもなかなかできない、びっくり価格です

オーナー夫妻は元々この近辺にお住まいで、息子さんがお家を建てるにあたって『お母さんが昼間カフェをできる様な空間を提供して欲しい』とお願いして実現したのが、おうちカフェ【くつろぐCafe】

ご夫婦2人で運営されているし、家賃もかからないのでこの価格でできるんですよ~と仰っていましたが、それにしても…これは、サービス価格です

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog
このボリュームモーニングは凄い!
見た目も綺麗

利用者が喜んでくれるのが自分のやりがいや楽しみです♪というお人柄が、【JiJi】時代を経ても客が離れて行かない…いや、むしろ増えて行っている【くつろぐCafe】の魅力

新築のお家なので、『おうちカフェ』にありがちな生活感も余り感じないで利用できます

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog

このカフェは、ダヤン的にもマストになりそうです

【JiJi】時代に実現しなかった『お団子』や、今回利用できなかったランチ情報など入手できしだい、随時アップしていきたいと思っています

スポンサーリンク

外観・店内

住宅街にある、窓が少し多いかな程度のごくごく普通の綺麗な一軒家です

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog
一般住宅型

玄関先に幟が出ているので、曲がる所さえ間違えなければすぐに分かると思います

店内

ドアフォンを鳴らして、お友達のおうちに遊びに行くような感じであがります

室内履きが用意されているので、それに履き替えて右手に…

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog
室内履きに履き替えます

真っ白な壁と高い天井、ふかふかのソファーとオープンキッチン

富士宮市【くつろぐCafe】8月23日オープン!元【カフェJiJi】店主のカフェがおうちカフェになってオープン!モーニングは500円から!ダヤンテールblog

個人宅と言っても広く、ナチュラルで居心地のいい空間です

小さなお子さんを連れていかれる方もいらっしゃるかも知れませんが、ファニチャーや壁等に傷や汚れが付かないよう気を付けてあげて欲しいと思います

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

JR富士宮駅北口から大月線(県道414号線)を北上して、3.5㎞ほど

右手に『美酒佳肴和っしょい』、左手に『クスリのアオキ宮原店』がある感応式信号機がある角を左折して道なりに150mほど進んで行き、この分岐を右折して

60mほど進んだ右手が【くつろぐCafe】です

駐車場情報

店舗前に2台、その他2か所ほどで併せて9台ほどの駐車が可能です

CHECKPOINT
富士宮市人穴で【Brocante House JiJi】を運営されていた方が、建物の老朽化に伴いJiJiを閉店し、街中に近い住宅街のなかのお宅で『おうちカフェ』を8月23日オープンさせました
営業タイムは朝8時半のモーニングから始まり、予約制の1000円ランチ、14時からのカフェタイムとリーズナブルに利用が可能
週3日営業と人気店ということで予約は取りにくいかも知れませんが、行ってみれば虜になるカフェです
予約は直接お店に出向くか、電話を推奨します

基本営業日が火曜日・木金曜日の週3日ほどですが、宮原にある『カサブランカ』でのイベント出店などで営業日が不順になる事もあります

ランチは要予約ですがそれ以外の利用でもインスタ情報、または電話で営業日や空席などを確認してからお出かけする事を推奨します

【くつろぐCafe】
 住所
静岡県富士宮市宮原100-4
 電話番号
090-4089-6252
 営業時間
(モーニング)8:30~11:00(LO|10:00)
(ラ ン チ)11:30~(※要予約)
(カ フ ェ)14:00~16:00
 定休日
土~月曜日・水曜日(※火・木金のみ営業)
 駐車場
あり・無料|店舗周辺9台ほど(インスタで確認)
 その他
公式HPはこちら⇒Instagram【くつろぐCafe🔍
予約問合せ等はSNSより電話を推奨

【新着記事】

くつろぐCafe|朝8時半モーニング500円!住宅街の人気沸騰おうちカフェ!ランチは要予約
8月23日オープンのおうちカフェ【くつろぐCafe】は、人気カフェ【JiJi】のオーナーさんが運営!モーニング・ランチ・カフェタイムでの営業で、日替わりランチは予約制で近々の営業日は既に満席!今回は、富士宮市内の幹線道路でも交通量の多い『大…
和カフェ志ほ川|老舗蕎麦店のカフェでもっちり栗ガレット!個室にもなる宴会場兼の隠れカフェ
【SHIHOKAWAKAIKAN Cafe】(志ほ川會館)和カフェのナチュラルテイストなリラクゼーション空間で、蕎麦粉100%グルテンフリーもっちりな秋限定ガレット!富士宮市で最も交通量の多い『富士宮バイパス』沿いに建つ、三角屋根が目印の老…
温州亭(おんしゅうてい)|常識を覆す五目チャーハンのビジュとボリューム!富士宮で人気の町中華
『五目チャーハンなんだぜ、これ…』いつも駐車場満車!大月線沿いの町中華店【温州亭】が爆盛り凄すぎると聴き、ビビッて助っ人連れて行きました!正解でした富士宮市の大月線(県道414号線)沿いにある小さな町中華【温州亭(おんしゅうてい)】いつも満…
スペースワゾウ(space Wazo)|栗のプリンアラモード!秋は落ち着いた雰囲気でゆっくりと
大混雑の夏季かき氷専門時期が終わり【ワゾウ】の本来の姿が戻って来ました!古民家ならではのしっとりした雰囲気で秋スイーツ!古民家で、色々な種類の果実の手作りソースがたっぷり乗ったかき氷が夏季限定で食べられると連日多くの利用者が訪れていた【Wa…
『白いカレーうどん』富士市しょうや(姓屋)とPRIMA CLASSE(プリマクラッセ)|TV放映後久しぶりに利用!
TV情報番組の影響は現在でも!平日30分で満席、外には待ち列!【姓屋】の後は昨年5月にオープンしたジェラテリア【PRIMA CLASSE(プリマクラッセ)】!11月には更に新店舗誕生らしい!2025年6月に全国放送『バナナマンのせっかくグル…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (30) イートイン (6) カフェ巡り (75) カレー (27) テイクアウト (60) ハンバーガー・ハンバーグ (15) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (45) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (10) 古民家リノベーション (18) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (59) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (33) 洋食 (16) 隠れ家的 (98) 雰囲気がいい (50)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市朝ごはん
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました