全体的に甘酢っぱ辛く日本人にも馴染み易い味で、米も日本産で美味しい!『とりももごはんとスープ』は850円!ボリュームもあり、また食べたくなる味でした
ベトナム料理は好きですか?
日本食にでは馴染みが少ない甘酢っぱ辛い味付けが多く、独特な薫りがある食材(パクチーやナンプラーなど)や珍しい食材を使っている事も多いので『にがて』と仰る方もいるかも知れませんが、米を主食とした文化は日本に通じるものがあります
今回は先日山梨県の『fumotto』で購入したバインミーが美味しくて、無性に久しぶりに地元でベトナム料理が食べたくなり、富士市の【ベトナム料理イエンママ】へ行ってみました
移転前の【ベトナムレストラン イエン】には行ったことがあるのですが、移転後の店舗は初です

この頃は25種ほどしかメニューが無かった
パクチーや香草は好きなダヤンですが、あまりコアな冒険ができるほどベトナム料理に精通している訳では無いので、日本人でも食べやすい『とりももごはん』をチョイスしてみました
メニュー
ベトナム料理の有名どころだと大まかに分けて
▪フォー(米粉の麺スープ)
▪バインミー(ベトナム風サンドイッチ)
▪ゴイクン(生春巻き)
▪バインセオ(ベトナム風お好み焼き)
▪ブンチャー(炭火焼豚肉のつけ麺)
などがあり(…結構あるなぁ)、【イエンママ】で扱っているメニューは
麺類16種、ご飯13種、単品27種と更に迷っちゃう位くらいのメニュー数!👀









これをベトナム出身で、30年間ベトナムに住んでいらしたイェンさんがお1人で、レトルトなどは一切使わず全て手作りで提供しています
メニュー表に『温・冷』『パクチー使用の有無』『辛さ』などが1品毎記載されていて、代用できるもの抜けるもの等を細かく理解する事ができます
入口の納品置き場になっているスペースには福島産(国内産)の10月上旬精米のお米が置いてあり(海外米は苦手な銘柄もあるのでダヤン的には安心材料でした)、パクチーが苦手な方は抜くことも可能ですし、日本人の味覚に少し寄り添った心遣いが◎

オーダーや食事の受け取りは入口正面にあるレジ横で、お冷は自分でウォーターサーバーから、食器の下げは自身で奥にと『オールセルフ』になっている所だけ、注意が必要です
(※席に座って待っていてもオーダー取りも、お冷も来ません。自ら動くべし!)

珍しいドリンク・アルコールもありますね
とりももごはん(850円・込)
以前の店舗で牛肉のフォーとバインミーを食べてめちゃくちゃ好みの味で美味しかったのですが、今回は日本食でもみかけそうなビジュアルの『とりももごはん』をオーダー
レジ周辺から『オマタセシマシター』と声が聴こえるので、受け取りに行きました
卓上にはホーチミンのポピュラーな郷土料理?トイ(にんにく)が酢漬け液(※ちょっとピクルスっぽい)に漬け込まれた調味料(トッピング?)と、ナンプラー・胡椒・カラシと…
見るからに辛そうなパッケージの調味料(笑)

これはベトナムの大手食品メーカーマサングループのチンスー(CHIN-SU)のチリソースなんですってぇ!
ニンニクが主なスパイスになっていて、辛さ控えめで旨味が良く知っているチリソースより濃いっ!
ニンニクの酢漬けとこのチリソースが、『とりももごはん』のお肉にめちゃくちゃ合うので、是非使って欲しい!👀✨
『とりもも』は一見すると日本の鶏照りにも似ていて、タンドリーチキンとかティッカに似た感じだけど、食べて見るとヌクマム(タイのナンプラー)の味に独特な香辛料が柔らかく薫るオーブンチキンで、皮がパリッとしていて弾力があり身はジューシーで旨味があります!

ヌオックチャム(ヌクマムに唐辛子・にんにく・ライム等を入れたピリ辛だがさっぱりとした味)につけて食べるらしく、何も付けづに食べたり、ヌオックチャムにつけて食べたりしましたが

最終的には卓上の『にんにくの酢漬け』と『チリソース』が気に入り過ぎて、これで食べ尽くしました
最初は恐る恐る皿に出していたチンスーのチリソースでしたが、辛味はほどほどでとにかく旨味が濃くて旨すぎぃ!

最終的にムニュムニュ出してべったり絡める様にして食べていました

白飯は気持ち柔らかい炊き加減でしたが、食感や味は悪くなく型どりでとったご飯はぎっちり詰まっていて、食べ応えがありました
モヤシや青ネギが浮かぶスープは牛肉出汁かしら?
パクチーの薫りと甘辛い酸味があってすっごく美味しい!

金属製の蓮華ですくって頂いていましたが、飲みたい気持ちが勝ってゴクゴク器から飲んでしまいました
皿に彩良く盛られた大量の野菜もちょっとピクルスっぽい感じで甘酢っぱ辛
この『甘い・酸っぱい・辛い』は食欲を増進させますね~
また食べたいと思える癖になる味付けで、ベトナム料理食べ慣れない方にもこの『とりももごはん』は超絶お勧めです!

外観・店内
2階が住宅、1階にテナントが2軒入った紺色の庇とグリーンの外壁の建物
以前はお寿司屋さん、その次はラーメン屋さんが入っていた建物で、北側には葬儀場『でんぼうの丘』があります
【イエンママ】は右側(北側)が入口になっていて、柳格子の扉と暖簾が少し和風な感じがします

目の前の幹線(北側)は工事をしています
お店の外から北の方角を見ると富士山が観えますねぇ
店内
寿司屋時代、ラーメン屋時代とこの建物に入っていた飲食店で食事をしていますが、【イエンママ】になっても店内の基本的構造は変わっていません
奥に個室にもなる畳の座敷、カウンター席の背面に床張りの小上がり座卓が5卓
ハイチェアの高さが変えられるカウンター席が7脚ほどあり、ママ1人で回すのにはちょっと大変な広さだと思います

背面側は床張りの小上がり
完全セルフシステムではありますが、店の混み具合に寄っては提供が遅くなることも考えられるので時間にゆとりを持って利用される事をおすすめします
カウンター席の前には大きな世界地図が描かれていて、たくさん飾られている小物も可愛らしくて飽きませんね
アクセス・場所・駐車場情報
『でんぼうの丘』から北に向かう幹線がもう何十年も道路拡張工事をしていて、将来的にこの工事がどこまで範囲が伸びて来るのかは分かりませんが、この記事を書いている時は【イエンママ】から北は一時全面通行止めになっていました
【イエンママ】からも注意喚起が出ていますが、現在北側から前の道路をそのまま下がって来ることはできません
西富士道路広見ICを降り、信号交差点を西側へ向かいます
富士市立岳陽中学校がある通りで、そのまま650m西へ道なりに進んで行くと突当りになり【イエンママ】はその突き当り左手にある建物になります
駐車場情報
駐車場はその建物の南側敷地

この駐車場はどこでも好きなところに停めて良い訳では無く、テナント2つで利用できる駐車区域が分かれているので、【イエンママ】利用者は入口から奥側(西側)の1~7へ停める事ができます
ベトナムで生れ30年間ベトナムで過ごして来たイエンさんが1から手作りする本格ベトナム料理の店【イエンママ】
ベトナム料理は出汁やスパイスで味付けする料理でエスニック程難解では無く、野菜が多めで脂っこさも少なく、フォー(米麺)や米料理も多いので日本人の口によくあう料理です
メニューにはパクチーの有無、辛さなどが記されているので参考にしながら選んでみると良いと思います
牛だしの美味しい牛肉のフォーや、甘辛いタレが特徴のバインミー、今回の『とりももごはん』は特に食べやすく、『ベトナム料理初心者』の方にお勧めです
【イエンママ】は完全セルフなので注意が必要です
【手作りベトナム料理イエンママ】
住所
静岡県富士市伝法734−2
電話番号
070‐1635‐0905
営業時間
10:00~14:30
17:00~21:00
定休日
月曜日
※祝日の場合は火曜日
駐車場
あり・無料|店舗南側の敷地(西側1列)に7台
その他
公式HPはこちら⇒【手作りベトナム料理イエンママ】🔍
【新着記事】
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています
【グルメグ人気記事5選】
◆人気のタグで検索◆
かき氷・アイス (32) イートイン (7) カフェ巡り (79) カレー (28) テイクアウト (61) ハンバーガー・ハンバーグ (16) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (8) リーズナブル (47) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (11) 古民家リノベーション (18) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (5) 和食 (60) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (36) 洋食 (16) 隠れ家的 (102) 雰囲気がいい (52)
