以前からチェックしていた住宅街の手打ちそば屋!フォロワーさんのお勧めで行ってみたら、盛りも多く天丼天ぷら衣も薄く好みの味でした!
混んでます!
【手打ち蕎麦 竹の家(たけのや)】は、開店から今年で12年目くらいのお店です
12年前って…ダヤン、何やってたんだろう?🤔
(って、すみません…知らんがな!ですよねぇ😇)
グルメレビュアーは2011年から開始していたので、レビュアー時代にはオープンされていた計算になります
今でこそ、県外のお蕎麦屋さんに『蕎麦食べに行く目当てで凸る』ほどのお蕎麦好きダヤンですが、まだ駆け出し?の頃は『本当に美味しいお蕎麦ってどんなものか』良く知りもせずに(外食経験も少なかった)あれやこれや感想を書いていたのですが
本当にお蕎麦が好きで蕎麦に関する勉強もちゃんとされてた尊敬するレビュアー様が当時いらして、その方のレビューを見るにつけ

(美味しい!なんて言ってるだけじゃダメなんだ。お蕎麦って目で見て香りで感じて喉で味わう奥深い食べものなんだ)
って、その方のレビューを拝見する度に自分の経験不足や知識不足を恥ずかしく感じた記憶があります
本当に美味しいと思われるお蕎麦屋さんに行くのは当時内心、自分にはまだ ”おこがましい” と思っていた時代があったんです
年を重ね食の経験も重ね、だんだん図太くなってきて(笑)昔のような初々しい感覚が無くなって来ている事に危機感を覚えつつも、以前(自分にはまだ早い)と判断し封印していた(行くのを躊躇っていた)飲食店さんが、『Googleマップでのフラグ』となって残っている事でふと…

え?このフラグ、いつ立てたんだろう…
ってのが発掘される事があります
【手打ち蕎麦 竹の家】もそのフラグの1つで、先日フォロワーさんにDMで美味しいお勧めの蕎麦屋で紹介されて、初めて『行っていない』事に気が付いて慌てて行って来た次第です(汗)
メニュー
お店の案内に
厳選したそば粉を石臼自家製粉しており、そばつゆも化学調味料を使用しない『天然の味』をご提供しております
出し昆布は北海道産の天然1等級を使用し、削り節は厳選した鹿児島県枕崎産かつを本枯節、地元沼津産さば節を独自に配合したものを使用しています
とあります
自家製粉手打ち蕎麦の場合、多くが店の入り口近くの目につくような場所に『蕎麦打ち部屋』や『石臼』が置かれている事が多いのですが、【竹の家】では見える範囲内どちらも見かけることができませんでした
玄蕎麦を管理する場所・挽く場所・打つ場所の温度湿度管理の関係で、よく設置されるような場所には置けなかったのかも知れませんね
お蕎麦を頂いた感じでは二八なのかと思ったのですが(間違っていたらゴメンナサイ)、その辺りの分かり易い表示や玄蕎麦の産地などが分かると視覚的・感覚的にももっと楽しめるのかなと思いました
メニューは『冷たい蕎麦|8種(※他夏限定メニューあり)』『温かい蕎麦|5種』『ご飯もの・セットもの・その他|6種』その他、トッピングのような単品とアルコールが3種



夏限定のお蕎麦もありました

蕎麦に『くるみだれ』は見ますが、『ごまだれ』は少し珍しく感じます
(気になります)
『せいろ』蕎麦は、クリエイター作家さんが作られたような洒落た大皿に盛られてお蕎麦が提供されます(海苔なし)
『ざる』は文字通り竹ざるに盛られている様ですが、写真を見る限りだと海苔は無さそう…です
(50円の差額が判りませんでした。別皿で添えられているのかも知れません)
以前(1年ほど前)は食後にサービスでカフェオレや甘味が付いて来ていた様ですが、現在はそのサービスはありません
蕎麦がきぜんざいや、蕎麦プリンなどのお蕎麦屋さんあるあるな甘味類メニューも取り扱いがありません
最近では『蕎麦店』を謳いながらうどんも扱っているお店もありますが、こちらは純粋な蕎麦を楽しむ蕎麦店という印象ですね
ミニ天丼セット(1600円)
通常この手のお蕎麦屋さんだと『天ざるや天せいろ』を頼むのがMYセオリーなのですが、なんでもない日に1人で来て2000円はちょっと気が引けたので、大好きな天丼(ミニ)がお蕎麦とセットになった1600円の『ミニ天丼セット』をオーダー
ご飯とお蕎麦のセット商品はこの他に『ミニ親子丼』『ミニとろろ丼(かき揚げ付き)』の計3種があります
オーダーが通ると、ロング暖簾1枚で隔てられた奥の厨房から揚げ油の踊る音や、金属同士がカシャンカシャンとなる音が聴こえて来て…男性店主さんらしき方の声も聴こえて来ます
なんと言っているのかははっきりわからないのですが、雰囲気的にはスーパーの鮮魚売り場で『呼び込み君』がずっとしゃべっている様な勢いのいい掛け声?が聴こえて来て、その声の主(店主)は利用客が帰る会計の際に暖簾を潜って、挨拶に顔を出しにいらっしゃいます
知り合いの蕎麦屋さんでもワンオペで厨房をこなす方が何人かいらっしゃいますが、お蕎麦と天ぷらとのタイミングを1人で管理するのは非常に難しいそうで、こうやって作業の合間に手を停めて利用客に挨拶に来られるのはかなりの手際の良さと、利用客への感謝の気持ちが無ければできる事ではありません
レジの方、厨房で手元をやられている方、もちろん店主
お店に関わる全員が非常に気持ちのいい接客をされていて感心します
提供された『ミニ天丼セット』はこちら☟

天丼は『ミニ』と書かれていましたが、ネタが立派で品数が多く盛り付けの細部まで丁寧に作られているのが見てとれます

天丼の、煮詰まった甘塩っぱいタレのいい薫りがしていますがここはグッとこらえて、乾かないうちに蕎麦から頂きます!
辛汁は富士富士宮界隈のつけ汁にしては甘さが抑えてあり、濃いめです
お蕎麦は星が無く肌理も細かくエッジが立ったのど越し良く、冷たく〆た細めのもの
非常に長さがあったのが印象的で、一般的な蕎麦店に比べ盛りが多いように感じました

蕎麦湯も特別にこしらえてどろどろとした白濁のものでした

対して、天丼のタレは非常に濃く甘め
衣は薄くパリッとしていて、天丼としての天ぷらは申し分なく『しそ』『かぼちゃ』『なす』と…立派過ぎる『海老』!

よく揚げてあるので身は少し硬めでしたが、ミニ丼にはふさわしくないサイズの海老がとっても美味しかったです
隣でミニ天丼を召し上がっていたお2人の女性も『私、海老だ~ぁい好き♡ここの海老美味しくて、もう1本食べたいわ~ぁ』と口々に仰っていました

蓋を閉じると可愛らしい毬のような形になるお椀に入った味噌汁にはとろこぶが使われていて、漬物は酢漬けのキュウリもあり箸休めとして秀逸でした
気持ちがいい接客、ボリュームのあるメニューでまた来てみたいと思われる【手打ち蕎麦 竹の家】でした
外観・店内
【竹の家(たけのや)】の屋号の通り、入り口に延びるアプローチの左脇には常緑の細竹が茂り風流で赴きのある平屋の外観となっています

店内
扉をあけ入店して、まず目に飛び込むのは風除室の中にも続いているアプローチ
両側に白い玉砂利を敷き詰めてあり和の雰囲気が漂っています

木材とオリーブ色の漆喰で構成された店内は採光を落としていて、高低差がありリズムがある天井部が面白い趣を醸し出しています

ホールに4人掛けのテーブル席が2つと2人掛けの席が3つ
6人ほどが入れる靴を脱いで上がる個室が2部屋
掘りごたつ式で脚を落として座る事ができます

ちょっと隠れて、壁に面し個室風になったカウンター席も3席あります

意外と…と言うと失礼ですが、FULLでお席を使うと30名もの人数が収納できる広さで、料理人が店主のみでスタッフがお2人ではちょっと大変そう(汗)
ダヤンが伺った日も平日であったのにもかかわらず、次から次に引っ切り無しに利用者が訪れていました
アクセス・場所・駐車場情報
幹線から完全に外れた住宅街の中にあるので、分かりづらい場所ではありますが『曲がる場所2か所』さえ間違わなければ、到着できます
富士裾野線(県道24号)を今泉方面から、木ノ宮・一色方面へ向かって北上していきます
今泉の信号交差点から600m程道なりに進んで行くと右手に、『精香園』(焼肉店)とその上のGSと『古紙リサイクルボックス』が置かれた広い空き地があり、よく見ると【竹の家】の看板も見つけられると思います
その空き地の北側の細い道を右折します
※【竹の家】の看板・『古紙リサイクルボックス』の看板の向こう側を右折
(ここから道が狭くなっていきます)
そこから道なりに東へ向かって600mほど進むと、正面に工場建物があるT字交差点に出るのでそこを右折
道なりに100m、住宅地の中の狭めの路地を進んで行くと右手に【竹の家】の門構えが見えてきます
駐車場情報
駐車場は看板門の手前を入っていった敷地で店の前に6台とその奥側に3台、合計9台停めることができます
今年で創業12年ほどになる住宅街の中の隠れ家的蕎麦店【手打ち蕎麦 竹の家(たけのや)】
温・冷の蕎麦メニューと、ミニ丼のセットメニューの蕎麦に特化したお店です
解りにくい場所にあるのにもかかわらず美味しいと定評のある人気店で、満席になる事も
混雑時には提供が遅くなったり、時間のかかる商品の提供をお断りされる事もあるようです
利用時には余裕を持ってお出かけください
店主とスタッフの気持ちのいい接客も魅力的な蕎麦屋です
【手打ち蕎麦 竹の家】
住所
静岡県富士市今泉2442
電話番号
0545‐38‐9905
営業時間
11:00~14:00
17:00~品切れ次第で閉店
定休日
日曜日
駐車場
あり・無料|建物北側と西側隣接敷地内に合計9台ほど
その他
公式HPはこちら⇒【竹の家】🔍
【新着記事】
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています
【グルメグ人気記事5選】
◆人気のタグで検索◆
かき氷・アイス (32) イートイン (7) カフェ巡り (79) カレー (28) テイクアウト (61) ハンバーガー・ハンバーグ (16) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (8) リーズナブル (47) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (11) 古民家リノベーション (18) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (5) 和食 (61) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (36) 洋食 (16) 隠れ家的 (103) 雰囲気がいい (52)
