シノネ洋菓子店|雰囲気は和食店?8時半開店の洋菓子店は焼菓子から生洋菓子までクオリティー高し

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog 富士市スイーツ

父親が経営していた酒亭『海舟』の建物を娘さんがプチリノベで洋菓子店に!面白い雰囲気ながらクオリティーは高く、お値段低め

2025年4月、富士駅南で営業していた酒亭『海舟』の建物をかなり面影を残した形でプチリノベした、ちょっと変わったテイクアウト専門洋菓子店がオープンしました

元和食居酒屋を運営していらしたのは、今回ご紹介する【シノネ洋菓子店】のオーナーさんのお父様で、娘さんである『しのね』さんが居酒屋さんの雰囲気そのまま残しプチリノベして、カウンターに当時使用していた大皿や木製舟形器を並べ、焼き上げた洋菓子を載せて販売しています

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
今年4月JR富士駅南にオープンしたテイクアウト専門洋菓子店
【シノネ洋菓子店】店内

見せ方も面白いのですが、洋菓子店としては早朝営業にあたる『8時半開店』というのも異質です

市内のホテルのレストランなどで働いていた経歴のある店主が作る洋菓子は焼菓子だけに留まらず、生洋菓子のクオリティーも高くお値段も良心的とあって

開店と同時に店内には多くの利用客が来店し、思い思いの菓子を手に取っています

スポンサーリンク

メニュー

クッキーやクロッカン、ビスコッティ―などの定番の焼き菓子が10種以上

カットパウンドケーキやフィナンシェやマドレーヌなどの他に、厨房側にシフォンケーキやスコーン

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog

シュークリームやプリン、チーズケーキ・ガトーショコラ・などの生ケーキは『寿司ネタケース』の様な(…と言うより多分そのものw)チルドショーケースの中に並べてあって、お願いして取って貰う形になっています

チルド製品でないものは個包装になって和風絵皿などの上に並んでいるので、取り皿(?)をお盆代わりに使って利用者が自分で取って行く感じです

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
手前の品は利用者が自分で
奥の物は撮って貰う必要があります

本来ならお刺身や和風料理が並んでいたのであろう絵付き和大皿に焼菓子がスン…と並んでいる姿は何ともシュールです

極めつけは店内(カウンター)の一番奥に鎮座した、木型舟器!

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
宝船?🤔

七福神のお人形と共に宝船のお宝よろしく『いろんなの』という商品名で、ミニクッキーの詰め合わせが積まれています😂

焼菓子は120円・150円など100円台が多く、スコーンは240円ほど

カットパウンドケーキもそのくらい

シュークリーム・プリンも230円・280円というお値段です

生ケーキは300円台と手頃なのと、食べ易そうな大きさなのとでたくさん購入してしまいそう☺

実際生洋菓子などは早い時間で完売してしまう事もあるのだとか

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
朝8時半には一部を除き殆どの商品を並べているとの事

Instagramでたくさんのお菓子の画像を投稿していらっしゃいますが、その時々で提供する種類が変るのでお目当てのモノが無い時もあります

取り扱い内容が変ると言う事は次に来る楽しみもありますよね~

これだけ種類があると、本当に迷ってしまいます

店内の隅に手書きの、こんな可愛い張り紙がありました

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
一生懸命書いた感がある可愛いPOP

店主の娘さんかしらね?

『おいしいランキング』は

1,サクホロックッキーでおいしかった『スノーボールクッキー』
2,ホロホロしてチーズのかおりがよい『チーズクッキー』
3,やさしいあじで心がはれた『ショートブレット』
どれもひんのいいあまさ♡『くるみシナモンクッキー・三日月クッキー』

なのだそうですよ🌝

さあ、どれにしましょう♪

シュークリーム(230円・外税)

ダヤン的にお勧めしたいのは『シュークリーム』

多くの方が2個3個と買われていく商品で、みなさんこの旨さに気付いてしまった様です!😥w

小さいんですよっ!大きさ的には2~3口くらいで食べてしまえそうな大きさ

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
安価だけど小さいよねぇ…って思ってたら、とんでもなく濃厚!

でもクリームが、ほんっ…とうに濃厚なんです!

ちょっとここまで濃厚なカスタードクリームは余り食べた事が無いレベルです

そう考えると、大きさはこのくらいが丁度いい感じです(大きいと持て余す…か?)

ダンニャはこのシュークリームをひとくち頬張った途端(ぶほっ…♡)と、マジで声が出ていました(笑)

三日月クッキー(160円・外税)

可愛らしい手書きのお勧めで記載されていましたよね

見た目は『スノーボール』を『三日月型』にしただけ…の様に見えましたが、これ食べて見たらめちゃくちゃ美味しかったんです!

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
三日月クッキー

袋を開けた瞬間、ひと口噛んでみた瞬間の上質な『ミルク』みたいな香りが凄いんです!

よくあるアーモンドパウダーの変わりにヘーゼルナッツパウダーを使用している影響なのかな?

いつもは2個入っていたらダンニャ用に1個とっておくのですが…これは内緒で2個とも食べてしまいました!😂スマン

いろんなの(680円・外税)

カウンターの一番奥の船に積まれたクッキーです!

【シノネ洋菓子店】のシールを貼った円柱型のクリアケースの中に、色々なクッキーと金平糖が詰められていて人に渡しても喜ばれそう

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
中央が『いろんなの』

その時によって内容が変るみたいで、ギアマンのように周りに砂糖がまぶしてあるクッキーや絞り出しクッキー、ビスコッティ―が入っている時もあれば、シナモン香るクッキーにキャラメルリゼした胡桃がアクセントとして練り込まれている『くるみシナモンクッキー(ミニ)』が入っている事もあります(これは『おいしいランキング』に入っていたヤツですねw)

一度蓋を開けるとあっという間に食べ終わってしまうので自制心を保つ必要があります(笑)

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
レア種が入っている事もあって楽しみもある

ここ最近焼、菓子をメインとしたテイクアウトを専門とした小さな個人店オープンが増えている気がしますが、没個性であったり、ビジュアルは違うのだけれどどれを食べても余り変化を感じなかったりすることも…

【シノネ洋菓子店】はバリバリに個性的で良いですね

プリンは『ぷるみ○ーる』タイプでクリーミーですし、グレープフルーツのタルトも果実たっぷりで美味しかったです!

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
プリンはぷる〇えーるを彷彿とさせる
富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
グレープフルーツのタルトは果実いっぱい!

レモンケーキも開けた瞬間にレモンの薫り!
サワークリームとレモンの本気の酸味と、しっとり感が美味しいケーキでした

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
爽やかな酸味のレモンケーキ

クロッカンもこれでもかっ!てくらいに胡桃が入っていてサクサクで好み

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
ナッツがぎっちり入ったクロッカンも好きな味

どれも余りにおいしかったので、2日続けてお店に行ってしまいました(笑)

まだ全てを食べ終わった訳ではないのですが、かなり気に入ったので…追加情報出すかも知れませんが、今回の『暫定情報』はこんな感じです☺

スポンサーリンク

外観・店内

外壁に『なまこ壁』が施してあり薄っすらと『海舟』の文字が読み取れる看板も健在の3階建てビルの1階が店舗です

入口は1段、高い段差があるので入店・退店時には気を付けて下さい

白のショート暖簾にイラスト風のショートケーキの画が描かれていて、ここにも和風テイストに洋テイストを取り入れていて面白いなと思ったのですが、臙脂の日除け幕に『波に千鳥』紋が描かれていたのが印象的で、お店のレシートにも印字されています

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
入口足元に1段高い段差があるので注意
日除け暖簾に描かれた『波に千鳥』の紋は、
お父様の店の代からのもの

この絵柄はお父様の『酒亭 海舟』時代の暖簾に使われていた絵紋で、目標達成などを願う吉祥文様として広く用いられているもの

鳥が波の上を飛ぶ姿に『大波小波も乗り越える』と言う意味合いがあり、『千鳥=千取り』の語呂合わせから『多くの幸運や目標達成を願う意味合いを持っているのだそうです

家紋としての使用地域は静岡他数県に限られているそうなのですが、可愛いですよね

店内にリノベーション前の写真も飾られていて、お父さん思いの店主の気持ちがよく表れています

店内

一段段差をあがって、格子造りの引き戸をカラカラと開けると…

これは!

完全に和食屋さんのカウンター(笑)

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
完全に和食屋さんの内装

でも不思議にしっくり来ますね~!

とっても面白いです

商品を入れるトレー替わりの取り皿や籠は入口付近にあります

会計口もその横になり利用者が他に居ない場合は良いのですが、何人か既にレジ待ちで並んでいる場合はトレーを手にしたらとりあえずカウンター奥まで行って、商品を取りながら入口へ向かって流れて行く感じです

イートインする場所はありません
テイクアウトのみです

プレゼント用化粧箱は有料であり、ケーキ箱や保冷材のサービスもあります

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
プレゼントの為の化粧箱も用意されています

支払いは現在現金、もしくはPaypay支払いが可能です

税は外税になっています

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

JR富士駅南口から東へ350mの距離の場所です

JR富士駅西側の鉄道下を潜るように県道174号線を南へ進みます

ガードを立ち上がって1番最初の信号交差点を左折します
(左折すると富士年金事務所が700m先にある、と看板が出ています)

信号交差点から500m、道なりに進んだ左手角地に【シノネ洋菓子店】があります

富士市【シノネ洋菓子店】お父様が経営していた酒亭をテイクアウト洋菓子店にプチリノベ!個性的な販売方法とクオリテイーの高さとお手軽な値段で早朝販売が人気の店!ダヤンテールblog
角地にあります
駐車場は建物横を左折して右手に3台分契約駐車場枠があります

駐車場情報

店舗西横の狭い路地を

奥に入って行った右手に『契約駐車場』がありその一画、№1~№3の3台分が無料で利用可能です

CHECKPOINT
2025年4月に、以前営業していた『酒亭 海舟』の建物の面影をほぼ残しプチリノベした建物で、テイクアウト洋菓子専門店【シノネ洋菓子店】をオープンさせた『海舟』の娘さんが店主
クッキー・シフォンケーキ・パウンドケーキなどの焼き菓子の他に生洋菓子も製造販売しています
朝8時半開店で、開店時には殆どの種類が揃っているという点にも驚きです
スイーツは小ぶりながらどれも味わいに違いがある本格ガトーで、比較的安価
駐車場は建物裏手に3台分あります

【シノネ洋菓子店】
 住所
静岡県富士市横割3丁目3−16
 電話番号
不明
 営業時間
8:30~17:30
 定休日
月曜日・火曜日
 駐車場
あり・無料|店舗裏(北)側の契約駐車場№1~№3の3台
 その他
公式HPはこちら⇒Instagram【シノネ洋菓子店🔍

【新着記事】

シノネ洋菓子店|雰囲気は和食店?8時半開店の洋菓子店は焼菓子から生洋菓子までクオリティー高し
父親が経営していた酒亭『海舟』の建物を娘さんがプチリノベで洋菓子店に!面白い雰囲気ながらクオリティーは高く、お値段低め2025年4月、富士駅南で営業していた酒亭『海舟』の建物をかなり面影を残した形でプチリノベした、ちょっと変わったテイクアウ…
一日3食(台湾料理)|元【天縁】からオーナー交代で新店名!1品3メニュー?『天津麻婆炒飯』食べてみた
『インパクトある店名だな~!』と思うも1日3食って…よく考えたら当たり前っ!(笑)1品で3メニューが食べられそうな気がする『天津麻婆炒飯』食べてみた!Googleマップ徘徊が趣味のひとつでもあるダヤンある日、変な店名のお店を見つけました!【…
マメノネ(mame no ne)|田貫湖付近森の中の隠れカフェでシナモンロールとアップルティー
キッチンカーベースのテラス席【mame no ne】に2024年、小さな屋内カフェがオープン!室内でも森林浴効果がありそう♪落ち着いた空間で、シナモンロールとアップルティーでまったりうっとりキッチンカーのBASEとして、田貫湖近くの少し切り…
志ほ川 外神店(しほかわ とがみ店)|無数のレトロランプが提がる蕎麦屋で舟盛天ざる!時が止まる店
いつ通っても閉まってるっ!?って思ってた創業43年のお蕎麦専門店【志ほ川 外神店】は、情報量過多だった!幾つものレトロランプが提がるアンティークな空間で『舟盛天ざる』できれば市内の蕎麦屋さんは全て網羅したいくらい蕎麦好きなのですが、いつ通っ…
花療茶店(かりょうさてん)|お茶と季節の薬膳カフェ!富士市のサロンみたいな隠れカフェでまったり
カレー糀のジンジャーチキンカレーとレトロ仕立ての豆乳プリンが絶妙な旨さ!ちょっとわかり難い場所にある富士駅近くの綺麗な穴場カフェでゆる~く気軽に薬膳ランチJR富士駅から西へ徒歩で5分線路沿い近くではあるが繁華街から外れている為静かで、一方通…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (28) イートイン (6) カフェ巡り (67) カレー (24) テイクアウト (60) ハンバーガー・ハンバーグ (14) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (40) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (8) 古民家リノベーション (17) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (53) 富士宮浅間大社周辺 (24) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (31) 洋食 (16) 隠れ家的 (89) 雰囲気がいい (45)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士市スイーツ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました