mimi本店(洋菓子の家ミミ)|半じゅくちーずマロンと特典店舗非売品!季節感のあるスイーツショップ

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog 富士市スイーツ

11月4日~20日リニューアル休業の【mimi】
公式LINEで予約スイーツ!
10月の季節商品『半じゅくちーずマロン』には栗が惜し気も無く入っていました!次回シリーズはバレンタインに向け12月下旬受付のチョコレート!

1984年に現オーナーのお父様が初代パティシエとして富士市で始めた【洋菓子の家mimi】

初代パティシエであるお父様は、富士富士宮地区でも有名な地元密着の和洋菓子店【田子の月】の初代の御子息で菓子職人

独立後はフランスに渡り修行し、帰国後東京・仙台の有名店で更に修業

富士市に戻り【洋菓子のミミ】を開業させたのだそうです

先代のお父様は創業時に『菓子屋として成功するには、聞く耳が必要』と考え、それから『味』を重んずるという意味も持たせて、屋号を『味味屋』としたそうで、【mimi】の店名の由来はこの屋号から来ている様です

現在富士市には2店舗の【mimi】がありますが、2025年11月16日五味島店は役目を終え本店に統合されます

それに伴い11月4日(火)~20日(木)は本店がリニューアル工事で休業となる為、急ぎ【mimi】に御用がある方はお早目の利用をおすすめ致します

【洋菓子の家mimi】本店2階にはチョイスしたケーキをその場で頂けるカフェコーナーがあり、ダヤンのXフォロワー3000人達成記念イベントをそこで開催させて頂くことが叶い、長年憧れて来た『mimiの焼きたてアップルパイ』をたくさんのフォロワー様達と食べながら楽しい時間を過ごすことが出来ました

今回は、『アップルパイ』や先代の渾身の逸品『ハイミミ』と並ぶ【mimi】の人気商品『半じゅくちーず』…の季節限定シリーズと

1玉1400円もする無農薬栽培黄金のかぼちゃを使用した店舗非売品の『日本一美味しいクリリンかぼちゃのタルト』をLINE限定で申し込み購入しましたので、ご紹介致します

スポンサーリンク

メニュー

旧ブログでも紹介しましたが、【mimi】で取り扱うガトーは焼菓子を始め、シフォンケーキホールやロールケーキ、生ケーキ、種類豊富なアイスバー

夏場には2階カフェでかき氷の提供もされています

固定された商品だけでは無く、流行を取り入れたり先行したり

季節に応じた限定季節商品を発売したりと、季節感を感じる商品設定をいつでもされています

店内に『グルテンフリースイーツ』の販売予定も貼りだされていて、『時代の流れを聴く耳』を持って色々な事に挑戦している地元パティスリーです

(予約限定)半じゅくちーずまろんと店頭非買スイーツ

【mimi】の代表商品のひとつでもある『半じゅくちーず』には、2月『半じゅくチョコ』・7月『半じゅくメロン』など、2・3・5・6・7・8・9・10月に、バレンタイン・ホワイトデー・母の日など物日に合わせた限定テイストが発売されていて

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog
人気商品『半じゅくちーず』には季節ごとに限定スイーツが発売されます

店舗予約とLINE予約が可能な『半じゅくちーずシリーズ』の秋限定バージョンは、『栗』!

今回は毎年大人気の半じゅくマロンをLINE予約した人だけがオーダー権を得られる、店頭非売品の『クリリンかぼちゃのタルト』も同時発売されていたので、こちらも申し込んで購入できました

ダヤンが購入したのは、通常の『半じゅくちーず(@160)』と『マロン(@220)』が2:3で化粧箱に入っている混合セット

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog
1Pac1000円とお値段もお手頃

手にしてみると…2種の重さが違ったので、気になって計ってみました🤔

通常は45g前後、マロンの方は50ℊ前後あり明らかにマロンの方が重いのは…中に栗がブロックでごろっと入っているから!👀

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog
栗がゴロっと入っていました

『マロン』って言ってもマロンペーストのみ使用なんじゃ無いかと思っていたので、驚きました

こんなに小さいのに食べ応えと満足感があります

『半じゅくちーず』のふわふわ生地にマロンペーストを併せて焼き上げたマロン薫るチーズケーキの中に忍ばせてある、ホクホクとした栗

栗単体で食べるのとはまた違った美味しさで、お土産等にもピッタリの個包装タイプですが

要冷蔵なのと賞味期限が当日を入れて3日間という点は注意が必要です

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog

特典の『クリリンかぼちゃのタルト』は、栗のようなホクホク感とかぼちゃらしい濃厚な甘みを感じるペーストとカスタードで、濃いのだけれど後味あっさりでぺろりと食べられちゃう

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog
店頭では販売していない希少なスイーツがLINE会員には案内が来ます

今年の販売は終了しているので、まだ食べたことがない~!って方は、来年度チェックをお忘れなく!

21日リニューアルオープンも注目ですね♪

楽しみです

スポンサーリンク

外観・店内

アイボリーのサイディングボードとチョコレート色のポイントカラー

洋菓子屋らしい暖かい色合いの2階建ての建物で、東側の入り口上部に大きく突き出たひさしの様なオブジェと上方に描かれた『🎼味と愛のハーモニー♪mi(反復)mi』のロゴマークが印象的です

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog
リニューアル前の外観(2025,10)

【mimi】ではケーキは笑顔の種まきとして『音楽(ハーモニー)』と『笑顔』を大切にしており、この『音楽』をモチーフとした商品が随所でみかけられます

入口は、特徴的なひさし型オブジェの下と南側の駐車場近くのガラス扉との2か所になっています

リニューアル後はこの外観も変わるのかしら?

南側の入口付近に2階カフェに続く螺旋階段が設えてあり、2階のカフェからは天気が良ければ富士山を観る事ができます

リニューアル後には情報は古いものとなってしまうので、過去記事の店内リンクを貼っておきますね

富士市【洋菓子の家mimi】LINEで限定スイーツ予約!名物『半じゅくちーず』秋のテイストはマロン!ダヤンテールblog
以前撮らせて頂いた店内の写真(2階から)
スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

富士市役所の約400m西側にある【洋菓子の家mimi本店】

西富士道路を富士市街に向かって南下

港大通りの『中村町信号交差点』を左折、弥生通りに入り350mほど東に進み『花のむらせ』の角を右折

『小潤井川』を渡ってすぐの右手になります

駐車場情報

駐車場は店舗の南側に4台分と、西側(裏側)に5~6台分用意されています

本店がリニューアルオープンをしたらまた伺ってみたいと思っています

CHECKPOINT
LINEで10月半じゅくチーズケーキテイスト『栗』が発売され、店舗非売の限定スイーツも特典として購入できるなど、創業40年以上になる富士市のパティスリー【洋菓子の家mimi】のLINE会員はお得な情報が満載!
11月16日に五味島店が本店と統合されるに伴い、11月4日~20日まで本店もリニューアル工事に入り暫く営業がお休みとなるそうなので、ご注意下さい

【洋菓子の家mimi】
 住所
静岡県富士市永田町2丁目2
 電話番号
0545-51-1331
 営業時間
9:00~19:00
※平日・土曜日
※日祝は~18:00まで
 定休日
火曜日
 駐車場
あり・無料|南側に4台、西側(裏側)に5~6台
 その他
公式HPはこちら⇒【洋菓子の家mimi🔍
Instagramはこちら⇐
※五味島店閉店(11/16)と本店リニューアル工事(11/4~20)

【新着記事】

mimi本店(洋菓子の家ミミ)|半じゅくちーずマロンと特典店舗非売品!季節感のあるスイーツショップ
11月4日~20日リニューアル休業の【mimi】公式LINEで予約スイーツ!10月の季節商品『半じゅくちーずマロン』には栗が惜し気も無く入っていました!次回シリーズはバレンタインに向け12月下旬受付のチョコレート!1984年に現オーナーのお…
桃鮮酒家(とうせんしゅか)|麻婆豆腐麺は、すすり危険っ!?富士市役所東側の大人気町中華店
『臨休多いし、遅延もここまで来ないと判らないんだよね~』と常連さんに言われながらも開店直後には満席!富士市の愛され町中華屋で、常連さんに色々教えて頂きながらお目当てのランチセット食べて来ました!富士宮から移転…と言っても、2019年6月から…
蕎麦工房やをら|閉店してしまった名店『どあひ』に師事し5年の歳月をかけ、9月25日ついにオープン!
人気観光地名瀑『白糸の滝』近くに、ひっそりオープンした【蕎麦工房やをら】1日限定30食の太い十割田舎蕎麦が衝撃の旨さでした!富士宮の森の中で22年営業していた在来種・石臼挽きの蕎麦の名店『どあひ』が2024年5月に閉店してしまい、鬱蒼とした…
フジノミヤベースカフェ(FUJINOMIYSA BASE Cafe)|リーズナブルランチとスイーツ
カフェ利用のみOKの車整備所【FUJINOMIYA BASE(フジノミヤベース)】!バーガー・炒め飯・サンドイッチなどの食事メニューからスイーツ・ドリンクまでがリーズナブル価格の穴場カフェ!東名新富士インターチェンジから朝霧・白糸方面に向か…
ホロホロ(ベーカリー HOLO-HOLO)|ほぼ100円台!マリンプール近くにある小さなパン屋
毘沙門とマリンプールの間、旧東海道線沿いにある小さなハワイアン風ベーカリー!次から次に人が訪れるアットホームなデイリーパン屋さん富士市…でも海に近い沼津寄りで、用事が無ければ通る事の無い旧東海道沿いにある小さなパン屋さん【BAKERY HO…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (32) イートイン (7) カフェ巡り (78) カレー (27) テイクアウト (61) ハンバーガー・ハンバーグ (16) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (8) リーズナブル (47) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (11) 古民家リノベーション (18) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (60) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (36) 洋食 (16) 隠れ家的 (101) 雰囲気がいい (51)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士市スイーツ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました