あるばとろす|鉄板がある居酒屋で、お子様でも食べられる辛くない病みつきチキンカツカレー発見!

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog 富士宮市ランチ

夜でも富士宮焼きそば学会認定の焼きそばが食べられる居酒屋【あるばとろす】で、850円ランチデミグラス入りチキンカツカレー食べて来ましたっ!

平成元年(1989年)から営業しているお店です

現在はお母さまと息子さんとが調理人として運営していて、入り口上部に掲げられた看板『あるばとろす』の下に、ひっそりと小さな文字で(旨い!といいなぁ)…の文字は8年ほど前に息子さんが書かれたものなのだとか

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
控えめな主張で可愛い!(笑)

厳(いか)つい要塞の様な外観に似合わず、ちょっと可愛らしい(笑)

…と思ったら、オーナー親子の人間性もフレンドリーでお話を聴けば聞くほど、オーナーの利用者に対する思いが優しく、それに応えるように地元の人からの愛され具合が大きいお店でした

因みに【あるばとろす】は、元々『焼き鳥店』から始まったので『鳥関係の店名を付けよう』と考えていた所、親しい方でゴルフ関係の方がいて

鳥の名前を付けたいのなら『あるばとろす』なんかいいんじゃないかな?
飲食店では珍しい名前だし他と被らないと思うよ?

…と言う事で付けた店名なのだそうです

スポンサーリンク

メニュー

居酒屋がメインの【あるばとろす】

つまみ系メニューや、ビール・ウイスキー・サワー・焼酎・日本酒などのアルコール類も各種揃っていて、そのどれもが比較的安価っ!
(※値段は非表示にしてありますが、350円~600円が主流。1番値が張るもので刺身盛り合わせが1000円でした)

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog

富士宮焼きそば学会認定の『富士宮焼きそば』は、厚めのお好み焼きを焼く様に 鉄板の上に鍋蓋様を置くスタイルの蒸し器を使って焼き上げていて、ラード不使用

キャベツも柔らかく仕上がり、ギトギトせずにもっちもっちしているのだそう

居酒屋さんなのに立派な2枚繋がりの鉄板でお母様が手際よく焼き上げていきます

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
一番人気がありお店のおすすめでもある富士宮焼きそばは、
富士宮焼きそば学会認定品

メニューを見て、その鉄板さばきを見ながらも今日のダヤンは目的を見失ってはいませんよぉっ!!

【あるばとろす】に来た目的は『カレーライス』!🍛

単品で『600円』!

オムライスなんかの洋食メニューもあって、オムライスはサラダ付で『750円』からのラインナップ

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
今回の目的『カレー』の他に『オムライス』もある!
ミニデザートもあるっ!

デザートもプリンやアイスなどがあり、ほぼ350円と嬉しい価格です

軽く昼呑みもできるし、ファミリーでの利用も可能で幅広い層の利用客が訪れていました

カレーライス(600円)+チキンカツ(250円)

HPを見ると『チキンカツカレー』のメニューはあるのですが、実際のメニュー表にはありません

カレーライス(600円)にトッピングとして『チキンカツ(250円)』『揚げナス(150円)』『ホルモン(250円)』『目玉焼き(150円)』をセレクト可能で、300円プラスで大盛にもして貰えます

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
『カレー600円』+『チキンカツ250円』で、850円チキンカツカレー!

カレーは店主が他のお店で修行した時の、思い入れ深いカレーで、香り高い野菜の旨味を凝縮させた王道のカレー

夜営業メインで提供していた時には、辛いパンチが効いたカレーを提供していたのだそうですが、昼営業時に家族連れで訪れて小さな子供さんがカレーを食べたがる光景を見て、甘口に変えたのだそう!

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
様々な野菜や牛肉がとろとろになって仕上がった【あるばとろす】自慢のカレー
他にはない味わい

辛口で食べたかったら七味が置いてあるので、それを使って貰えばいい

何という気概!😀

カレーはデミグラス入りになっていて、牛のすね肉などもホロホロに煮込まれていて時々大き目なお肉の塊に出合っても舌で押し潰せば崩れてしまう様な柔らかさで、他店舗には無い味わい

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
『大き目のお肉あったー!』って思っても
舌で潰せるくらいのホロホロ加減

『甘口カレー』…とは、また別物の『辛くないカレー』

ハヤシライスの様なビーフシチューの様な…カレーとそれらのハイブリッドの様なカレーで、確かにガツンと来るものはありませんが、また食べたくなる様な不思議なカレーです

カレーはいつになったら作るのかな~?と、お母さんの手元をずっと見ていたダヤンですが、オープンキッチンの鉄板担当はお母さんで、揚げ物やカレーなどは奥の厨房で仕上げている様で、奥から息子さんがサーブしてくれました

トッピングの『チキンカツ』は大きい唐揚げ2個分くらい(1個あたりのお肉70~80gくらい?)の鶏モモを使用したチキンカツ2個をそれぞれ3カットにして合計6ピース載っていました

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
ジューシーで厚みのある、鶏モモを使用したチキンカツ

カレーのトッピングの『チキンカツ』と言ったら平たいだろうと勝手に思い込んでいたダヤンは、ころんとした厚みのあるチキンカツに一瞬面食らいましたが、2口目からはスプーンで食べるのにも慣れ、ジューシーなチキンカツを堪能できました

白飯はどうだろ?180gくらいかな~ぁ?

カレーのイメージとしては少し小盛気味な印象ですが、女性では充分な量だと思います

女性なら余った予算と別腹でデザート行っちゃうっ…て手もありますよねっ!(笑)

スポンサーリンク

外観・店内

実はもう閉店してしまったのですが『暮しcafe』という隠れ家的カフェを探して6年ほど前に、同じ通りにある【あるばとろす】の前を通った事がありました

ほえ~っ!😦なんか…要塞みたいな店があるっ!

コンクリート打ちっぱなしの様な、変わった造詣の外観

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
要塞みたいな外観!

5~6段 階段を上がらないと到達できない入口と金属手すりで囲まれた張り出しデッキ

中を伺い見る事ができない構造になっていて、初見だとちょっと勇気がいるかも知れません

まあ、それは初回だけなんですけどね

店内

店内は外観から想像していたより明るく…不思議な感じがする空間でした

入口入ってすぐ右に、柔らかフロアのようなカーペットを敷いた小上がりがあり、座布団利用で5人程度が座れる座卓が2つ並んでいます

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
入口入ってすぐ右手の小上がりブースは、小さな子供を寝かせられるような造り

正面左奥にも小上がりになっているのですが、段差が余り無いので小さなお子さん連れでも転落の危険は少ないかと思います

こちらは掘りごたつ式で脚を落とせるようになっていて、4卓程のテーブルが設置されていました

右側には鉄板を備えたオープンキッチンがあり、そこをL字で囲むようにストーン柄のカウンター席が設えられていて、木製のハイチェアが6脚程並んでいます

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
カウンター席(右)と段差が低めの小上がり(左)
小上がりの奥の壁に注目っ!👀

もの珍しい造りであちこちキョロキョロしていると、ふと掘りごたつ式の小上がり奥にある壁に目が留まりました

『ぴえん』とか『〇〇と〇〇入籍』とかの書き込みとか、ウサギっぽいイラストとか、タコ?太陽?みたいな不明イラストとか…(要は落書き?w)

店内に有名人の色紙を誇らしげにたくさん飾られている飲食店は見かけますが、壁一面にとりとめもなく描かれた謎のイラストやメッセージを見たのは初めてです(笑)

いろいろとお伺いしたい事があったので、壁の話まではお伺いできませんでしたが、地元の方に愛されお店の方でも利用者を大事にしている相思相愛の店舗なんじゃないかな~と思ってほっこりしました

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

富士宮市立富丘小学校の南東の県道184号線沿いにあります

【あるばとろす】が接している道路は途中道幅が狭くなっていたり、林に囲まれて鬱蒼としてるような箇所もありますが、住宅地が周辺に広がる静かな地域になっています

大月線(県道414号線)を富士宮駅から西北へ道なりに2.1㎞ほど進み『朝日町信号交差点』を左折して富士フィルム工場方面へ向かいます

信号交差点から850m西へ道なりに向かうと、左角に『スーパーマーケット ポテト淀川店』がある信号交差点に出るのでそこを右折

950m北に向かって行くと『富士宮市立富丘小学校』の角信号交差点に出るので、そこを右折し170m東に進んだ左手側に店舗があります

近隣飲食店には、観光客が大挙して押し寄せる『お好み焼き伊東』や、フルーツサンドで一世を風靡した有名な老舗八百屋の【望月商店】・比較的新しいオープンのパティスリー【Sweetee】があります

看板が出ていますし、建物が特徴的なので分かり易いと思います

富士宮市【あるばとろす】学会認定もされた鉄板がある居酒屋で辛くない病みつきカレー!ダヤンテールblog
手前に看板が出ています

駐車場情報

店舗前が舗装された広い敷地となっているのですが…奥行き・幅ともに広く、駐車枠が書かれていないのでどう停めたらよいのか、最初に来た方は迷うと思います

案内では10台、もしくは20台とも記載があり停め方によっては本当に20台くらい停められるかも知れません

CHECKPOINT
鉄板がある居酒屋【あるばとろす】でランチにデミグラス入りカレーとチキンカツをトッピングして『チキンカツカレー』を頂いてみました
サイドやドリンクは付きませんが850円という価格は破格だと思いました
焼き鳥屋から始まったという【あるばとろす】の焼きそばは、富士宮焼きそば学会認定
カレー・オムライス・焼きそば・お好み焼きからデザートまで食べられて夜21時まで営業している飲食店は地元民に愛される貴重な存在です

【あるばとろす】
 住所
静岡県富士宮市淀師523−4
 電話番号
0544‐27‐6005
 営業時間
11:00~14:00
17:00~21:00
 定休日
日曜日・月曜日
 駐車場
あり・無料|店舗前10~20台
 その他
公式HPはこちら⇒【あるばとろす🔍

【新着記事】

あんみつ わたなべ|国際薬膳師が創るきくらげとさつま芋と栗の季節の薬膳あんみつと一汁一菜ランチ
美味しいのに身体に良いもの!おうちカフェのような環境で頂く国際薬膳師が創る唯一無二の薬膳あんみつと、考え抜かれた一汁一菜の健康ランチ!ごく普通の1軒家にしか見えないお宅が、淡いピンクのロング暖簾を軒先に出すと…国際薬膳師兼国際薬膳調理師の免…
珈琲元年静岡富士山店モーニング|フレンチプレスとカプチーノが想像以上!オープン当日情報!
11月21日オープン初日のモーニング情報は、0円サービスモーニングとフレンチプレスから!追加のカプチーノと厚焼き玉子サンドも本格的でクオリティー高っ!購読者様とのお約束通り、オープン当日張り切って…オープン1時間前に到着してしまったダヤン😅…
珈琲元年静岡富士山店|11月21日オープン先行情報!喫茶発祥愛知県から県外初の1店舗目が富士宮市に
初日は9時オープン!富士山が観える2階席があるよっ!既に全国展開中FC『コメダ珈琲』とどこが違う?興味津々で頂いたモーニングとアフタヌーンセット1948年創業富士コーヒー株式会社の資本で愛知県中川に本店を持ち、愛知県内のみで直営・FC店10…
富士養鱒直営釣り堀|まるで渓流釣りの様!釣りたてのマスを炭火で焼いて貰って自然の中で食べる体験
静岡県水産海洋技術研究所に併設されたアクティビティ!管理された渓流で鱒を釣り上げた後は、捌きも焼きもお任せで!持ち帰ってマス料理にチャレンジも良し!富士山の豊富な湧水と1年を通して比較的寒冷な気温の富士宮市猪之頭地区では、養鱒(※ニジマスの…
キッチンいしかわ|スパイス香るどろどろカレー!Wの味が楽しめる激うま『よくばりカツカレー』
富士宮のソウルフード認定でもいいんじゃないかと思える値段と味と人々の記憶に残る懐かしいカレーは、無水カレーの様なガツンとした濃厚カレー!2023年11月に多くの富士宮市民(といっても現在の中高年の方々メインですが)のDNAの記憶に残るカレー…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (32) イートイン (7) カフェ巡り (83) カレー (29) テイクアウト (61) ハンバーガー・ハンバーグ (18) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (8) リーズナブル (49) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (11) 古民家リノベーション (19) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (5) 和食 (64) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (39) 洋食 (16) 隠れ家的 (106) 雰囲気がいい (53)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事

現在は食を提供する側となり、飲食の企画・製造などの裏方や販売や接客など表側に関係した仕事を、25年以上経験しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、自分の眼で忖度無しの立場に立って紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、平日週末満遍なく活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました