モウデルコーヒーJINQ店|図書館の様な静かな雰囲気のカフェでカレーランチ

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog 富士宮市ランチ

カレーは牛すじとキーマの2種!迷ったら私はキーマがお勧め!3段階の食べ方が楽しめるマイルドなカレー

築80年の日本家屋をリノベーションした『GOTEN TOMOE residence』という宿泊施設に隣接したカフェ【モウデルコーヒーJINQ(ジンク)店】

『モウデルコーヒー』関連の店は『お宮横丁内にあるコーヒースタンドショップ』と、浅間大社すぐ東横にある現在は不定期開催の『モウデルコーヒー浅間大社前店』

それと今回ご紹介する【モウデルコーヒーJINQ店】の3店舗となっている
(※大社前は実質休店)

3店で共通して取り扱っている商品もあれば、その店舗でしか扱っていないメニューもあり、雰囲気もそれぞれ違う

昨年11月末に【JINQ】でカレーをメニューで取り扱う事になったと聴いてからずっと行ってみたかった

とにかくダヤンは【JINQ】の図書館のような雰囲気が大好きなのだから

そんな中でカレーが食べられるなんて素敵!

スポンサーリンク

メニュー

シュークリームや焼菓子、プリン、パフェ、かき氷、デザートプレートなどを季節のフルーツに合わせて取り扱っている【JINQ】は、デザートでは新旧ブログどちらも何回も取り上げて紹介してきたが

【JINQ】がモウデルになってから残念ながら『フード』と呼べるメニューが無く

少し前から『厚焼き玉子のサンド』も取り扱われるようになったが

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
軽食タイプのサンドイッチも、名物のシュークリームもあるが

ダヤンの腹にとっては物足りなかった(笑)

今回提供される事になったカレーメニューは2種類

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog

少し辛い(辛さレベル|★☆☆)『牛すじカレー』はA5和牛のすじ肉を柔らかく煮込んだお肉のカレー

甘口カレー(辛さレベル|☆☆☆)『キーマ』カレーはトマトベースに、挽肉、玉ねぎ、にんじん、ナス、ピーマンなどのお野菜たっぷりカレー

迷ってスタッフの方に尋ねると

JINQスタッフ
JINQスタッフ

2種とも僅差なのですが、わずかにオーダー数が多いのは『牛すじカレー』の方です
私個人的には、『キーマ』が好きです

う~ん…お姉さんアピールが上手すぎるっ!(笑)

カレーは(お値段変わりませんが)ご飯の量を『300ℊ』か『200ℊ』から選べます

ダヤン?勿論…300にしました!
でも考えたらご飯300ってかなりの量(考えなくてもかなりの量w)

しかも『ランチセット』にしてしまい…

キーマカレー(ランチセット)1480円(税込み)

運ばれて来たキーマカレーはやっぱり結構な量!
(; ・`д・´)やらかした…
茶碗1杯、普通盛で180g
女性ならもう少し少ない量が普通だから約2倍か…

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
ご飯300gのキーマカレー(サラダ・ドリンク)デザート付きます

でも中央に綺麗に盛られた卵黄が見た目にも食欲をそそる♪

しかも『ガラムマサラ』(※香りだけではなく辛さも少し増すタイプ)も持って来て下さるので

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
たっぷり『追いガラムマサラ』

『辛くないデフォルトなキーマカレー』
『黄身を溶かした更にマイルドなキーマカレー』
『ガラムマサラを加えたスパイシーなキーマカレー』

の3段階が楽しめ『キーマ』にして良かったな~って頂きながら思いました
(お姉さん勧めてくれて、ありがとうっ!)

トマトベースのキーマは粗みじん切りタイプの野菜がたっぷり入っていて余り煮溶かしておらず、素材の形がわかります

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
野菜の歯応えがして見た目以上に美味しい!

特にしゃくしゃくとしたタケノコの食感が良い感じとガラムマサラのほど良い辛味効果で、どんどんスプーンが進み完食!

最初はどうなるかと思いましたが…よかった!(満腹)

食後のデザートは『フルーツソースの杏仁豆腐』

デザートにシュークリームが出てきたらアウト(笑)だと思ったけれど、杏仁ならなんとか!
サービスで頂いた、イチジクのパウンドケーキも…なんとか!(笑)

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
食後に『フルーツソースのかかった杏仁豆腐』
この日はイチジクのパウンドケーキもサービスで頂けました

この日は【モウデル】らしい『イチジク』のソースがかかった、柔らかめ食感の滑らか杏仁豆腐で冷たくて美味しかったです

選べるドリンクは幟の『カレーと珈琲』に合わせてコーヒーにしましたが、結構な種類から選べるのも嬉しい!

カレーの後のクラフトコーラもいいと思う
次はコーラにしようかな♪

スポンサーリンク

外観・店内

古民家をリノベーションして作った店舗は平屋戸建てで、外観的には窓も見えないしちょっと目立たない感じ

入口が北側と西側にあるけれど、カフェの入口へはバラス敷きのアプローチを歩いて行きます

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
建物に沿って敷かれたアプローチを通ってカフェへ

木枠のガラス戸を引くと…

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
【JINQ】カフェ入口

目の前がガラス張りのシュークリーム作業場とレジとオーダー、テイクアウトできるケーキの販売口になっています

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
扉開けてすぐテイクアウト販売兼レジオーダーのホールと
シュークリームのガラス張り作業場でちょっと狭い

店内

店内右奥がイートインスペースになっていて、奥へ続くワンホール

奥には比較的小さめで少し高い位置にあるネイチャーウインドウ

その手前には書籍棚が設えてあります

天井が高く古民家の梁を活かした新旧がうまく融合した、ごちゃごちゃしていないゆとりのある空間と柔らかく差し込む陽射し

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
奥に長く天井が高くゆとりがあり、程よく明るい大好きな雰囲気
自分でカフェやるならこの雰囲気のカフェをやりたいな

屋外のウッドデッキのテラス席もありますが、ダヤンのお気に入りは左側本棚前の2人用席

空いていれば殆どここへ座ります

静かな音量で流れるカフェミュージックも、フレンドリーだけど近づきすぎない接客も心地よく、食事が終わった後でもまったりしていたい気持ちになれるって素敵だなって思います

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

【モウデルコーヒーJINQ店】が接している道は東から西への一方通行なので、車両では富士宮駅前から北に延びる県道53号線の信号から入って来る事はできません

徒歩でしたら、浅間大社東の『御手洗橋信号交差点』を東へ道なりに歩いて450m(7分)ほどで到着できます

車両の場合は、神田通り(県道76号線)を『中央町信号交差点』を越え、この脇道に入り

もう一度左折で到着する事ができます

帰りは一方通行の為、来た道を戻る事ができません
県道53号の信号交差点方向へ向かって帰ります

駐車場情報

店舗前のバラス部分に2台ほどと、道路を挟んで北側に4台ほどの専用駐車場が用意されています

ブロックに『モウデル』の店名が書かれていますのでその枠に停めるようにしてください

富士宮市【モウデルコーヒーJINQ店】2種類のカレーランチが始まった!ダヤンテールblog
駐車場は2か所。店舗前のバラス敷部分と道を挟んで北側

CHECKPOINT
静かな雰囲気のナチュラルカフェ【モウデルコーヒーJINQ店】でカレーの提供が始まりました
『牛すじカレー』『キーマカレー』どちらもそれほど辛くなく、万人に楽しんで貰えるカレーになっています
特にキーマカレーは甘口で、卵黄を混ぜ込む事で更にマイルドに!
辛さや香りが物足りなくなったら好みでガラムマサラを加える事も可能で、お勧めです
ドリンクには珈琲の他にクラフトコーラもチョイスメニューに含まれていて、デザートの杏仁豆腐には自家製フルーツソースがかけられていて【JINQ】らしさがあります

【モウデルコーヒーJINQ(ジンク)】
 住所
静岡県富士宮市中央町10−8
 電話番号
080-3285-5330
 営業時間
11:00~16:00
※カレーは開店から15:30LOまでオーダーOK
 定休日
火曜日・水曜日
 駐車場
あり・無料|店舗前に2台・道路を挟んで北側に4台
 その他
公式HPはこちら⇒Instagram【モウデルコーヒー🔍

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
タイトルとURLをコピーしました