女性数人で回す満席必至な店!全メニューテイクアウトOKで依頼も多数!海鮮フライもあるけれど、店内で肉汁に溺れる厚揚げロースとメンチが最強でしょう!
富士・富士宮市近辺で、有名グルメアプリとんかつランキング第3位の【とんかつ宮島】は、少し高齢の女性(今回は若い方もいた)数人で回している、小さな小さなお店で
スタッフの中には足の悪い方もいて、営業時間も少しづつ短くなって来ていると聴く
調理も女性ならではの丁寧さで、提供までの時間もそこそこかかるが、とにかく席数が少ないのでそこからまずは争奪戦が始まる
全てのメニューがテイクアウト可能とあって、テーブルにテイクアウトオーダーのお弁当が受け取りを待って広がっている事も珍しくない
駐車場満車で利用できないかも知れない
満席で時間までに入店できず無駄足になるかも知れない
そんな心配を脳裏にちらりと残しつつも、ダンニャと2人『旨いとんかつ』を求め向かってみる事にしました
メニュー
卓上にペライチのメニュー
調理場口上部には木札で作ったメニュー札も下がっている
値段は1,000円~高いもので2,000円
メニュー表には無いが、壁にアルコール類やタコ唐・イカゲソ・軟骨揚げなどの1品フライメニューも貼ってあったが、多くの方が肉系のフライ定食を頼んでいる

壁に1品もの数点とアルコール類のメニューが貼り出されていたが、
食事メニューはこれのみ
(※現在の営業時間とは違う時間が記載されたままになっています)
フライ定食メニューは『ひれ』『ロース』『チキン』の他に、海鮮系で『えび』『かき』『貝柱』『いか』などもある
ご飯大盛は+100円と張り紙に書かれているが、オーダー時に女性は小盛・男性はどんぶり飯という配慮がある様で、余程たくさん食べる方で無ければご飯大盛にする必要は無いかも知れない
丼は2種、豚のにんにく焼きや生姜焼き、鶏のから揚げの定食もあり
カツ丼があるのに『カツ煮定食』もあるのは面白い
面白いと言えば、お冷の提供の仕方も独特
空のグラスと、よく冷えた『Mt.Fuji』ラベルのバナジウム天然水が口が空いた2リットルペット満タンな状態で、1テーブル1本置かれていくスタイルだ

『テイクアウト予約』も噂に違わずコンスタントに入る様で、伺った日もお弁当の支度で空いているテーブルには小袋に入れたソースやプラ容器が並べられたりしていた
そんな様子を見ながら、ダンニャが

実は会社で1回、ここの『とんかつ弁当』が出た事があって…
と、突然『懺悔?』を始めた(笑)
ダンニャ曰く、今日は富士市で旨いと評判のとんかつ弁当!どれほど美味いんだろう!っと期待値を上げて食べたら…普通だった、と!😂
そりゃ、いくら『美味しいと評判のとんかつ』でも、冷めてしまったら美味しさ半減というもの
今回タイミングよく待たずに席にも座れたし、今日は揚げたて食べるぞーっ!(ワクワク)
ロース厚揚げ定食(1900円・込)
『厚切りロースカツ定食』ではなく【とんかつ宮島】では『ロース厚揚げ定食』と呼ぶが、決してロースと豆腐の厚揚げを使っている訳では無く、豚ロースの厚切り肉カツ定食なのでご安心頂きたい

細かい微粉タイプのパン粉を使用した薄衣を纏ったロースの厚切り肉!
使用しているお肉は厚さ3㎝弱ほどで6カットされていて、全体の重さはゆうに200gはありそうだっ!
切り口を返してみると、肉汁が既にあふれ出る様に滲み出て来ていてジューシーなのは目で見ても分かるくらい

上部にある脂身部分は少し締まっていて、程よい割合となっている
こちらの卓上に置かれたソースは、バナナやリンゴなどのフルーツを使いオリジナルで製造した手作りソース
角が無くまろやかな甘口ソースで、塩分も控えめな感じで嬉しい

元来『とんかつは塩に限る』と思っているので、ソースの横に在った食卓塩で食べて見るとそれでも美味しいのだが、下味がしっかりついているので最初は何も付けずに

次で塩、次に醤油、次にソース、最後は好きな食べ方で…をおすすめする
醤油が意外にも嵌って、ちょっと驚く
筋切りがしっかりされていて食べやすく、赤身にあたる部分でも歯の間に挟まる様な感じが少なくひとくち噛んだだけで旨味がじゅわ~っと口中に広がる
脂身はとろける様に甘く赤身より更にジューシーだが、もたれる感じはしない

油きりの網使用は無かったが、添えられた千切りキャベツの水分はしっかり取ってあったので、とんかつの衣が水を吸ってぶよぶよになってしまう様な事も無かった
冷ややっこと味噌汁に使われていた木綿豆腐も豆の味がする本物のお豆腐で、味噌汁のお出汁も美味しかった
ぬか漬けがしっかり塩分があるのもだったので、本来ならば味噌汁は飲み干してはいけないのだが、気が付いたら思わず飲み干していました!(爆)
メンチカツ定食(1000円・込)
1000円のメンチカツ定食
ダンニャが比較的高額な『厚揚げロース』に行ったので、ダヤンは(海鮮も良かったのですが)1000円というお手頃価格のメンチカツ定食がどんなものか気になってオーダーしてみたけれど…これ、美味しかった!

先に書いておくと
『何も付けずに最後まで食べてしまっても問題ないほど、味付けがちゃんとされています』
2個の厚みのあるメンチカツが半分にカットされた状態で提供されるのだが、ちゃんと中まで火が通っているのに柔らかいっ!

挽肉の間から肉汁がコンコンと湧き出ているーっ!😆

ソースが唯一無二のソースなので、付けて食べたいのだが…ご飯の上に置いたメンチカツの肉汁がそれを許さない(笑)
味変でソースはありなのかも知れないが…ダヤン的には『とんかつには醤油』『メンチカツは何も付けずに』が最高だった!
外観・店内
ベージュの漆喰壁にグレーの日本瓦の和建築の建物
南に東海道新幹線の高架橋があり、新幹線通過時にゴォォ…という音が聴こえるくらいで、後はどこにでもある様な一般住宅街のいっかく

看板(駐車場の)が道を隔てた反対側にあるので、そちら側に店舗があるのかと思いきや…
店舗は『駐車場の向かい側』に建っています
店内
『とんかつ宮島』と書かれたショート暖簾を潜り、引き戸を開けると…すぐに店内です

空くとすぐ次が入って来るので空席状態が殆んど無い
左手に厨房
ホールに4人と2人掛けが隣り合って連なった形で4卓のテーブルがあります
右側には畳の座卓(4人用)が2卓
多く見積もっても6グループしか利用できない店内なので、駐車場の5台が埋まっていたら店内は満席だと思った方が良さそうです
以前は『相席』も在ったようですが…今はどうなのでしょうか?
駐車場はもう少し高架橋方面に行った『砂利』の部分にも停められるそうですが…利用の際にはお店の方に確認してみて下さい
厨房とそれ程隔たりが無く店内は構成されていますが、テーブル等がべたべたしないのは流石経歴が長い女性スタッフメインのとんかつ店だと思いました
アクセス・場所・駐車場情報
JR東海道新幹線『新富士駅南口』から、高架橋南側道を沿うように西へ800m進んだ場所になります
側道は狭いので対向車や歩行者に注意して進んで下さい
駐車場情報
店舗前の道路を挟んで反対側に整備された駐車場5台分があります

富士市で旨いと評判のとんかつ屋さんです
女性のみ数人で回している運営は、営業時間短め・店内席少なめでハードルは高いのですが、全メニューテイクアウト可能です
ソースはフルーツをたっぷりと使用した自家製で、厚揚げロースは厚さ3センチ弱の分厚い豚ロースを薄い細粉衣で揚げた、肉本来の旨味が味わえる極上品です
ソースなしでも美味しいメンチもお勧め!
【とんかつ宮島】
住所
静岡県富士市宮島96−1
電話番号
0545‐63‐6409
営業時間
11:00~12:45
16:40~18:00
定休日
月曜日・火曜日
駐車場
あり・無料|道を挟んだ反対側に5~6台
その他
公式HPはこちら⇒【現在WEB上にHPは見当たりません】🔍
【新着記事】
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています







【グルメグ人気記事5選】
◆人気のタグで検索◆
かき氷・アイス (28) イートイン (6) カフェ巡り (68) カレー (24) テイクアウト (60) ハンバーガー・ハンバーグ (14) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (43) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (8) 古民家リノベーション (17) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (55) 富士宮浅間大社周辺 (24) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (31) 洋食 (16) 隠れ家的 (91) 雰囲気がいい (47)