GW6日までは朝9時から営業!肉まん?白玉きなこ?変わり種が多くて迷っちゃう!ベーグル片手に近くの米の宮公園散策
今回は、富士市民憩いの場『米の宮公園』まで450mという場所で昨年12月まで営業されていた同じ場所に
今年3月3日、初代から運営を引き継ぎ子育て真っただ中のフレンドリーな女性オーナーがオープンさせた2代目【RickBake(リックベイク)】の紹介です
ゴールデンウィーク中は朝9時オープンという、ベーグル・マフィン・スコーンのテイクアウト店
予想外の展開もありましたし、米の宮公園の桜も終わっていましたが公園のベンチで食べる焼きたてのベーグルは格別でした
メニュー
ベーグル・マフィン・スコーンのテイクアウト店です
店内にはお洒落なオーブントースターも2台ほど用意され、リベイクもその場でバッチリ!
オーダー後に豆を挽き煎れるコーヒーなどのドリンクも種類豊富!
イートインコーナーは無いのですが、希望があればリベイクコーナーでの立ち食いも申し出て貰えれば可能な事もあるそう

利用可能かどうかは確かめてみて下さい
取り扱いベーグルは、季節や日にちにより変わりますが10種前後
スコーン(アメリカ式の三角タイプ)が7種
マフィンは4種ほどとなっています
今、さらっ~っと『11種のベーグル』って書きましたが…種類多いですよね?!(汗)
▪プレーン(280円)
▪甘口欧風カレー
▪中辛カレー
▪リックドック(370円)
(ウインナーをベーグル生地で巻いたもの)
▪トマトクリームチキン(350円)
▪肉まん(330円)
▪白玉きなこ(330円)
▪レモンクリームチーズ(390円)
▪ブルーベリークリームチーズ(400円)
▪いちごホワイトチョコ
▪いちごチョコ(420円)
※5月1日メニュー
県外のベーグル屋さんに行った時にビジュアルで『豚さん』はありましたが、中身はチョコクリーム
種類も豊富でしたが、甘いものが多かったのですが【RickBake】は『お食事タイプ』が多いっっ!!
そして、『変わり種が多い』っ!!
ちょっと予想外だったのは…
伺う時間が早いと、バックヤードでは焼きあがっていても所定の位置にまだ置かれておらず、籐籠はオール『から』の状態😅

本来なら入口にある籠に自分でとって入れて行くスタイルの様ですが…

これは、どうやってオーダーしたら良いですか?
もうすぐ置かれるであろう『空の籐籠』には、商品のおおまかな説明と値段が書いてあるのでそれを見てスタッフさんに伝え、バックヤードから揃えて貰うスタイルになっていました
朝9時半に伺ったので全種類は無いだろうと思っていたのですが、『焼きたて』と『焼いて暫く時間が経っている』の差はあるものの、スコーンもベーグルも全種揃っていました

お土産用にもできる様で、バスケット柄の可愛い化粧箱も用意されていました
ドリンクメニューはこちら☟

飲みたいものがきっとある
レモンクリームチーズ(390円)
触るとまだ温かい状態でしたので、店から車で1分以内・駐車場無料で利用できる米の宮公園へ移動して頂きました
新緑の空気が清々しく、老若男女多くの方が公園で思い思いの過ごし方をされている活気のある公園でした

一般的なベーグルの形は、中央に小さな穴があって3~4㎝くらいの厚みで…と認識しているのですが【RickBake】のベーグルは穴が無いタイプのものがあり、厚みは総じて4~5㎝ほどとコロンとしている印象です

シューバッグにはスマイリーフェイスが描かれていて思わず笑みがこぼれます

非常に弾力のある生地を両手で持ってグイーンと引っ張っってみると、割けた断面から零れ落ちそうなほどのクリームチーズと清々しい香りのレモンピールが顔を覗かせ
辺り一面に芳香が広がり、匂いを嗅ぎつけたのか雀が1羽…2羽…と近くに舞い降りて来ました(笑)
ひとくち頬張りゆっくり噛むと…ほんのりとした穀物の薫りと甘さ、レモンの酸っぱさとクリームチーズのまろやかさが広がります

(購入した時に温かくなく)すぐに食べたい場合は、お店でリベイクしていくと良いですね
ベーグルの賞味期限は当日を含め3日となっています
白玉きなこ(330円)
前店舗からの『大人気商品』!…白玉きなこって、和菓子じゃ無いんだからどうなのっ!?って、懐疑的で思いながら購入したのですが…
意外にも、ベーグル生地とマッチ(笑)!
白玉ときなこだけでは無く、コーンフレークも餡に混ぜ込む事でちょっとした香ばしさとサクサク感が出ていて、アクセントになっています

『白玉』『きなこ』『コーンフレーク』『ベーグル生地』…腹持ち良さげです!
肉まん(330円)
【RickBake】へは元々『ランチ』目的(※イートインができると思っていた)
チョイスはこの『肉まんベーグル』にしようと思っていました
結局は持ち帰って食べる事になったのですが…リベイクして、パンナイフでカットすると辺りに漂う『肉まん臭』(笑)

本当に『肉まん』の薫りと味がします
肉まんって、あの柔らかくほんのり甘いふっかふかの白い生地で食べるのがベストだと思っていたのですが、弾力があるモッチリとしたベーグル生地で包んでも美味しいんですね!
これは他のお食事系ベーグル『リックドック』『トマトクリームチキン』なんかも気になります!
スコーン(300円~)
甘味が付いた三角形のアメリカ式スコーンは、ふっくらと気持ちしっとりとしたパンの様なソフトな食感で、クリーム・ジャム類は使用しないタイプです

今回は『全粒粉とレーズン』『抹茶ホワイトチョコ』の2点を購入
本場タイプのスコーン好きには物足りないかも知れませんが、スコーンのぼさついた感が嫌いな方は気に入るかと思います
今回はマフィンの購入をしなかったので、次回は他の変わり種ベーグルとマフィンを購入しようかと思っています
外観・店内
『ドルチェビル1階テナント』のいっかくが【RickBake(リックベイク)】
ビルは2階建てで、10店舗のテナント区分があります

【RickBake】は1階の1番奥
レンガ調の外壁と大きなガラス窓・深い緑色のアンティークドアが素敵です

店内
木製扉を開け左手に、お買い物用の籠が置いてあります

今回伺った時には1つも陳列棚に商品が置かれておらず(写真…どうしよう)と思ったのですが、何も置かれていない状況も真実で写真許可は頂いているので…載せます!!(笑)
写真見ながら(ああ、ここの籠の中には本来商品がたくさん並んでいるのね)と想像力を働かせてみてください

店内左手の壁側には、スコーンとマフィンが並んでいます
化粧箱の見本もこの棚に置いてありました
ドリンクのメニューは突き当りにありました(レジにもあります)
硝子向こうの広めの厨房では、作業をされているスタッフさんの姿がありました
中央のシマにはベーグルが並んでいます
スコーンとマフィンはともかく(?)、ベーグルは例え商品が並んでいたとしても外観から目に見えて種類ごとの違いは無いかも知れません
プライスカードには値段と商品名の他に、使用している材料や風味などが記されているので、それを頼りにチョイスしていく形になるのでは無いかと思います
大きな窓に近い場所にはオーブントースターが2台置かれていて、リベイクに使用する事ができます

アクセス・場所・駐車場情報
『ドルチェビル』建物自体は、『KOマートfine富士米之宮店』『Pion富士店』などが立ち並ぶ、市道五味島岩本線沿いにあるのですが、通りに対して南側垂直方向にドルチェビルが建っている為、走りながら【RickBake】を見つける事は困難です
指導五味島岩本線の『北側にエスポット富士店』の建物があり、角にある『ENEOSランドマーク富士SS』ガソリンスタンドの看板のねきを南側へ入って行った直ぐ右側です
駐車場情報
『ドルチェビル』テナント全体の共有駐車場12台分がビル前に用意されています
脇道沿いなので入出庫はしやすいかと思います
2024年12月に閉店した【RickBake】をお店のファンの方が引き継ぎ2025年3月から営業を始めたリニューアル【RickBake】
元店主の下で修業をし、スタッフとして奥様のサポートを受けながら子育てと両立しているお店なのだそうです
TAKEOUT専門店で取り扱いは『ベーグル』『スコーン』『マフィン』『ドリンク』
店内でリベイクも可能で、ベーグルはお食事系やオリジナルの変わり種も多く楽しい!
スコーンはしっとりふんわり系です
【RickBake(リックベイク】
住所
静岡県富士市米之宮町109(ドルチェ1階・左)
電話番号
090-8585-1679
営業時間
11:00~16:00
※GW5月6日までは朝9時オープン
定休日
日曜日・水曜日・他臨時休業あり
駐車場
あり・無料|店舗前に12台の共用駐車場
その他
公式HPはこちら⇒Instagram【RickBake】🔍
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています


