毘沙門とマリンプールの間、旧東海道線沿いにある小さなハワイアン風ベーカリー!次から次に人が訪れるアットホームなデイリーパン屋さん
富士市…でも海に近い沼津寄りで、用事が無ければ通る事の無い旧東海道沿いにある小さなパン屋さん【BAKERY HOLO-HOLO(ベーカリーホロホロ)】
ハワイアン調の雰囲気漂うポップな外観とフレンドリーな対応、リーズナブルな値段設定と豊富な品ぞろえで近隣の方々に愛されファンも多くいる、まさに『まちのパン屋さん』
ここ、ずっと行ってみたかったんですよねぇ
でも駐車場が無い!とか噂で聴いていて、前を通る事があってもスルーしていたのですが、釣りの帰り沼津港で干物を購入したので、ふと思い立ち いつもの国1は通らずに【ホロホロ】へチャレンジしてみる事にしました
メニュー
1歩入るとパンの良い香りで溢れている幸せ空間♡

左手側と小さな島が商品ディスプレイになっていて、決して売り場は広いとは言えないが定番の食パンから、スイーツパン・総菜パンまで色々な種類のパンが少しづつ置いてあり、入り口付近に置いてあるトレーとトングで利用者が好きなパンをとって行くスタイル
大型のブーランジェリーやチェーン店の様に重ねてディスプレイをすることなく、優しい木目調のトレイの上に大事そうにそっとそっと置かれているさまを見ると、こちらまでほっこりとした気持ちになりますが
驚きなのは、その値段設定!
カットが必要な食パン類などは勿論値段が違いますが、総菜パン・スイーツパンそのどれもがこのご時世で100円台!👀
そんなことって、あるっ!?と思って、思わず2度見してしまいましたが、レタスとフライをサンドしたフィッシュフライバーガーも、ゆで卵が入ったカレーパンも全部100円台!

値段設定が少し違うと書いた食パンでさえ、実はこんな値段他では余り見たことが無いって思うお財布に優しいプライスになっていました

ので、利用客は次から次に絶え間なく来ます!(笑)
個々のパンに近隣の方のファンがいる様子で『○○パン、まだある~?』とお目当てのパンの名前を口にしながら扉を開ける人も😂
見えない努力も色々されていると思いますが、分かる所でもちょっとした工夫がみられたので食べながら?解説していきたいと思います
今回購入した製品
今回購入したのは
▪フィッシュバーガー (170円)
▪キーマカレー(玉子入り)(170円)
▪サラダフランス (170円)
▪珈琲あんぱん (150円)
▪マンゴークリーム (150円)
▪静岡緑茶あんぱん (140円)
▪シナモンツイストドーナツ (80円)
※2025,9,20 現在
値段を気にしないで購入できてしまうので、ついついたくさん手に取ってしまう😂
フィッシュバーガーは3口ほどで食べてしまえるほどのサイズだが、ちゃんと白身魚タラをフライに使用し、葉菜やタルタルソースもサンドしてある

ミニサイズだと材料費は多少少なく抑える事はできるが、かかる手間は一緒で小さいゆえの造作的苦労もあると思う
キーマカレーパンにはゆで卵が入っている
『入っていて』170円!
食べて見ると、自家製の挽肉たっぷりのキーマカレーの中に、ゆで卵が4分の1カットになって入っていた

富士・富士宮市民には馴染みのある『富○山頂』という銘菓に似たビジュで、珈琲豆型チョコレートが1粒乗った『珈琲あんぱん』は、ほろ苦い珈琲風味がする餡子と(こんな沢山どうやって入れたっ!?)って思うくらいのホイップクリームがたっぷり入っている

富士山の形をした『静岡緑茶あんぱん』には鮮やかなふかふかに焼き上げたパン生地の中に、茶葉の色をした抹茶風味白あんが入っていて、あんぱんなのに日本茶に合いそうな味わい
と、どれもこれも生地・具材とも美味しくバリエーションに富んでいて手を抜いていないところが凄いっ!
これは近所に住んでいたら本当に、毎日でも来てしまうと思いました😐
外観・店内
2000年にオープン!今年で25周年目を迎える小さなパン屋

店舗側面から『ハワイ州旗』が掲げられており、古民家をリノベーションしたような雰囲気の建物は道側全面がガラス張りになっていて閉塞感が皆無で入りやすい環境になっている
左側の大きな窓からは店内ディスプレーの一部を覗き見る事ができます
店内
店内左手いっぱいに商品棚が設えてあります
右手には可愛いオーブントースターと1杯80円珈琲をセルフで楽しめる場所もあり

珈琲の購入もできます
子供でなくともワクワクするような『おままごとキャンプ』のような子供PLAYスペースがその奥に広がっていて

PLAYスペースを見守れるような配置でベンチが置いてあるので、子供をそこで遊ばせながらお母さんがゆったりと珈琲とパンを楽しんでいる情景が想像できそうで、ほんわかした何とも言えない雰囲気
【HOLO‐HOLO】は、この地域の方には無くてはならない大事なお店なのだろうなと改めて感じました
アクセス・場所・駐車場情報
旧東海道(県道170号線)沿い、『毘沙門天』と『富士マリンプール』との間になります
JR吉原駅南口前、旧東海道を道なりに沼津方面(東)へ1.8㎞ほど行った右手
バス停は吉原中央駅発『石屋前』が最寄りになっています
駐車場情報
クチコミをみると『駐車場が無い』や『店舗前のちょっとしたスペースに1台くらいなら置ける』と書かれていて、実際伺ってみると多くの方がソコへ停めていました

パンを選ぶのにそうそう時間はかからないので、待っていても良いかと思うのだが、とにかく間髪入れずに駐車したい車が来るのでなかなかタイミングが難しい(汗)
困ってダンニャが車で待機しダヤンだけがお店に入ろうとしていた所、お店の方が気付いたようでここへ停めてもOKと、『アドバイス』を頂いた場所があります!
(ああ、ここなら良いね)と思ったスペースだが、あえてここでは記載は控えておきますが…
店前に車が停められない場合は、変に路駐などをせずにスタッフさんに尋ねて頂きたいと思う
ー
『HOLOHOLO』はハワイ語で『お出かけする・ぶらぶらする』と言う意味があるらしく、近くに来ることがあったら、是非ふらっと立ち寄って頂きたい富士市のパン屋の1つです
ハワイ州旗が目印の小さなベーカリー【HOLO-HOLO】
優しい味わいもさることながら、リーズナブルな値段設定に驚きます
駐車場は店舗前の小さなスペースに1台
お急ぎの場合は店舗スタッフさんにお尋ねください
【BAKERY HOLO-HOLO】
住所
静岡県富士市大野新田699−2
電話番号
0545‐33‐1661
営業時間
7:00~16:00
定休日
日曜日・第3火曜日・その他不定休あり
駐車場
あり・無料|店舗前のエントランス部分(1台くらい)とシークレットあり
※詳しくはスタッフへ確認!
その他
公式HPはこちら⇒Instagram【ベーカリーHOLO-HOLO】🔍
【新着記事】
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています




【グルメグ人気記事5選】
◆人気のタグで検索◆
かき氷・アイス (30) イートイン (6) カフェ巡り (76) カレー (27) テイクアウト (61) ハンバーガー・ハンバーグ (15) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (8) リーズナブル (46) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (10) 古民家リノベーション (18) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (59) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (34) 洋食 (16) 隠れ家的 (99) 雰囲気がいい (51)