【SHIHOKAWAKAIKAN Cafe】(志ほ川會館)
和カフェのナチュラルテイストなリラクゼーション空間で、蕎麦粉100%グルテンフリーもっちりな秋限定ガレット!
富士宮市で最も交通量の多い『富士宮バイパス』沿いに建つ、三角屋根が目印の老舗蕎麦屋の支店【志ほ川 バイパス店】
【志ほ川】の蕎麦は創業100年になる地元に愛されているそば処です
その志ほ川で、初の『和カフェ』となったのが【和カフェ志ほ川】と呼ばれている【SHIHOKAWAKAIKAN Cafe】(志ほ川會館)
2023年9月に、主に宴会・会合席として使われていた『会館』広間を昼間、気軽に利用できるカフェとして営業を始めました
『カフェ』のイメージを覆す、富士山を臨む窓がある開放的な大広間!
…かと思えば、間仕切りで仕切られた個室風空間があるなど多彩な利用方法があります
今回は名物の『蕎麦粉100%ガレット』に、秋限定ガレットが登場したとの事で早速行ってみました
メニュー
『焼きたてガレット』が名物ですが、お蕎麦屋さんらしく蕎麦粉を使用しているのでグルテンフリーになっているのが特徴です
ガレットにはお食事系

スイーツ系デザートガレット

エスプレッソ・アイス・ケーキなどと

ドリンクも充実しています

(後程紹介しますが)ホテルのラウンジの様なラグジュアリーな空間で頂くスイーツとしては、比較的安価で値段以上の満足が得られると思います
前回『ガレット』を頂いた時、『ナイフに歯が無かったのでカットし辛く食べにくかった』と記載していますが、今回はふと気が付いてみたら歯付ナイフで食べ易かったです~☺!
(秋限定)マロンマロン
秋限定ガレットの『マロンマロン』です

1Fカフェ入口にメニューボードが立てかけてあり、ふと見るとお目当ての『マロンマロン』の記載がなかったので、(え?もう終わった?)と、びくつきながら入店しました😅
単品で990円、コーヒーor紅茶のセットで1320円
別々でオーダーするよりセットの方が110円、お得になります
ダヤンはコーヒーをチョイスしましたが、紅茶好きの方でしたら豊富なフレーバーが揃っていて、ポットサービスなので紅茶チョイスが楽しいかと思います

蕎麦粉を使用しているガレットは少し厚みがありもっちり系
薄く延ばし軽く焼いた『蕎麦がき』を思わせる食感です

以前利用した時より、生地が(カトラリーも)改良されていると感じました
あしらわれた青もみじが風流です
たっぷりかかったキャラメルソースの芳ばしい香りが鼻をくすぐり、イタリア栗のマロングラッセのアイスとホイップも薫りがよく濃厚です
渋皮煮が少し硬めで残念だったのですが、フォークの背で潰せるほど柔らかく処理された栗は往々にして薫りが弱くなるのですが、その点【カフェ志ほ川】の渋皮煮は薫りが豊でした!

ポクポクする食感でした
薫りを重視するのか、柔らかな食感を重視するのかという『栗をどうした処理するのか』は、とっても難しいですね~…
外観・店内
富士宮バイパスを東名IC方面から、朝霧・白糸の滝方面に向かい北上していくと左手にある特徴的な尖がり屋根

これが【志ほ川 バイパス店】です
カフェの併設に伴い外装もリニューアルされ、建物自体が看板となっていると言っても過言では無い存在感を放っています
三角屋根の真下にあたる場所にある入口が『そば処・食事処』
和カフェ(SHIHOKAWAKAIKAN Cafe(志ほ川會館))の入口は、その北横になっています

イングリッシュガーデンのような石と緑で構成された入口を恐る恐る覗いても、人の気配はありません
真っ赤なラグマットが敷かれたホールに
いらっしゃいませ
カフェ二階へ
お上がりくださいませ
と書かれたメッセージボードがぽつんと置かれています

真っ赤なマットが敷かれた先にある階段を上って行く
(その次に、『髪をとかして下さい』とか『靴の泥を落として下さい』って指示が出てきたら面白かったのに)
もちろん、ありませんでしたが…w
店内
ボードに従って階段を上っていきます
(小さな声で『おじゃましま~ぁす…』と言いたくなりますw)
踊り場がある、結構長い階段を上って行くと立派なホールに辿り着いて…
おそらく『会館』の障子戸のような風貌の扉は閉まっているので、自分で開けて入店します
(最高潮にドキドキしますっ!w)

まあ、入ってしまえばスタッフの方はフレンドリーですし、着席する前にオーダーと会計を済ませ(大体の場合)好きな席に座る事ができるので、利用のハードルは高くないと思います

席はこの棚の向こう側
席に通されてそのホールの広さにビビるとは思いますが(笑)
一番奥の窓からは条件が良ければ富士山の姿を見ることができるかも知れません
ダヤンが今回行った時には夜に講習会が予定されていて、テーブルには食器などの用意がされ始めていました

カフェのみの空間ではなく、このような使われ方もするので臨時でカフェがお休みになったり、テーブル配置が変っている事があります
普段は好きな席に座る事ができますが、個室風になった空間も幾つかありプライベートが守られています

アクセス・場所・駐車場情報
アクセス・場所・駐車場に関しては前回より変更がありませんので、こちらを参考にして下さい
※☟旧ブログのアクセス・駐車場情報へ飛びます
地元で100年続く老舗蕎麦店の和カフェ【SHIHOKAWAKAIKAN Cafe】
蕎麦粉を使用したグルテンフリーのガレットが名物です
今回は秋限定の『マロンマロン』を頂いて来ました
志ほ川會館は宴会や催事場兼のホールになっているので、貸し切りや不定休が発生する事があります
【和カフェ 志ほ川】※【SHIHOKAWAKAIKAN Cafe】(志ほ川會館)
住所
静岡県富士宮市城北町667
電話番号
0544‐24‐0100
営業時間
11:00~16:00
※貸し切り等により変更有
定休日
水曜日・他諸事情に寄る臨時休業あり
駐車場
あり・無料|30台・大型バス3台可
その他
公式HPはこちら⇒【志ほ川會館 富士宮】🔍
2階カフェの専用Instagramはこちら⇐
【新着記事】
スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています



【グルメグ人気記事5選】
◆人気のタグで検索◆
かき氷・アイス (30) イートイン (6) カフェ巡り (74) カレー (27) テイクアウト (60) ハンバーガー・ハンバーグ (15) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (44) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (10) 古民家リノベーション (18) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (59) 富士宮浅間大社周辺 (25) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (33) 洋食 (16) 隠れ家的 (97) 雰囲気がいい (50)