earth drop(珈琲焙煎処)|珈琲屋さんの飲むコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog 富士宮市スイーツ

富士宮市黒田の珈琲焙煎所で数量限定・土日のみ販売の『幻の冷たいスイーツドリンク』が7月12日販売開始!アイス+ミルク+ミルクコーヒー+コーヒーゼリーがこのアートな1杯で楽しめる

富士宮市郊外の市立黒田小学校下にある【珈琲焙煎所earth drop(アースドロップ)】

吉田町に移転した『自家焙煎珈琲豆シロネコ』が以前営業していた店舗で同じく、自家焙煎の珈琲豆などを販売しています

動物をモチーフとしたパッケージデザインと飲みやすさから何度かコーヒー豆を購入させて頂いた事があるのですが、7月に特別な『ラテ』を週末限定で販売していると聴き行ってみました

スポンサーリンク

メニュー

自家焙煎の珈琲豆の販売の他に、帰りがけに直ぐ飲めるテイクアウトのドリンク販売もしています

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
珈琲豆の販売の他に、直コーヒー・ラテ・ソフトドリンク
などの販売もしています

今回の目当ての『コーヒーゼリーラテ』の他にも

▪炭ラテ(650円)
(ふじさんブレンドのエスプレッソと竹炭とミルクのラテ)

▪カフェモカ(680円)
(ふじさんブレンドエスプレッソにチョコレートソースとミルクとホイップ)

▪抹茶ラテ(680円)
(静岡産の抹茶とミルクとホイップクリーム)

などがあります

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
アメリカーノをテイクアウトした事もあります
飲み口は少し飲みにくかったのですが、カップ自体が全然熱さを
感じさせないしっかりとしたものでした
ドリンク購入するとお菓子を1つ頂けます

自家焙煎の『ふじさんブレンド』を多くベースに使用していて、以前淹れて頂いた『ふじさんブレンド』を購入したことがありますが、癖が無くすっきりとした美味しさでしたので、多くの方に好まれる味だと思います

珈琲豆の特徴は分かり易いチャートに描かれているので、それを辿って行けば自分好みの豆に出合えるはずです

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
ダヤンはウミガメブレンドに辿り着きました

コーヒーゼリーラテ(670円)

数量限定・土日のみ販売の『コーヒーゼリーラテ(670円)』です

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
数量限定・土日のみ販売のコーヒーゼリーラテ

斜めに入った『コーヒーゼリー』の層がとってもオシャレっ!✨

かわいいコーヒー豆型の氷が、浮かんでとけて…味が変わるコーヒーゼリーラテ。
ベースはふじさんブレンドのゼリー×ミルク。
仕上げにアイスもたっぷり乗せて、デザート気分で楽しめます。
最後までワクワクが止まらない一杯。

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog

…とイラスト付きメニュー表に書かれています

知らなかった!😦

普通の氷じゃなくて『ふじさんブレンド』の珈琲豆型氷が浮かんだ、コーヒーゼリーラテなんだっ!

なんとかその『氷の姿』を写真に収めようと、添付されていた木製スプーンと太目のストロー・お手拭きや紙ナフキンを使って浮かび上がらせるも…これが精いっぱい(汗)

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
手前の茶色い物体が『コーヒー豆の形をした珈琲氷』!
ちゃんと『コーヒー豆型』だった

重さの関係ですぐコロンしちゃうし、これ以上からかっているとこぼしてしまいそうなので諦めて『ミルク』部分をひとくち…

うん!あま~い♪

ミルクの甘さにアイスの濃い甘さが溶け出して来て幸せな甘さだ!

さっきまでからかっていた『コーヒー豆氷』も徐々に溶けだして来て、次第にミルクコーヒーに変って来ます

氷部分もゼリー部分も『コーヒー』には一切甘さが付いていないので、どの甘さ(どのくらいミルクを残すか)で、コーヒーゼリーを苦く食べるのか甘く食べるのかが変って来ます

ゼリーは堅くなく、アガーくらいの硬さでストローでなんなく飲む事ができます

ちょっと移動した先で全て混ぜ込んで飲み干しましたが、それまでの間刻々と変化する味が楽しい飲めるコーヒーゼリーでした♪

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
もう少しミルクを飲んだところで混ぜ始めました
コーヒー豆氷は10分くらいは形が残っていましたよ

タイミングが合ったらもう一度飲みたいなって思います

スポンサーリンク

外観・店内

幹線沿いの歩道ギリギリにお店があります

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
外観

扉を開けると直ぐ店内ですが、駐車場は少し離れた場所にあり『建物横』ではありません

店内

扉を開けるか開けないかのうちに、コーヒー焙煎のいい香りが辺りに漂っています

利用者が利用できる店内は畳み4畳分ほどの空間

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
店内

カウンターの向こうは焙煎所になっていて、壁が設えてありました

コーヒーに関するいろいろなモノが置いてあり、興味深く魅入ってしまいます

好みの豆を挽いて貰えるのもそうなのですが、手軽に使えるドリップパックが置いてあるので上記のチャートで調べたり、お店の方に相談しながら選ぶのも楽しいですよね

店内には椅子が2脚おいてあります

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog

ラテやテイクアウトの珈琲をオーダーすると、1から作業工程に入るので少しだけ時間がかかります

椅子にこしかけてゆっくり待ちましょう

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

富士宮駅前通りの大月線(県道414号線)の東町交差点を南下していく道路(大宮富士線)を道なりに岩本山(富士市)方面に進んで行きます

大きく左へカーブする箇所がありそこが『黒田小学校』になっています

駐車場利用にはここまで進むのですが、【珈琲焙煎所earth drop(アースドロップ)】店舗自体はその手前、東町交差点から1.1㎞進んだ右手で

隣には【レストランさの】があります

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
『レストランさの』の隣
駐車場は少し離れた場所にあります

駐車場情報

駐車場は未舗装で2台分ありますが、店舗から70mほど小学校寄りに離れていて入出庫がしにくい場所になっています

お店に対して車道の反対側になり、丁度カーブの場所となっていて見通しが悪くスピードをあげて来る車もいるので充分注意して利用してください

富士宮市【珈琲焙煎処earth drop】珈琲屋さんの飲むスイーツコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート!ダヤンテールblog
駐車場はカーブに差し掛かった場所にある為注意

駐車場正面にはお惣菜の【とことこ】もあります

投稿した時期が古いので営業時間・値段等変わっていると思いますがこちらも良いお店です

CHECKPOINT
富士宮市黒田にある小さな珈琲豆焙煎所です
豆の販売・ドリンクテイクアウトの販売等しています
テイクアウトドリンクは丁寧に1杯づつハンドドリップで仕上げている為、時間がかかります
ゆとりを持って行ってみてください
今回ご紹介した『コーヒーゼリーラテ』は土日のみ・数量限定販売になっています

【珈琲焙煎所earth drop(アースドロップ)】
 住所
静岡県富士宮市黒田287−15
 電話番号
0544‐66‐6786
 営業時間
10:00~17:00
 定休日
不定休
 駐車場
あり・無料|店舗から70m先2台分
 その他
公式HPはこちら⇒【珈琲焙煎所earth drop🔍
Instagramはこちら⇐

【新着記事】

earth drop(珈琲焙煎処)|珈琲屋さんの飲むコーヒーゼリーラテが唯一無二で想像以上にアート
富士宮市黒田の珈琲焙煎所で数量限定・土日のみ販売の『幻の冷たいスイーツドリンク』が7月12日販売開始!アイス+ミルク+ミルクコーヒー+コーヒーゼリーがこのアートな1杯で楽しめる富士宮市郊外の市立黒田小学校下にある【珈琲焙煎所earth dr…
シノネ洋菓子店|雰囲気は和食店?8時半開店の洋菓子店は焼菓子から生洋菓子までクオリティー高し
父親が経営していた酒亭『海舟』の建物を娘さんがプチリノベで洋菓子店に!面白い雰囲気ながらクオリティーは高く、お値段低め2025年4月、富士駅南で営業していた酒亭『海舟』の建物をかなり面影を残した形でプチリノベした、ちょっと変わったテイクアウ…
一日3食(台湾料理)|元【天縁】からオーナー交代で新店名!1品3メニュー?『天津麻婆炒飯』食べてみた
『インパクトある店名だな~!』と思うも1日3食って…よく考えたら当たり前っ!(笑)1品で3メニューが食べられそうな気がする『天津麻婆炒飯』食べてみた!Googleマップ徘徊が趣味のひとつでもあるダヤンある日、変な店名のお店を見つけました!【…
マメノネ(mame no ne)|田貫湖付近森の中の隠れカフェでシナモンロールとアップルティー
キッチンカーベースのテラス席【mame no ne】に2024年、小さな屋内カフェがオープン!室内でも森林浴効果がありそう♪落ち着いた空間で、シナモンロールとアップルティーでまったりうっとりキッチンカーのBASEとして、田貫湖近くの少し切り…
志ほ川 外神店(しほかわ とがみ店)|無数のレトロランプが提がる蕎麦屋で舟盛天ざる!時が止まる店
いつ通っても閉まってるっ!?って思ってた創業43年のお蕎麦専門店【志ほ川 外神店】は、情報量過多だった!幾つものレトロランプが提がるアンティークな空間で『舟盛天ざる』できれば市内の蕎麦屋さんは全て網羅したいくらい蕎麦好きなのですが、いつ通っ…

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

【グルメグ人気記事5選】

◆人気のタグで検索◆

かき氷・アイス (28) イートイン (6) カフェ巡り (67) カレー (24) テイクアウト (60) ハンバーガー・ハンバーグ (14) パフェ・フルーツデザート (6) パン・ベーカリー・ブーランジェリー (7) リーズナブル (40) ワンプレートランチ (5) 中華料理・ラーメン (8) 古民家リノベーション (17) 台湾料理・ベトナム料理・アジア飯 (4) 和食 (53) 富士宮浅間大社周辺 (24) 富士宮焼きそば・鉄板料理 (7) 富士山が見える (31) 洋食 (16) 隠れ家的 (89) 雰囲気がいい (46)

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士宮市スイーツ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました