絣家(かすりや)|手打ち蕎麦と小皿がついて750円からの定食ランチがリーズナブル!

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog 富士市ランチ

【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家(かすりや)】の、10年以上値段が変らなかった『カツ丼定食』食べて来た

出かける前から今日はカツ丼が食べたかったので富士市で用事を済ませた後、周辺をググってみる

HITしたのは富士川河川敷と新幹線路が交差する住宅街の一角で20年以上和食店を営んでいる【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家(かすりや)】

あまり交通の便は良くないが、口コミをみると今年の夏ごろまで10年以上変わらない安価な値段設定でランチ定食を提供されていた様で、今でもリーズナブルさは健在みたい!

早速向かってみました

スポンサーリンク

メニュー

メニューは各テーブルにペライチタイプのものが置かれています

北海道幌加内産そば粉を100%使用した手打ち蕎麦は、ざる・かけの700円(込)から始まって天ざるで1200円(込)

天ぷらに小鉢や蕎麦、ご飯が付いたちょっと豪華な『天ぷら御膳』が1500円(込)であります

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】リーズナブルカツ丼定食ダヤンテールblog
手打ち蕎麦メニュー

定食は『焼肉定食』『はんぺんフライ定食』の750円(込)から、一番値が張るものでも『天丼』の1200円(込)

ほとんどのメニューが800円~950円と1000円を切る価格で、実は今年の夏ごろまでは10年以上値段が変わらずカツ丼で850円で提供していたというから驚きです!

はんぺんフライはきっと黒はんぺんなんだろうなぁ
外食メニューで、『はんぺんフライ』はありそうで無いからこれは嬉しい!

Googleの口コミでは『生しらす丼』があったようですが、それは失くなっていました

…というか、『イカフライ』『カキフライ』などの定食設定はアルアルですが、『カツ丼定食』『マグロ丼ぶり定食』って…!なんだろ?(謎)

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家(かすりや)】ダヤンテールblog
定食メニュー

その他に1品料理メニューがあります

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家(かすりや)】ダヤンテールblog
一品料理とアルコール類

今はランチ営業のみの様ですが、以前は宴会・コースもされていたようなので夜営業もあったんですね

今メニュー見返して気付いたのですが、蕎麦湯もあるんですね!

カツ丼定食(950円・込)

気になるメニューは結構あったのですが…初心貫徹で『カツ丼定食』をオーダー

実は店内1歩入った時から、11時の開店と共にだったので先客は居なかったのですが とんかつ屋特有の揚げ油の良い香りが充満していたので(これは期待が持てるぞっ!)って、迷いは余りありませんでした

温かいウーロン茶を頂いて暫くすると、トレーに載せられてカツ丼…定食が運ばれて来ました!

蓋物は、蓋を開ける時のわくわくドキドキ感があって良いですねぇ

パッと蓋を外すと、トンカツが7~8切れほどに食べやすくカットされキッチリと隙間なく整列しています

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
つい最近まで850円だった『カツ丼定食』
現在は950円税込み。それでもリーズナブル!

玉ねぎと卵で甘辛く綴じたカツ丼からはお出汁の薫りと甘じょっぱいタレの薫りが立ち上り涎垂

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
うまそー!

何はともあれトンカツを早速ひとくち

うん!厚みは1.5㎝ほどありサックリと前歯で簡単に噛み切れて柔らか~い♪

熱いんだけど、上あごを火傷しそうな極端な熱さじゃ無いのがいい!

豚肉の臭みもありません、隅の方には少し脂部もありますがほぼ柔らかな赤身肉

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
難なく前歯で噛み切れる柔らかジューシーなカツ

初めの1~3口めまでは(ちょっと薄味かな?)と思いましたが、ご飯に まだらにタレが染み込んでいて食べ進めるうちに丁度いいお味に

白飯も炊き立てのような香りがして美味しい!

定食には『ミニ蕎麦』と『小皿料理』が付いて来るみたいです

お蕎麦は『冷』『温』が選べるそうで、ダヤンは御汁替わりに温かいお蕎麦をオーダー

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
定食のミニ蕎麦(温)

薬味はねぎだけで、こちらは丼より更に結構薄味だと感じましたがお出汁はしっかりとってあって、お蕎麦も手切り感がありました

ただこの蕎麦・汁の感じだと主役は難しい
お蕎麦単体オーダーはダヤン的には無いかなぁ…

隣のご夫婦(何回かこちらに来ているご様子)が『鶏とキノコのつけ麺』をオーダーされていたのと、口コミで『煮込みハンバーグが美味しい』とあったのが気になるっ!

カレー蕎麦も寒くなって来るこの時期、気になるよねぇ

『小皿料理』はその時によって内容が変わる様子で、生野菜と煮物が1~2個(もしくはおでん)というパターンが多いみたいで、今回は生野菜と煮物は旬の『レンコン』

味が染みていてなかなかに美味しかったです

(丼に蕎麦は量的に多いだろう…)と思っていましたが、味付けがくどく無かったので案外ぺろりといけちゃいました

リーズナブルでボリュームあるし種類も豊富、他のメニューも頂いてみたいなっ!

スポンサーリンク

外観・店内

古民家の外観をダーク調の色に塗り替え、黒い格子を打ち付けて囲ったようなシックな外観

経年劣化した外観をセンス良くリフォームされている感じです

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
突当りに見えるのが富士川河川敷。左側の黒っぽい2階屋が【絣家】
手前側(東側)から駐車場へ入ります

道を間違えてキョロキョロしながら住宅街の中を車で走っていて(え?あそこに見えるの富士川の河川敷じゃん?)って思った瞬間に看板が見え ひと安心(笑)

店舗入口は道路の反対側になり、入り口は道路側からは見えません

建物の東側から裏の駐車場へ入っていきます

店内

住居兼になっている様な造り

右側の和風軒下に設けられた引戸の前には『味自慢 御食事処』の暖簾が掛けられていました

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
【絣家】外観

開店時間が短い(お蕎麦が切れると閉店時間待たずに店を閉めてしまう事がある)らしいと口コミで読んだので、用心して開店時間とほぼ同時刻で到着

先客は居ませんでしたが、ダヤンが入店してすぐご夫婦連れが

続いて1組…2組と次々に来店されていました

会話等から緑地公園が近くにあるのでそこの利用者や周辺をトレッキングしている人、ご近所の人と【絣家】を複数回利用したことがある方が多い感じがしました

席は、4人掛けテーブル席が2卓

6人ほどで利用できる畳の小上がり座卓1卓(※普通の座卓)

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
入口正面奥の小上がり

奥の3卓並んだ小上がり座卓は足が落とせる掘りごたつ式になっていました

富士市【手打ち蕎麦と旬の自然食 絣家】のリーズナブル『カツ丼定食』ダヤンテールblog
テーブル席と左奥の小上がり席。左の小上がりは掘りごたつ式になっている

店内も近年リフォームされたのか経年よりも綺麗な感じでした

女性お2人でこの日はお店を回されていて、調理場から揚げ油がじゅわ~っ!と弾ける音や野菜を刻む音が響くBGM無音の店内でした

スポンサーリンク

アクセス・場所・駐車場情報

富士川土手沿いに走る水神田子の浦港線(県道341号)と、東海道新幹線路が交差している場所のすぐ北側になっている為、店内で食事中に何度か(ん?飛行機の低空飛行?)みたいな地鳴りのような機械音(新幹線通過時の音)が無音の店内に響きました

慣れちゃえばなんとも無いのかも知れませんが、近隣の方は大変だろうな…

アクセスとしてはその『水神田子の浦港線』沿いに走って来るか

JR富士駅方面から来るのなら富士駅の西を通る『富士大橋通り』を南下

『水戸島下西信号交差点』を右折して道なりに1.1㎞進んで、この交差点を右折

90mほど河川敷に向かって走った左手にあるのが【絣家】です

ナビ音声に集中するあまり気が付かなかったのですが、この左角に最近ジェラート屋もオープンさせた【芙蓉峰の麺処 姓屋】がありました(汗)

そう言えば、ここのジェラート屋さん行こうと思っていたのに、ずっと忘れててもう冬…(;゚Д゚)!

駐車場情報

店舗東側に敷地入り口があり、建物の裏手に設えられた9台ほどの駐車場を有しています

店舗を河川敷方面へ行き過ぎた場所にある西側駐車場は、近隣のアパートの駐車場になっています

CHECKPOINT
手打ち蕎麦と、必ずミニ蕎麦が付いて来る『定食』がリーズナブルに食べられる和食店
『カツ丼』『親子丼』などの丼ものでも定食となります
ミニ蕎麦は『温』『冷』を選ぶことができます
値段設定がリーズナブルで、今年10年ぶり以上で値上がりしたようですが、750円税込み~で定食が頂けるのは非常に魅力的です

【絣家】
 住所
静岡県富士市宮下111−7
 電話番号
0545-64-6388
 営業時間
11:00~13:00
 定休日
木曜日
 駐車場
あり・無料|店舗敷地に9台
 その他
公式HPはこちら⇒【Web情報ありません】🔍

スポンサーリンク|当サイトはアドセンス・アフィリエイトの広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています

ライター
ダヤンテール
ダヤンテール

食品の製造・営業・販売の仕事を経て、現在は食品の衛生管理・検査をする仕事に従事しています

25年以上の地元飲食物との関りを活かし、富士富士宮の逸品や地方都市ならではの良さがある飲食店、お値段以上の満足・クオリティーを感じる店を、忖度無しの立場で紹介します

静岡県東部地域局(富士山美観回廊遊食ネットワーク)協賛ブログ
富士山周辺(山梨県・静岡県東部・伊豆)【今日はどこ行く?何食べる?】は2018年11月から掲載継続中

2024年6月から新たに開始した妹ブログ【グルメグ】では、アジア太平洋地域の旅行者が注目する旅行先第4位にもなった生まれ育った富士・富士宮市のおすすめ飲食・逸品情報を限定して発信しています

静岡県富士宮市生まれ在住
女性・昭和生まれ・おうし座・A型
爆盛りと脂身と牡蠣が苦手
古民家・富士山・ボタニカルカフェをこよなく愛し
『お値段以上のなにか』を求めて現地に赴き、週末メインで活動中!

趣味|ビーチコーミング・釣り・トレッキング・グルメ巡り

ダヤンテールをフォローする
富士市ランチ
スポンサーリンク
シェアする
ダヤンテールをフォローする
タイトルとURLをコピーしました